2023年5月の記事一覧
【保・小・中】合同引き渡し訓練実施
今年も、万が一の事態に備えて「保・小・中合同引き渡し訓練」を行いました。今年度も、中学生にきょうだいがいる児童は中学校で、小学生のみは小学校で、お家の人が迎えに来るのを待っていました。
小学校の敷地内では2カ所に分けて引き渡しを行いました。敷地内、徐行でご協力いただき、事故なく引き渡し訓練を行うことができました。ご協力ありがとうございました。
【6年】中学校陸上大会に参加(100m)
西会津中学校で行われる陸上大会の100mの部に、毎年、6年生が参加させていただいています。
いつもは1番大きい学年ですが、今日は1番下。やや緊張気味の開会式でした。
こちらも毎年恒例、一つ上の先輩といっしょに準備運動です。卒業式から2ヶ月しかたっていないのに、すっかり中学生になっていました。
みんなで気合いを入れて!
スターティングブロックの使い方を確認!
いざ、本番。「On your marks」「Set」・・・バン!
100mは長かったですか? あっという間でしたか?
秋の耶麻地区陸上競技大会もがんばりましょう。
中学生はクラスごとに応援旗を作っていましたね。卒業生のがんばる姿は、小学校のみんなの励みになります。今年はビブリオバトルも見せていただく予定です。よろしくお願いします。
【架け橋期】今年も植えたよ、さ・つ・ま・い・も ♥
23日(火)が雨のため、「架け橋期」のサツマイモ植えは、今日に延期になりました。町教育委員会担当の方と町農林課の方の指導をいただき、こゆりこども園の年長さん(ひまわり組)と西会津小1年生の「ミネラルたっぷりのさつまいも栽培」が始まります!
「ななめに植えてね!」
「1人、2本ですよ。」「ありがとうございます。」
大きなおいもができるといいな!
甘くて、おいしい、おいもになあれ!
【5年】おいしいお米ができますように!
今日は少し肌寒い朝でした。・・・が、元気いっぱいの5年生は、「田植え」体験に出かけました。初めて田植えをする子がほとんどです。今年も、JA青年部の方にお世話になって田植えをします。
「イエ~イ!」
「おっと・・・!」
昨年度、諸事情により稲刈りができなかった6年生。秋には、5・6年生いっしょに稲刈りをします。おいしいお米が、たくさん取れるといいですね!
クラブ活動が始まるよ~♪
今日の6校時は、クラブ活動の計画を立てました。
令和5年度は、
〇球技クラブ
〇科学クラブ
〇イラスト工作クラブ
〇ボード・カードゲームクラブ
〇ダンスクラブ
の5つのクラブを組織編成しました。今後、HP等で活動の様子をお伝えします。
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095