こんなことがありました!

出来事

10/13 教育相談

秋はお休み(休日)が多くていいですね。 子どもたちは3連休をどのように過ごしたでしょうか? 朝、登校時にある子が「3日間とも◇◇◇◇で足がパンパンです。」といっていました。 ラグビーや野球、サッカーでスポーツ界も盛り上がっていますね。 弱音を吐かずに頑張って体を鍛えてほしいものです。

さて、小学校では今日から「教育相談」です。 4日間(今日、20、21、23日)で担任がクラス全員と面談して話を聞きます。 悩みや困難の相談をとおして、解決へと援助していきます。 先生方にはくれぐれも指導一辺倒にならないように、じっくり耳を傾けるよう校長からお願いしてあります。 どこまで話してくれるかわかりませんが、「どんなお話をしたの?」と聞いてみてください。 そして、何か気になることがありましたら、担任や管理職までご連絡ください。

10/9 後期始まる

10月に入り、学級会や児童会の組織が新しくなりました。 委員会も委員長が変わり、今日の全校朝の会で後期活動計画を発表しました。 新たなメンバーで各委員会の活動を活性化していってほしいと思います。 


※ 明日から3連休です。 事故にあったりせず、楽しく過ごすことができますようよろしくお願いします。

※ ノーテレビ・ノーゲームデーはどうでしたか? 何名かのお家から記入された用紙が提出されています。 メディアに生活を乱されることなく、有意義に時間を送れるように願っています。

10/8 祖父母参観/教育講演会

【祖父母参観】
朝8時半前から、たくさんのおじいちゃんおばあちゃんが学校においでくださいました。 正確な数字は分かりませんが、100人は超えていたと思います。 1年生は「生活科 秋と遊ぼう 昔遊び」を一緒に楽しみました。 2年生は、国語と算数の授業の様子を見ていただきました。 3年生と4年生は国際理解(英語)の授業をみてもらい、5年生は2校時目に「防煙教室(たばこ)」の話を一緒に聞きました。 6年生は算数と書写の授業でした。 初めて校舎に入った方もたくさんいらっしゃったようです。 おじいちゃん・おばあちゃん方は本当にうれしく楽しそうでした。 今年は何かとお客様に見られることの多い子どもたちですが、今日はちょっと違った表情だったようです。 こうした機会を増やしたいものです。 ちなみに、来月11月5日は小中学校一緒のフリー参観デーです。
 

【教育講演会】
今年の講演会は、猪苗代湖ズの渡辺俊美さんに「461個の弁当は、親父と息子の男の約束」と題してお話ししていただきました。 音楽の道に入ったいきさつから始まり、紅白出場の際の裏話も聞けました。 シングルファーザーとしてワンコインよりもお父さんの弁当を選んだ息子のために、高校3年間ずっと弁当を作り続けたストーリーを、お弁当の画像も交えて語ってくださいました。 ふるさと富岡町を思って作った曲や「I love you & I need you ふくしま」を生演奏で聞かせてくれ、会場は大盛り上がりでした。 「小さい夢を見つけてほしい、好きなことを見つけてほしい、というメッセージは祖父母とともに聞いた6年生にしっかり届いたことでしょう。

10/6 清掃の様子

今日は朝から、会津教育事務所の所長ほか4名のお客様が訪問され、授業の様子や校長の学校経営を確認されていきました。 終了してホッとしています。
さて、西会津小では縦割り班(1年生から6年生まで混合の班)で清掃活動を行っています。 水曜日以外、13:40~13:55まで校舎全体を分担して掃き掃除、雑巾がけ等を行います。 みんな静かに一生懸命働きます。 雑巾がけなどは、先生や支援員の方々の教え通り、しっかりと膝を床につけて、力を入れて「から拭き」(汚れがひどい時は水拭き)をしています。 最近はフローリングの家が増えて雑巾がけの必要もないのかもしれませんが、学校では床にせよ棚にせよ基本(掃除の仕方、拭き方)をきちんと教えていきたいと思います。
 

10/4 青空に素敵な鼓笛が響いた

今日は日曜日ですが、交通安全鼓笛パレードのために授業日としました。 明日5日(月)は繰替休業日です。 朝9時、正指揮者の外島さんが「西会津小学校鼓笛パレード出発します」と宣言し、きれいに晴れ上がった秋空の下、西会津小鼓笛隊が演奏を開始しました。
 20数分の演奏でしたが、沿道からたくさんの皆さんに拍手や声援をいただき、子どもたちの笑顔は一段と輝いているようにみえました。 下級生をリードし中心として頑張った6年生、ピアニカで一番大きく主旋律を奏でた5年生、上級生に負けまいと必死にピアニカと足をそろえた4年生、赤いポンポンを一生懸命振って盛り上げた3年生、それぞれに本当にごくろうさまでした。 本当に素晴らしい演奏でした。


10時からは、公民館大ホールで「安全大会第2部」が行われ、小学生を代表して、6年生の「たいが」君と「りほ」さんが交通安全メッセージを発表しました。 かなり緊張していましたが、こちらもしっかりと自分の意見を述べることができました。 お疲れ様でした。
(写真はアップになってしまうので、掲載しません。ご了承ください。)

10/2 ケーブルテレビ見学(3年)

今日3年生は、郷土を知る学習として、西会津町の自慢の一つ「ケーブルテレビ」の見学へ出かけてきました。 「どんな仕事をしているのか」「カメラ何台でとっているのか」「働いている人の人数」など、各自が調べたいテーマを持って若林さんのお話を聞いていたようです。 中にはアナウンサー体験をした子もいたようです。 何人かに感想を聞いてみると「仕事についていろいろわかってためになりました」とか「たくさん教えてもらって楽しかったです」と話してくれました。 ケーブルテレビ様、ありがとうございました。 今日放映されるそうです。
 

※ いよいよ明後日10月4日(日)は交通安全鼓笛パレードです。 9時に役場前を出発し、駅前、同気食堂前を通って公民館前まで演奏します。 例年は「よりっせ」まで行きますが、今年はいきません。 声援をどうぞよろしくお願いいたします。

※ 保健だより「すくすく」に目の愛護デーに結び付けて、ノーテレビ・ノーゲームデーが話題に載っています。 10月7日(水)が実施日になりますので、ぜひチャレンジしてみてください。

10/1 就学時健診

今日の午後は、いつも以上に幼いかわいい声が校舎内に響きました。 来年度入学予定の年長児36名(欠席3名)が視力・聴力検査、内科健診、歯科検診、知的発達検査を受けました。 受付でパンダやウサギ、カエル等の名札を首にかけると、一目散ですべり台へ・・・。  たっぷりとすべり台を楽しみ、検査前に子どもたちは大喜びでした。 その後、お手伝いの6年生女子と支援員に連れられて検査場所へ行くと、神妙な顔になって順番を待っていました。 6年生たちはお姉さんぶりを発揮し、すばらしい引率ぶりでした。 保育士の素質が十分なのでは?と思いました。
1時半から始まった健診がすべて終了したのは4時少し前でした。 年長児の皆さん、保護者の皆さん本当にお疲れ様でした。 来年4月の入学を楽しみにしています。
  

9/30 今日もいろいろ・・・

平成27年度も明日から後半に入ります。 昨日も今日も、いろいろと話題に事欠きません。 昨日、4年生は校外学習として国際芸術村・新郷農家民宿・西林農園見学に出かけてきました。 総合的な学習の一環として「ふるさと福島」魅力発掘プロジェクトに取り組んでいます。   そして今日、1年1組では算数の授業研究会が行われ、会津教育事務所の指導主事と全職員で授業を見、授業後に内容等について様々話し合いました。 1年1組の子どもたちは20数名の先生方が見守る中、一生懸命3つの数の計算を勉強していました。 一方、3校時目には6年生が「薬物乱用防止教室」を行い、たばこや危険ドラッグの恐ろしさを学びました。 おもしろい話もありましたが、中身はやはり身が引き締まるものでした。 ぜひ各家庭でも「ならぬことはならぬ」と話し合ってみてください。
  

9/29 英語教育/事務室

【英語教育】
今年8月から西会津町のALT(アシスタント・イングリッシュ・ティーチャー)はネイサン先生だけになりました。 おひとりで保育所・小学校・中学校の英語授業、公民館の英会話教室とお忙しい毎日だと思います。 小学校には週1回来て下さり、5・6年生の外国語活動を中心に英語指導を行ってくれています。 各担任は、ネイサン先生の力を借りながら、電子黒板も使って、ネイティブな英語、本物の英語を教えようとしています。 数年後には5・6年生は中学校のような完全な英語学習へ移り、3・4年生が外国語活動(聞く・話すのみ)を学習するようになる予定です。 国際化社会(グローバリゼーション)はどんどん迫ってきています。


【事務室】
本校に事務室はあるでしょうか? 
答えは、「ある」です。 表示もあります。  ただ、職員室との仕切り(壁)がないだけです。 新校舎のレイアウトを見て、事務の新井田先生と管理職で話し合ってこのようにしてもらいました。 
職員室がとても広く感じられる上に、とても連携が取りやすく働きやすいスペースとなっています。 事務室はお客様との最初の接点であり、会計事務や文書事務等大変大切なスペースですが、今の事務室はとても良好に機能していると思います。 来校されたとき、みなさんはどう感じますか?
 

9/28 航空写真撮影/鼓笛パレードの練習

【航空写真撮影】
今日の11:07、校舎移転記念事業の一つとして「航空写真撮影」を行いました。 全校生が「西会津小」の人文字を作り、飛行機を待ちました。 絶好の天気でしたが、撮影はあっという間で、どんな写真が出来上がるか楽しみです。 山の上からデジカメで写真を撮りましたが文字には見えませんでした。


【鼓笛パレードへ向けて】
今日の5校時目、3年生以上は10月4日(日)の鼓笛パレードに向けての全体練習を行いました。 校舎前から芝生周りを一周し、校舎裏、給食センター前、線路わきの道路を通って校舎前に戻るというコースをほとんど休みなく演奏しました。 曲によって多少差があるので、当日までしっかり練習し、県警音楽隊に負けないくらいの立派な演奏を披露したいと思います。
 

※ お詫び・・・トラブルにより、画像が一時消失してしまいました。 申し訳ありません。

9/25 楽しい算数(1年)/図書館へ行こう(2年)

【楽しい算数(1年)】
いつものように校長が校内を見回っていると、1年1組から楽しそうな声が・・・。 算数で新しい単元に入ったようです。 3つの数の足し算、引き算を一つの式に表して計算する学習(例5+3+4とか)です。 ブロックを使って一生懸命に式を考えたり、答えを求めたり、友だちと意見交換したり頑張っていました。 長澤先生、伊藤先生、折笠先生は、来週の研究授業に向けて何度も何度も話し合い、いろいろと授業の準備をしていました。 学びを楽しいもの、喜びにしようと先生方は一生懸命です。
  

【図書館へ行こう(2年生)】
4校時目、校長室横を2年生が集団で移動していきます。 何事かと後をついていくと、行き先は町図書館でした。 生活科の学習で図書館へ行き、以前借りた本を返却して新しい本を借りていました。 いろいろなジャンルの本を探し迷っている子もいれば、図書館で早速読書にふける姿も見られました。 子どもたちは本が大好きです。 絵本であれ、写真やイラスト・漫画ばかりであれ、本を手に取ってくれれば、それだけで素敵です。 子どもたちと一緒に、お家の方も一冊読んでみてはどうですか。
 

9/24 中学校の先生が授業してくれました

小中連携の在り方、可能性をいろいろ探っていますが、今日はその試みの一つとして、中学校の先生が算数の指導をしてくれました。 その先生とは、なんと板橋校長先生です。  6年1、2組全員が中学校の教室へ移動し、教科書ではなくカレンダーを使って算数の面白さを経験しました。 例えば、カレンダーの横や縦3つの数の和は真ん中の数字の3倍になるとかをみんなの知恵をかき集めて導きだしました。 最終的には12月の1~31すべてを足すと幾つになるかを数秒で答えていました。 板橋校長先生は、算数の面白さを知ってほしいと、今日の授業内容を考えてくれました。 緊張感もあってややおとなしい6年生でしたが、普段とは一味違った楽しい算数を経験できたと思います。 板橋校長先生、ありがとうございました。


※ 最近、低学年のニュースが少なくて申し訳ありません。 今後はバランスよく記事にしたいと思います。

9/18 サポートティーチャー/1年たつと・・・

【サポートティーチャー】
7月から毎週金曜日、3年生の6校時(実際は放課後。バス待ちの時間)に県のサポートティーチャーに来ていただき、基礎学力向上を図っています。 今日は3年1組を荒海先生が、2組を佐藤ハ先生が担当し、算数の掛け算(2ケタ×1ケタ。くり上げのある筆算)を頑張りました。 ここ数年、毎年3年生はサポートティーチャーのお世話になっています。 多くの方々にご支援いただき、子どもたちがより一層実力を高めていけるよう努力してまいります。
 

【1年たつと・・・】
先日5年生の裁縫の様子をお知らせしましたが、今日の5校時、6年生はミシンを使って作品製作をしていました。 結構すいすいと使いこなしていてびっくり。 1年たつと技術は上達するのですね。(ミシンのほうが簡単?) トートバッグのようなものだったと思いますが、楽しそうに作業している姿に思わず微笑んでしまいました。
 

※ 明日から5連休です。 事故なく楽しく過ごせるよう、よろしくお願いいたします。

9/17 多目的ホールでの体育授業

昨日(9/16)は「喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会」でした。 6年生が全力で走り、跳び、投げて他校の同級生と競い合いました。 その結果10枚の賞状を頂いてきました。詳しくは学校便りに掲載したいと思いますので、少々お待ちください。

今日は、2階多目的ホールを使った「体育」の授業風景をお知らせしたいと思います。 今日私が校内を巡視していた時、3年生が跳び箱の授業を行っていました。 跳び箱3台を並べ、高さを変えたり、縦横置き方を変えたりして楽しく跳び方を練習していました。 多くの子が上手に飛び越え、着地の際には両手を高く広げてポーズをとっていました。
多目的ホールは思ったよりもやや狭いのですが、工夫をしながら運動量を確保して頑張っています。 5・6年生は当初から中学校体育館で運動していますが、4年生も保護者の皆様のご了解を得て中学校体育館で行うようにしました。 雨や雪でも体力を向上させ、健康な心身を育んでいけるよう工夫していきたいと思います。

9/15 通学路に・・・

西林東・さゆりが丘や松尾への通学路途中に、下の写真のようなものが十いくつ見られます。 どうやら歩道横に街灯ができるようです。 通学路の安全を考えるとき、これから夕方暗くなるのが早くなりますので、明るくなって心配が少なくなることは嬉しいことです。 町もいろいろと子どもたちのために着実に対策を実行してくれています。 また、以前、交番所長さんから森野地内の横断歩道設置を県に要望していますとのお言葉をいただきました。 各方面でのご配慮に感謝しています。


さて、登校の様子を見ていますと、やや心配なことがあります。 季節の変わり目で体調不良が増えているせいか、通学路を歩く姿に元気がありません。 あいさつの声も小さいですし 
あいさつが返ってこない場合もあります。 学校でも中学生とともに「あいさつ運動」をしたりしていますので、ご家庭でもあいさつの実践とお声掛けをよろしくお願いいたします。
 

9/14 体育専門アドバイザー来校

【体育専門アドバイザー事業】
今日、県教委の新しい事業として、「体育専門アドバイザー」が本校を訪れ、1・3・4・5年生の体育授業を見てくださいました。 
2校時 4年生(器械運動<マット運動>)  3校時 1年1・2組(走・跳の運動遊び)  4校時 5年1・2組(ハードル走)  5校時 3年1・2組(器械運動<跳び箱>) でしたが、授業中および授業後に体力向上、授業改善のための適切なアドバイスをしてくれ、校長も学校全体の体育教育について意見を交わしました。 授業内容について、子どもたちに聞いてみてください。 楽しくも、体力をつける授業の一面が伝われば幸いです。
※ この件については写真はありません。

【先進校視察】
今日、小・中学校の校長と町教育専門員の関本先生、町教委伊藤さんが郡山市立湖南小・中学校を訪問し、小中連携(小中一貫教育)の研修を行ってきました。 校舎が隣になっただけでは連携は十分とは言えませんので、子どもたちがよりスムーズに小中接続し、大きく成長できるために何をなすべきか、具体的に考えていきたいと思います。 
※ 今日は文字ばかりでつまらないですね。 すみません。

あさって16日は、いよいよ喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会です。(明日は準備会。 アップできるか心配です。)

9/11 選手壮行会

今日の朝の集会は、来る9月16日(水)に行われる「喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会」に出場する選手の壮行会でした。 6年生は足や肩の痛みにもくじけず、一生懸命練習を続けてきました。 最近は雨のために練習できず少々物足りないようですが、来週月曜にはさゆり公園グランドで400mトラック対策を行って本番に臨みます。 出場種目ごとの選手紹介で述べた抱負が実現できるよう頑張ってほしいものです。
5年生の応援団も、水泳大会に続いて2回目ということで、落ち着いてエールの指揮をとりました。 三三七拍子こそなかったものの、「フレー、フレー」の声は大きく、後ろに並ぶ児童の拍手と声を十分に引き出していました。 5年生もだんだんとたくましさを増してきています。  後継者の自覚が芽生えてきているのでしょう。
 

※ おまけ
 今日の5校持、2-2にて算数の授業研究を行いました。 会津教育事務所の高橋指導主事様を迎えて、教員の指導力向上に向けた勉強です。 子どもたちの学力が少しでも向上するよう研修に励み頑張ってまいります。

9/10 ひと針に心をこめて(5年生)

今日は5年生の学習ぶりを紹介します。 2学期が始まり、5年生は家庭科で裁縫<手縫い>の学習をしています。 昨日もフェルトで小物入れを作る製作をし、完成近くまで行った児童もいたようです。
針に糸を通す、玉結びや玉止めができる、なみ縫い・返し縫い・かがり縫い、ボタン止め等ひとつひとつの作業を頑張って仕上げに向かっています。 後日持ち帰るはずですので、その時には、この世にひとつしかない貴重な小物入れを誉め、一緒に喜んであげてください。
子どもたちの学習は本当に広く、自立する将来のためにいろいろ学んでいます。
 

9/9 社会科見学(3年)/中2職場体験

【社会科見学(3年)】
雨にも負けず、3年生が社会科学習の一環としてリオンドール西会津店の見学に出かけてきました。 10時ごろから約40分ほど店内を見学し、売り場や店で働く人の工夫に気づきました。 見学の後は、お家の人から頼まれた500円以内の買い物(衛生管理上、生ものダメ)を楽しました。
家庭から学校、学校から地域社会へと生活範囲と視野を広げていき、社会の仕組みや働きについて少しずつ学習を深めています。 リオンドール様のご理解・ご協力に深く感謝し、子どもたちの学びにしっかりつなげていきたいと思います。


【中2職場体験】
昨日今日と、中学2年生6名が本校にて職場体験を行いました。 朝9時から午後3時まで、担当になった学年児童の面倒を見たり、学習支援をしたりして、教員の仕事の一部を身体で学んでいきました。
中学生の名前や画像は掲載できませんが、6名とも一生懸命頑張り、別れを惜しむ小学生も見られました。 保育士や教師になりたい希望を持っているようですので、ぜひ私たちの後輩になってほしいと願うばかりです。

9/8 水泳記録会(5・6年)

【水泳記録会(5・6年)】

昨日お知らせしたように、今日は5.6年生の水泳記録会でした。 さすが高学年! 泳力に優れた児童が多く、高いレベルでの競り合いが見られました。 そのため、自己ベストが出た子も多く、何度も「やったー!」という声が聞かれました。
一番の盛り上がりは、5・6年合同のクラス対抗リレー(4×50m)でした。 男女とも勝ったのは6-1でしたが、女子の6-2とのデッドヒートは思わず興奮させられました。 すばらしい戦いでした! どちらのクラスも最高です!
あと、6年生の応援ぶりは本当に素晴らしいです。 坂下町での大会でもおほめの言葉をいただきましたが、今日も最初から最後までずっと声援が続きました。 5年生も後半から頑張って、伝統をしっかり受け継ぐ声援ぶりでした。 収穫の多い大満足の大会となりました。