こんなことがありました!

2019年6月の記事一覧

活用しています。ICT機器!

西会津小学校には、70インチの大型電子黒板が4台もあります。また、60インチの大型テレビも5台もあり、それらを活用して授業が行われています。さらに、国語、算数では全学年、社会は高学年、理科は3年生以上で教師用デジタル教科書が使えるようになっています。

児童にとって、楽しくてわかりやすい授業を展開するために、ICT機器をフルに活用していきたいと考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少年消防クラブ結団式を実施しました

掲載が遅れてしまいましたが、5月17日に、少年消防クラブ結団式を行いました。

本校では、例年、5年生全員が少年消防クラブ員として1年間、様々な活動を行います。

結団式では、入団者全員の呼名を行い、校長から代表児童に、消防クラブ員としての手帳を交付しました。そして、来賓としておいでいただいた西会津消防署長様よりお話をいただき、最後に、消防クラブ長が誓いの言葉を述べました。とても立派に述べることができました。

6月30日には、この中の希望者7名が、西会津町の総合防災訓練に参加します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

緑の少年団結団式

5月15日に、緑の少年団の結団式を行いました。式では、育成会長様と、町農林振興課長様よりごあいさつをいただきました。その後、団員が一人ずつ呼名され、団長が誓いの言葉を述べました。さすが6年生、とても立派な結団式となりました。今年1年、緑の少年団として、緑を大切にする活動に頑張っていきます。

 

 

 

 

 

 

楽しかった、勉強になった、ふるさと自慢館見学!

6月11日に、2年生が生活科の学習でふるさと自慢館にいってきました。

ふるさと自慢館では、西会津町の遺跡から発掘された土偶の数々やレプリカを通して、4000年以上前から、脈々と繋がる町の歴史について、田崎敬修先生から、わかりやすくクイズ形式で教えていただきました。

また、宿場町としてさかえた、野沢の町を中心に、江戸時代の武士や町民、農民の様子、生活ぶりや経済についても、飛脚や馬喰、籠屋などの職業やその仕組みを通して、楽しく教えていただきました。西会津町の歴史と伝統を学んできました。町商工会の布施慶久様にもお世話になりました。
子供達は、まとめをしながら、今後も町探検を重ねて調べていきたいと、意欲が高まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回避難訓練(不審者対応)訓練を行いました

6月3日(月)に、第2回の避難訓練(不審者対応)訓練を行いました。

校舎内に不審人物が入ってしまった場合の対応について、教員はその人物にどのような対応をすればいいか、また、児童を安全に避難させるにはどうすればいいか、を行う訓練です。

教員は、警察が到着するまでの間、不審人物を児童のいる2階に行かせないよう「さすまた」や「からしスプレー」を用意して対応するとともに、2階にいる児童を、すみやかに安全な場所に避難させるというものです。

教員も児童も、しっかりと訓練することができました。

避難した後、中学校の多目的ホールで、西会津交番の方から、「いかのおすし」の大切さについて、お話をしていただきました。

大変有意義な訓練となりました。