こんなことがありました!

2023年10月の記事一覧

西会津ふるさとまつり

子どもたちが楽しみにしていた「西会津ふるさとまつり」。オープニングセレモニーでは、薄町長がサプライズで和太鼓を披露!続いて、大山太鼓の演奏へと続きました。この大山太鼓は、小学生も地域の皆さんと一緒に活動しています。生き生きとした表情で演奏していて、とてもかっこよかったです。

さゆり体育館には、町内の皆さんの書道や絵画、写真などが展示されていました。会場までは、出ケ原和紙のランプシェードでお出迎え。素敵でした!

こちらは、中学生の作品コーナー。小学生は、書写か絵画のいづれかの作品を展示しました。11月18日の学年発表会では、すべての児童の両方の作品を展示しておりますので、ぜひご覧ください。

会場で、たくさんの小学生に会いました。ここでは、「さすけねえわ」のロゴをプリントし、オリジナルのバックをつくることができます。好きな色を選んで、思い思いの場所にプリントしていました。

ふるさとまつりに参加して、西会津のよさを目で、耳で、舌で感じることができたと思います。

いわき市の皆さんに思いを届けたい!

9月に豪雨災害に見舞われたいわき市の皆さんの力になれないかと、西会津小学校と中学校では、PTAと連携しいわき市へ義援金を贈ることにしました。9月27日に町の社会福祉協議会長である西会津町長へ児童会代表員会委員長が支援金をお渡しました。いわき市の復興のためになればと思います。

【1年】ツバメさん、みいつけた!

長かった暑い夏が過ぎ、一気に冬になってしまうのではないかと思う今日この頃ですが・・・。西会津小の校庭で、たくさんのかわいらしい「ツバメさん」を見つけました。

これは、体育の「鉄棒を使った運動遊びの一コマです。低学年では、鉄棒を使って、手や腹、膝で支持したり、ぶら下がったり、ゆれたり、跳び上がったり、跳び下りたり、やさしい回転をするなどして遊ぶ活動を行います。

今日は、「ツバメ」になるために、「腕や脚を伸ばし、バランスを取って止まる」ことをがんばっていました

 

今後は、ふとん干しやこうもり、ぶたの丸焼きにも挑戦する日が来るでしょう。できるようになったら、ぜひ見せてくださいね! 

【6年算数科】教科担任制についての視察

今年度、西会津小学校では、全学年が担任以外による教科担任制を行っています。今日は、その様子を県義務教教育課と教育事務所の先生方が様子を見にいらっしゃいました。参観した授業は、6年生の算数です。6年生の算数は、教科担任の泉先生とTT担当の佐藤先生(教務)が、二人で授業を進めています。主に泉先生が授業を進め、佐藤先生は児童への助言を行っています。

 

泉先生が、癒やされたというハムスターの動画から授業が始まりました

「ハムスターが走る時間(X秒)と回転車を回す回数(y回)について・・・」

表を見ていて、何か気付いた様子。近くの友達と話しました。

授業は進み、y=x×3になるということや、その「3」を「決まった数」と言うことなどを学習しました。

授業の後半には、復習プリントや発展問題に取り組みました。先生が二人いるので、質問しやすいです。

発展問題の「①身の回りで比例している関係にある物をあげてみよう」「② ①であげたものを使って、問題を作ろう」にチャレンジしました。西会津小学校では、このような問題を解くとき、「一人でじっくり考える」の他に、「友達といっしょに考える」ということも推奨しています。熱心に課題に向き合っている姿が見られました。

黒いスーツ姿の先生方がじーっと見ていても・・・、授業中ずっとハムスターの動画が流れていても・・・、集中して取り組む姿がかっこよかったですよ。

 

【5年】緊張の鼓笛オーディション

6年生が中心になって行う鼓笛演奏は、9月21日の交通安全鼓笛パレードが最後です。これからは、5年生が中心になって、西会津小鼓笛隊の引継を行う番です。引継の前に・・・5年生は、一人一役「パート決め」があります。今日から、そのオーディションが始まりました。高学年担任と音楽担当の先生を前に、緊張しながらも抱負を述べ、今日まで練習してきた演奏(演技)を披露しました。

今日は、「指揮」「大太鼓」「シンバル」のオーディションが行われました。今日まで一生懸命練習してきた様子がうかがえました。がんばりましたね!

※太鼓は、新聞紙などを重ねた物や空き箱を利用して練習していました。