こんなことがありました!
2016年7月の記事一覧
7/20 第1学期終了
本日7月20日で第1学期が終了し、明日より8月24日まで夏休みとなります。 今日の夜のケーブルテレビでも放送されると思いますが、10時から多目的ホールにて「終業式」を行いました。 校長は少し浮き足立ったような空気を感じましたので、いつもとは違う緊張感の強い話し方をしました。 校長の話の後、各学年代表が1学期の反省や夏休みについて作文を発表しましたが、6名とも大きな声で、しっかりまとまった内容で大変立派でした。
式終了後、生徒指導主事の久保田先生から、◯に文字を埋め込みながらこんな夏休みにしようというお話を聞きました。 ◯には「いのち」であったり、「ありがとう」などの言葉が入りました。 もう少し詳しくは子どもに聞いて確認してください。 もし、お話ができないようであれば、学校から配付した文書をもう一度一緒に読んでみてください。 大切なことが書いてあります。
※ 明日よりしばらくの間、更新はほとんど無いと思います。 2学期開始までお待ちください。
※ 無事故の夏休みとなるよう、各ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
成長した姿が見られることを楽しみにしています。
式終了後、生徒指導主事の久保田先生から、◯に文字を埋め込みながらこんな夏休みにしようというお話を聞きました。 ◯には「いのち」であったり、「ありがとう」などの言葉が入りました。 もう少し詳しくは子どもに聞いて確認してください。 もし、お話ができないようであれば、学校から配付した文書をもう一度一緒に読んでみてください。 大切なことが書いてあります。
※ 明日よりしばらくの間、更新はほとんど無いと思います。 2学期開始までお待ちください。
※ 無事故の夏休みとなるよう、各ご家庭でのご指導をよろしくお願いいたします。
成長した姿が見られることを楽しみにしています。
7/19 お別れ会いろいろ
1校時目、5年生が玄関前に集まっていろいろとやっています。 そのうち鬼ごっこが始まりました。 聞いてみると、1学期で転校するサヤさんのお別れ会の第一部のイベントだったようです。 楽しそうに遊び、友情を確かめ合っているようでした。 2校時目、同じように6年1組の子どもたちが鬼ごっこで遊んでいました。 やはり転校するメイさんとの思い出作りでした。 友だちが少なくなるのは淋しいですが、転校先でも元気で頑張ってほしいと思います。
午後4時からは、公民館でALTネイサン先生の送別会があり、6年生4名、5年生2名が参加しました。 小学校を代表してリンさんが花束を手渡し、中学生は英語と日本語でお別れの言葉を贈りました。 さすが中学生です。 英語も日本語も素晴らしい内容でした。 そのあと、会食となり、子どもたちは準備された軽食を満喫していました。
※ 4年生の授業で、夏の星座の学習をしていました。 星がきれいに見えるのは冬ですが、夏の方が気候的に観測に合っていると思います。 夏の大三角を堪能して見てください。 4年生は習ってますので、どの星が何という星なのか教えられるはずです。
午後4時からは、公民館でALTネイサン先生の送別会があり、6年生4名、5年生2名が参加しました。 小学校を代表してリンさんが花束を手渡し、中学生は英語と日本語でお別れの言葉を贈りました。 さすが中学生です。 英語も日本語も素晴らしい内容でした。 そのあと、会食となり、子どもたちは準備された軽食を満喫していました。
※ 4年生の授業で、夏の星座の学習をしていました。 星がきれいに見えるのは冬ですが、夏の方が気候的に観測に合っていると思います。 夏の大三角を堪能して見てください。 4年生は習ってますので、どの星が何という星なのか教えられるはずです。
7/15 選手壮行会(水泳)/環境美化活動
【選手壮行会(水泳)】
7月27日(水)ばんげひがし公園町民プールで「会津坂下町・西会津町小学校水泳記録会」が開かれます。 6年生が参加しますが、今日の朝「選手壮行会」で1~5年生が激励の応援をしました。 6年生は出場種目ごとに「自己ベストを更新します」などのあいさつをし、5年生が応援団として先頭に立ってエールを送り、全校児童が続いて「フレ、フレ」の声援や拍手を送りました。 今まで授業以外に放課後も練習を続けてきた6年生には、当日満足できる泳ぎができるよう頑張ってほしいと思います。
【環境美化活動】
1学期の終わりが近づき、今週は清掃強化週間でしたが、特に今日は時間を長くかけて「環境美化活動」を行いました。 5校時目、まず最初に学級ごとに机やイスの脚部分にたまったゴミをとったり、机の中や汚れをきれいにしたり、本を整理したりしました。 手洗い場をきれいに磨いていた児童もいましたし、昇降口の靴置き場をきれいに掃いていた児童も見られました。 みんなそれぞれに気づいたところを一生懸命きれいにしようと頑張っていました。 後半には縦割り班活動で、蜘蛛の巣をとったり、汚れたモップを集めたりし、1学期お世話になった校舎の日頃なかなか手の届かない部分を掃除しました。 子どもたちは本当に働き者だなと改めて感心させられました。
※ 明日から3連休です。 夏休み前で心ウキウキかも知れませんが、くれぐれも事故の無いお休みとしてほしいと思います。
7月27日(水)ばんげひがし公園町民プールで「会津坂下町・西会津町小学校水泳記録会」が開かれます。 6年生が参加しますが、今日の朝「選手壮行会」で1~5年生が激励の応援をしました。 6年生は出場種目ごとに「自己ベストを更新します」などのあいさつをし、5年生が応援団として先頭に立ってエールを送り、全校児童が続いて「フレ、フレ」の声援や拍手を送りました。 今まで授業以外に放課後も練習を続けてきた6年生には、当日満足できる泳ぎができるよう頑張ってほしいと思います。
【環境美化活動】
1学期の終わりが近づき、今週は清掃強化週間でしたが、特に今日は時間を長くかけて「環境美化活動」を行いました。 5校時目、まず最初に学級ごとに机やイスの脚部分にたまったゴミをとったり、机の中や汚れをきれいにしたり、本を整理したりしました。 手洗い場をきれいに磨いていた児童もいましたし、昇降口の靴置き場をきれいに掃いていた児童も見られました。 みんなそれぞれに気づいたところを一生懸命きれいにしようと頑張っていました。 後半には縦割り班活動で、蜘蛛の巣をとったり、汚れたモップを集めたりし、1学期お世話になった校舎の日頃なかなか手の届かない部分を掃除しました。 子どもたちは本当に働き者だなと改めて感心させられました。
※ 明日から3連休です。 夏休み前で心ウキウキかも知れませんが、くれぐれも事故の無いお休みとしてほしいと思います。
7/14 Thank you, ネイサン先生
以前、ALTのネイサン先生がこの8月でお辞めになることを報告しましたが、今日の小学校訪問が最後になりました。 1校時目に3年生が英語での曜日の言い方を覚え、それを使って「Snakes & Ladders(へびとはしご)」という双六ゲームを楽しみました。 木曜日(Thursday)など、英語の発音が難しい部分もありましたが、児童は大いにゲームを楽しみ英語に親しんでいました。
給食の際にはお別れ会をひらき、ネイサン先生が流ちょうな日本語で挨拶をしました。 また、6年生のリョウスケ君が感謝の言葉を述べ、ソウ君が花束を手渡しました。 3年間本当にありがとうございました。 ネイサン先生、お元気で!
給食の際にはお別れ会をひらき、ネイサン先生が流ちょうな日本語で挨拶をしました。 また、6年生のリョウスケ君が感謝の言葉を述べ、ソウ君が花束を手渡しました。 3年間本当にありがとうございました。 ネイサン先生、お元気で!
7/13 メダカ日記
5年生の学年ラウンジに、しばらく前から理科の観察実験用メダカが飼育されています。
久しぶりにのぞいてみると、片方の水槽に姿が見えません。 子どもたちの話によると、エサの与えすぎでみんな死んでしまったそうです。 ですが、その子どもたちは卵から孵化して小さい方の水槽で泳いでいます。 壁には、飼育(観察)日誌が貼ってあり、ホワイトボードには、「大きな音を立てないで!」「エサを勝手に与えないで!」とお願いが書いてありました。 理科学習から道徳のお勉強に発展しています。
2階のプレイホール(畳敷きの読書スペース)に、6月たくさんの本を読んだ児童の紹介が学年ごとに張ってありました。 図書委員会の仕事だと思います。 多い学年は8、9冊とか16冊と書いてあります。 すごいですね。 図書館よりも少し近いところに本をたくさん置いて、知らない世界(文章)に興味を持つように話をしています。 ご家庭でも本に親しませてください。
久しぶりにのぞいてみると、片方の水槽に姿が見えません。 子どもたちの話によると、エサの与えすぎでみんな死んでしまったそうです。 ですが、その子どもたちは卵から孵化して小さい方の水槽で泳いでいます。 壁には、飼育(観察)日誌が貼ってあり、ホワイトボードには、「大きな音を立てないで!」「エサを勝手に与えないで!」とお願いが書いてありました。 理科学習から道徳のお勉強に発展しています。
2階のプレイホール(畳敷きの読書スペース)に、6月たくさんの本を読んだ児童の紹介が学年ごとに張ってありました。 図書委員会の仕事だと思います。 多い学年は8、9冊とか16冊と書いてあります。 すごいですね。 図書館よりも少し近いところに本をたくさん置いて、知らない世界(文章)に興味を持つように話をしています。 ご家庭でも本に親しませてください。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
2
7
4
3
5
7