出来事
春の全国交通安全運動
4月6日(火)から15日(木)までの10日間、「春の全国交通安全運動」が行われています。徒歩通学班が通る町内の交差点では、交通安全協会西会津支部・交通安全母の会・西会津交番署・町職員の方々が街頭指導をしてくださっています。ありがとうございます。西会津小学校の児童が安全に登校できるように、学校でも指導して参ります。
入学お祝い献立
今日の給食は、小学校1年生の小学校入学をお祝いする献立で、赤飯、こづゆ、ハンバーグ、菜の花のおひたし、さくらゼリー、牛乳でした。1年生も給食準備に少しずつ慣れ、静かに楽しく給食を食べていました。子どもたちが元気に学校生活を送るためには、正しい食習慣を身につけ、健康な体をつくることが大切です。好き嫌いなく、よくかんで食べることができるようにしていきたいと思います。
廊下まで使っての書写の授業
新6年生は5年生の時に2クラスでしたが、今年度は児童数の関係で1クラスになったため、黒板前から後ろのロッカーまで机が並んでいます。今日の書写の授業では、ゆったりした中で毛筆ができるように廊下に机を出す工夫をしました。今後も、活動によっては廊下や隣の活動室を活用していきます。
1年生元気に登校、給食準備
徒歩通学の上級生に混じって、1年生も歩いて登校しました。五町内の通学班は、公民館に集合し、すれ違う地域の方に「おはようございます」と元気なあいさつをしながら、頑張って歩き通すことができました。また、1年生も本日から給食を食べるため、給食準備の流れを教わり、すぐに準備に取りかかりました。今日の給食のメニューは、子どもたちの大好物のカレーライスでした。
入学式が行われました
校舎周辺の桜やコブシの花が咲く中、令和3年度の入学式が行われました。今年度は、32名が入学しました。入学児童一人一人、瞳をきらきらと輝かせ、これから始まる小学校での生活に期待に胸を膨らませ、入学式に臨みました。教職員一同、生涯に渡って大切な力と言われている、困難に直面してもそれに負けないでがんばることができる力、自制心、やりぬく力、意欲、忍耐力等を一人一人が身につけることができるよう、力を合わせ、愛情を注ぎながら、全力で指導にあたっていきたいと思います。
離任式
これまでお世話になった先生方を、感謝の気持ちでお送りする離任式が行われました。今年度は7名の先生方が転・退職されました。式では、転・退職される先生方からあいさつをしていただいた後、5年生代表児童による送別の言葉、校歌斉唱等を行いました。
修了式・皆勤賞
3校時に、修了式を行いました。1年生から5年生まで162名の代表の5年生に、修了証書を伝達しました。今年度は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、15日間の臨時休校がありましたが、200日の授業日を確保できました。子どもたちは、授業で、学校生活で、友達との関わり等で多くの「学び」があったと思います。その「学び」を次年度に生かして欲しいと思います。修了式終了後、皆勤賞(6年間)の賞状伝達を行いました。6年間1203日、休まず登校した⒍年生は2名でした。このことは、大きな自信になったと思います。
卒業式に向けて
3月23日(火)の卒業式に向けての全体練習が、今週から始まりました。2月号の「西会津小だより」でお知らせしましたように、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、式への参加は4年生以上とし、1~3年生はケーブルテレビの生放送を各教室で視聴します。感謝・決意・感動をキーワードに練習に取り組んでいます。
音楽発表会
⒍年生の音楽発表会が行われました。子どもたちは、音楽の時間以外にも休み時間や昼休み時間も練習してきました。歌や楽器の演奏、表現など、これまで学習してきたことを生かしながら、グループでの工夫が見られました。また、友だちの発表時に、手伝いをしたり、リズムをとってあげたり等あたたかい雰囲気の中での発表会は、きっと小学校の思い出になると思います。
授業参観・学年懇談会が行われました
3月5日(金)に、今年度2回目の授業参観と、今年度初めての学年懇談会が行われました。密を避けるために、低・中・高のブロックごとに時間帯をずらした授業参観での子どもたちは、緊張感を持ちながらも、参観してもらえることをうれしそうにしている様子でした。学年懇談会では、1年間の子どもたちの学習や活動の成果や次年度に向けての改善点等についてお伝えしました。
縦割り清掃班長が5年生へバトンタッチ
縦割り清掃班長が5年生へ引き継がれました。班長として、清掃開始前のあいさつ・終了後のあいさつの時、各班の先頭に立つことにとても緊張している様子が見えました。卒業式まで残りわずかですが、⒍年生からアドバイスやサポートを受け、立派な清掃班長になってくれると思います。
鼓笛移杖式・6年生への感謝の会
鼓笛移杖式が西会津中学校体育館、6年生への感謝の会が西会津中学校ホールで行われました。鼓笛移杖式では、6年生を中心に編成された鼓笛隊が、5年生を中心とした鼓笛隊へ楽器を引き継ぎました。6年生への感謝の会は、3密を避けるために、昨年までと形態を変えて発表学年が入れ替わる形態をとりました。会の様子は、各教室にzoomを使って配信し、発表学年以外が電子黒板で視聴しました。6年生への感謝の会は、現5年生が企画・運営します。今日のために、何度も話し合い、準備し頑張る姿が見られました。その姿から、西小の伝統をしっかり引き継いでくれると確信することができました。
堅雪わたり
登校時、低学年の子どもたちは、中学校や図書館前の堅雪を楽しそうに歩いています。夜間に冷え込むことで、雪面が凍ってかたく締っているため、長靴でも全く埋まらずに雪の上を歩くことができます。昨年度は雪不足のためにできなかったこの体験を、今年度は満喫しています。
ミシンを使ってのエプロン製作
5年生では、家庭科の時間にミシンを使ってエプロンを製作しています。安全で正しいミシンの使い方を学習した後、3人で1台のミシンを協力し合いながら使用しています。また、子どもたちは、ミシンの操作方法にも慣れ、黙々と製作活動に取り組んでいます。
新入学児童体験入学
10時15分~11時15分の1時間、新入学児童体験入学が行われました。1年生がこども園の園児に、学校行事を紹介し、おもちゃ祭りや学習体験等で交流をしました。1年生が、お兄さんお姉さんの気持ちになって、親切丁寧に教えてあげたり、一緒に活動してあげたりする姿がとても印象的でした。「小学校は楽しいところだ」と感じ、入学に期待を膨らませてくれたのではないかと思います。
「 今、私は、ぼくは 」
⒍年生の国語科の単元「 今、私は、ぼくは 」では、将来に向かって考えていることを効果的に伝えるスピーチについて学習しています。今日、発表会が行われていました。スピーチと映像を組み合わせながら、友だちに伝えていました。友達のスピーチを聴くことで、互いの思いを知る喜びや自分のスピーチ力を磨こうとする意欲にあふれていました。
5年生 スノー☆フェスティバル
スキー教室の代替えで、5年生が「スノー☆フェスティバル」を行いました。計画から本日の活動まで、子どもたちが企画し運営しました。子どもたちのためにでなく、子どもたちがの活動であり、主体性を育てる上でも素晴らしい取組だったと思います。
鼓笛移杖式に向けて
昼休み時間、2月26日(金)に行われる「鼓笛移杖式」に向けて自主的に練習をしています。6年生が5年生へ、パートごとに優しく演奏の仕方をアドバイスしてくれています。当日は、⒍年生に喜んでもらえる立派な演奏になると思います。
スキー教室の代替え
晴天の下、3年生は徳沢地区で、雪合戦・ソリ滑り・かまくら作り・雪像作り・宝拾い等を行いました。お昼は、集会所をお借りし食べました。保護者の方、地域の方には大変お世話になりました。6年生は、中学校のグランドでのクロスカントリースキー・ソリ滑り・雪上サッカー、西小校舎前での雪像作りコンテストを行いました。いずれの学年の子どもたちも、雪国ならではの自然体験を満喫し、笑顔いっぱいでした。他の学年も計画があり、来週以降実施予定です。
2年生プルークでの直滑降
午前中、晴れ間が見える中、2年生のスキー学習が行われました。「げんき山」に階段登行し、プルーク(八の字)での直滑降を行いました。子どもたちのスキー技術が日に日に向上し、また、冬の屋外での活動を楽しむこともできています。
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp