出来事
午前中授業の分散登校(1日目)
5月1日(金)以来の分散登校が始まりました。
朝、見守り隊の方に見守られながら、元気に登校しました。
前回と異なり、今回は、午前中授業を行い給食を食べての下校になります。
4月23日(木)から臨時休校になっていましたので、約20日ぶりにいつも
の教室で、担任の先生と一緒に教科書を使っての授業開始です。
屋外に机やいすを並べました
ビオトープ脇の広場に、机といすが並べられました。
教卓もあり、屋外での学習や休み時間の休憩場所に活用していきます。
臨時休校期間中における登校日のお知らせ
5月1日の「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校の延長のお知らせ」に変更がありましたのでお知らせいたします。
プール清掃を行いました
6月初旬のプール開きに向け、教職員でプール清掃を行いました。
水泳は、全身を使う運動であるため、バランスのとれた体づくりや基礎
体力の向上につながります。また、水の危険から身を守るための運動で
もあります。
1週間ほど天日干しした後、プールに水を入れていきます。
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校の延長のお知らせ
分散登校3日目
本日、分散登校3日目です。5年生では、朝の健康
観察の後、「小数のわり算」の復習をしました。登校
した児童が黒板で計算を行い、自宅で学習している友
達と確認し合いました。
分散登校日にオンライン健康観察・授業
本日、分散登校2日目です。登校した友達と自宅にいる友達と一緒に健康観察と授業を行いました。
水泳記録会を行いました
水泳記録会を実施しました。
9月2日に上学年の部を、9月10日に下学年の部をおこないました。
どちらも、子どもたちの、最後まであきらめないで一生懸命頑張る姿や、
友達を一生懸命応援する姿が見られ、とてもすばらしい記録会になりました。
応援においでくださった保護者の皆様、ほんとうにありがとうございました。
第2学期始業式と、2学期の抱負発表会を行いました。
8月23日に、第2学期始業式を、そして、8月30日には、2学期の抱負を発表する会を行いました。
始業式では、校長から、
1 始業式の日に、1人も休まないで投稿できたことはとてもすばらしいこと。
2 それは、みんなが夏休み中、自分の命を大切にして、規則正しい生活をおくったから。
と、みんなの努力を認め賞賛しました。
そのうえで、2学期も、「あいさつ、しせい、やさしい心」で、みんなが楽しい学校生活を送ることができるように、力を合わせてがんばろう。と呼びかけました。
それをうけて、8月30日に、2学期の抱負を発表する集会を行いました。
各学年の代表児童が、夏休みの思い出と2学期の抱負を発表しました。
どの児童も、自分の思いを伝えようと、一生懸命発表していたことが印象的でした。
終業式を行いました
7月19日、第1学期の終業式を行いました。
式では、校長式辞、児童の発表、校歌斉唱を行いました。
校長式辞では、
1学期、みんながいろいろなことにがんばったことの賞賛、
「あいさつ」「しせい」「優しい心」について、これからもがんばること。
夏休みは、かけがえのない大切な命を守ること、
規則正しい生活をすること、
お手伝いをすること、
について、話をしました。
次に、各学年代表児童が、1学期頑張ったこと、夏休みに頑張ること、
について発表しました。
有意義な夏休みにしてほしいと思います。
壮行会を行いました
7月17日に、7月24日に行われる、会津坂下町西会津町小学校水泳記録会に出場する6年生を励ます、壮行会を行いました。会では、出場する6年生が種目ごとにあいさつして、目標を述べました。その後、5年生を中心とした応援団が、がんばってきてという気持ちを込めて、応援をしました。6年生のみなさん、がんばってきてください!
人権教室を行いました!
報告が遅くなりましたが、6月10日、13日の2日間、各学年ごとに、全校児童を対象とした、人権教室を開催しました。
開催にあたっては、町の人権擁護委員の皆様のお力をお借りして、実施しました。人権擁護委員のみなさま、ありがとうございました。
活用しています。ICT機器!
西会津小学校には、70インチの大型電子黒板が4台もあります。また、60インチの大型テレビも5台もあり、それらを活用して授業が行われています。さらに、国語、算数では全学年、社会は高学年、理科は3年生以上で教師用デジタル教科書が使えるようになっています。
児童にとって、楽しくてわかりやすい授業を展開するために、ICT機器をフルに活用していきたいと考えています。
少年消防クラブ結団式を実施しました
掲載が遅れてしまいましたが、5月17日に、少年消防クラブ結団式を行いました。
本校では、例年、5年生全員が少年消防クラブ員として1年間、様々な活動を行います。
結団式では、入団者全員の呼名を行い、校長から代表児童に、消防クラブ員としての手帳を交付しました。そして、来賓としておいでいただいた西会津消防署長様よりお話をいただき、最後に、消防クラブ長が誓いの言葉を述べました。とても立派に述べることができました。
6月30日には、この中の希望者7名が、西会津町の総合防災訓練に参加します。
緑の少年団結団式
5月15日に、緑の少年団の結団式を行いました。式では、育成会長様と、町農林振興課長様よりごあいさつをいただきました。その後、団員が一人ずつ呼名され、団長が誓いの言葉を述べました。さすが6年生、とても立派な結団式となりました。今年1年、緑の少年団として、緑を大切にする活動に頑張っていきます。
楽しかった、勉強になった、ふるさと自慢館見学!
6月11日に、2年生が生活科の学習でふるさと自慢館にいってきました。
ふるさと自慢館では、西会津町の遺跡から発掘された土偶の数々やレプリカを通して、4000年以上前から、脈々と繋がる町の歴史について、田崎敬修先生から、わかりやすくクイズ形式で教えていただきました。
また、宿場町としてさかえた、野沢の町を中心に、江戸時代の武士や町民、農民の様子、生活ぶりや経済についても、飛脚や馬喰、籠屋などの職業やその仕組みを通して、楽しく教えていただきました。西会津町の歴史と伝統を学んできました。町商工会の布施慶久様にもお世話になりました。
子供達は、まとめをしながら、今後も町探検を重ねて調べていきたいと、意欲が高まりました。
第2回避難訓練(不審者対応)訓練を行いました
6月3日(月)に、第2回の避難訓練(不審者対応)訓練を行いました。
校舎内に不審人物が入ってしまった場合の対応について、教員はその人物にどのような対応をすればいいか、また、児童を安全に避難させるにはどうすればいいか、を行う訓練です。
教員は、警察が到着するまでの間、不審人物を児童のいる2階に行かせないよう「さすまた」や「からしスプレー」を用意して対応するとともに、2階にいる児童を、すみやかに安全な場所に避難させるというものです。
教員も児童も、しっかりと訓練することができました。
避難した後、中学校の多目的ホールで、西会津交番の方から、「いかのおすし」の大切さについて、お話をしていただきました。
大変有意義な訓練となりました。
防火扉を閉めて避難しました
5月17日に、第1回避難訓練を行いました。
今回は、防火扉を閉じて、実際に火事になった時の状況に近づけて避難しました。
子供たちは、足元を確認しながら慌てずに避難することができました。
これからも、万が一の時でも、誰も逃げ遅れることなく避難できるよう、訓練を行っていきます。
遠足を実施しました
6年生が修学旅行に出かけている5月10日に、1年生、2年生、3年生で、それぞれ遠足を実施しました。
1年生は、さゆり公園、フレンズワールドへ
2年生は、虚空蔵尊、太郎庵、坂下東公園へ
3年生は、鶴ケ城、飯盛山、県立博物館、会津総合運動公園
です。
それぞれ、豊かな自然にふれ、心を豊かにしたり、集団行動をとおして、協調性をやしなったり、ととてもよい体験の機会となりました。
楽しく充実した修学旅行!
5月9日、10日の2日間、6年生の修学旅行を実施しました。行き先は、仙台、松島方面です。好天に恵まれ、いく先々で子供達は計画に基づいて、楽しんだり、事前に学習した内容に沿って、班別に自主研修を行ったりと、とても充実した修学旅行となりました。
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp