出来事
もしも地震が起きたら・・・
災害は、いつ、どこにいる時に起こるか分かりません。
1学期に、「授業中、隣接する給食センターで火災が起きたら」という想定で、避難訓練を行いました。今回の避難訓練では、「今週、『地震が起きたら』の避難訓練をする」ということだけを知らせ、日時の詳細は子どもたちに知らせておきませんでした(もちろん、事前指導は各学級で行いました)。昨年は、昼休み時間・・・、今年は2校時の休み時間が始まって、遊びが本格的になってきた頃に実施しました。
地震が起きたときの3つの行動、「まず低く」「頭を守り」「動かない」を知っているか、行動したかによって、被害の大きさが変わってきます。「自分の命を守る」学びや訓練の大切さを子どもたちに話しました。ご家庭でも、「もしも」のお話をしてみてください。
【5年】タバコを吸うと・・・
今日は、町健康増進課の佐藤保健師さんにおいでいただき、「防煙鏡室」を行いました。タバコは一度吸うとやめられずに繰り返してしまうこと、肺がんのリスクがあることや歯などへの影響もあることなどを学びました。「健康」について、真剣に考える姿が見られました。
【みどりの少年団】耶麻地方植樹祭 ~西会津町 冨士の郷の花見山~
今年で13回目になる「会津耶麻地方植樹祭」。昨年は、磐梯町で行われ、本校から2名の団員が参加しました。今年は、西会津町で行われたこともあり、本校から10名の団員が植樹祭に参加しました。
植樹をした場所は、新郷地区の「冨士の郷の花見山」です。そして、植えた花木は「ハナモモ」「サラサドウダンツツジ」です。子どもたちが、植えた花木が、子どもたちといっしょに大きく成長しますように!
<開会式> 主催者あいさつ(薄町長)
「緑化功労者表彰」萱本ふるさとおこし実行委員会の皆様、おめでとうございます。
植樹会場へ移動。山ですから、坂道なんです。「ふーっ。つらいなあ。」
これが「ハナモモ」の苗木。
協力して植樹をしています・・・
が、スコップが小さいからでしょうか?なかなか作業が進みません。
近くで作業をしていた地区の方々がお手伝いをしてくださいました。「大人ってすごい!」
代表で、西会津小学校みどりの少年団の橋本団長と佐藤副団長が「緑化のことば」を述べました。
「私たちは、緑豊かな会津に生まれ育ちました。緑あふれる環境は、郷土を守り、人々の心を豊かにします。この豊かな自然は、祖先のたゆまぬ努力により守り、受け継がれたものです。緑を愛し、守り育てるため、私たちは、この植樹祭において、次のことを誓います。
一、私たちは、緑に親しみ、緑を愛します。
一、私たちは、緑を守り、緑を育て、美しい郷土をつくり、後世へ伝えることに努めます。」
【10月13日】前期が終了しました!
西会津小学校の活動では、3学期制と2学期制の両方を取り入れています。
3学期制・・・学校生活全般。各学級の係活動など
2学期制・・・一斉清掃の縦割り班活動、4年生以上の委員会活動など。
そして、今年度は新たに「通知票」を2学期制としたので、前期の最後の授業日(10月13日)に通知票を渡しました。
<前期修了集会>
気持ち新たに後期をスタートするために、臨時集会を開きました。校長先生は福島出張だったため、ビデオレターで子どもたちにメッセージを伝えました。令和5年度西会津小の合い言葉は「スマイル」「チャレンジ」です。後期は「スマイル”増し増し”」「チャレンジ”増し増し”」で、子どもたちも、教職員もがんばっていきます!
青空の下、最後まで走り切りました!
荒天のため延期になった校内マラソン記録会。本日は、秋晴れの下、全学年の児童がゴールを目指して本気で走る姿を見ることができました。5年生の齋藤君は、見事新記録を更新しました!
<低学年の部:1000m>
<中学年:1500m>
こども園のひまわり組さんが、応援に駆けつけてくれました。来年は、あなたたちの番ですよ!
<高学年:2000m>
走り終えた1~4年生が、ゴールを目指す5・6年生に声援を送りました。
「応援ありがとうね。」と私が2年生のある子に声をかけたら、「当然のことです!」と返ってきました。素敵な関係ですね。
本日のマラソン記録会に当たり、西会津交番、町交通安全協会、西会津交通安全母の会の皆様、大変お世話になりました。また、保護者の皆様の大きな声援が、子どもたちの背中を押していたように感じました。西会津、最高!
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp