こんなことがありました!

出来事

平成31年度(令和元年度)が始まりました

 4月8日、月曜日、着任式、始業式、入学式を行いました。

 着任式では、新たにお迎えした先生方と子どもたちの新たな出会いがありました。子どもたちも先生方も、期待に胸を膨らませてキラキラした瞳でこれからの生活に思いを巡らせていました。とても温かですてきな着任式となりました。
 次に、始業式を行いました。式では校長から、
 「新たな気持ちをもって、あいさつ、しせい、やさしい心で、全員が楽しい学校生活をつくっていきましょう」
 と呼びかけました。子どもたちは、みな、希望に溢れた表情で聞いてくれました。
 最後に、入学式を行いました。堂々とした入場、大きな声での返事、素晴らしい話を聞く態度、新入生のがんばりが光りました。それに応え、在校生はとても大きな声で校歌を歌いました。
 今年一年を象徴するような厳粛で、温かく、希望に満ちた入学式となりました。

  

 

 

 

 

  

 

 

 

 

  

 

 

 

平成31年度の教育活動についてのお知らせ

保護者のみなさまへ
 
西会津町立西会津小学校長 岡﨑秀明
 
平成31年度の教育活動についてのお知らせ
 
  保護者のみなさまには常日頃から本校の教育活動にご協力いただいておりますこと、心から御礼申し上げます。
  さて、さまざまな機会にお知らせしておりますとおり、2020年度から全国の小学校で新しい内容や方法に基づいた教育活動が行われることになっており、2019年度はその準備のための最後の年度となっています。
  西会津小学校では、2020年度を迎える準備として2019年度からいくつかの取組を行います。今回は、その一部をお知らせをいたします。ご理解、ご協力をお願いいたします。
 
1 日課表(1日の学校生活のスケジュール)の変更
 
  学校の1日の基本的な日程(スケジュール)を最後のページのとおりにしました。
変えたところとその主な理由は以下のとおりです。
 
(1)  2020年度からの授業時数の増加に対応できるようにしました。
 2020年度から、全国の小学校では、1年間に行わなければならない授業の数が増やされ、中高学年は毎日、または週に4日は6校時まで授業を行わなければならなくなります。そうなると、放課後の研修や会議を持つことができなくなってしまいます。
  そこで、朝の時間や一部の休み時間を短縮するなどして、授業を6コマ行なっても、放課後1時間10分程度の会議や研修を行うことができる日程を確保し、2019年度は、月曜、火曜、木曜、をこの日程で行うことにしました。児童がこの日程に慣れてきたら、この日程の日を増やして、授業の時数確保に繋げていきたいと考えています。
 
(2)  毎日、全校児童が同じ時刻に下校するように計画しています。
現在も低学年を対象に行われている、地域学校協働本部事業のひとつ、「西小放課後わくわくクラブ事業」を、中高学年の6校時にあたる時間帯に行うようにしました。(日課表の○○時間と書かれているところです。水曜、木曜は学校も協力します。)
これで、毎日全校児童を一緒に下校できるようにし、特に徒歩で下校している児童の地区による縦割り活動を充実させたいと考えています。
 
 
2 プログラミング教育の先行実施
 
文科省から出された方針では、プログラミング学習は2020年度からの実施で構わないのですが、本校では、2019年度から、4年生、5年生、6年生で、年間5時間程度先行して実施することにしました。
  先行して実施する理由は、その環境が整っているからです。
今年度、本校では、プログラミング教育に長けている、江添信城教育長を講師に迎え、教員の研修、ならびに5年生、6年生児童への江添教育長によるプログラミング授業を行いました。また、コンピュータが更新され、最新のプログラミング言語が使用できるタブレット型パソコンが導入されています。さらに、町からICT支援員が派遣されています。このようなことから、通常よりも1年早く、2019年度からプログラミング教育を実施します。
 
3 外国語科実施のための研修の充実
 
  2020年度から、5年生と6年生で行なっている外国語活動が週に2時間に増やされ、正式な教科となります。今までも研修を行って準備してきましたが、2019年度は、外部講師を招いて研修を行う計画です。
 
4 農業体験学習を行います
 
  非認知スキルを身につけさせるひとつの方法として、農業体験学習を導入します。2019年度は、5年生の社会科の学習の中で、稲作体験を計画しています。その際は、JA様の協力を得て実施していく予定です。
 
5 家庭訪問を実施しない方向で検討しています
 
  2019年度は、家庭訪問を実施しない方向で検討しています。理由は、5月29日に実施を予定している運動会の練習や準備に例年どおりの時間を確保したいことと、年間の授業時数の確保を優先したいからです。2019年度は、例年家庭訪問を実施している時期に10連休がはいります。そのため、西会津町では、夏季休業と冬季休業を1日ずつ短くするという対応をとりますが、それでも例年より3日程度授業日数は少なくなります。さらに、6月にはプールが完成し、例年にはない関連行事が行われることも予想されます。
  これらのことを踏まえると、家庭訪問の実施は難しいと判断しました。在校児童に関しては、今年度までの記録を確実に引き継ぎ、新入児童に関しては、こども園との連携をはかることで、家庭訪問に替えたいと考えています。ご理解をお願いいたします。

 


 

わくわくフェスティバル!

11月18日(土)に、西小わくわくフェスティバルを行いました。
当日は、町長様はじめたくさんの来賓のみなさま、地域のみなさま、保護者のみなさまにおいでいただきました。本当にありがとうございました。
子どもたちは、事前の練習、当日の発表、本当によくがんばったとおもいます。
ありがとうございました。
 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

街頭啓発のお手伝いをしました

11月11日(土)、平成29年度秋季全国火災予防運動の一環として、みちの駅よりっせで、街頭啓発運動が行われ、本校の5年生の消防クラブ員3名が参加しました。
予定では駐車場で行われるはずでしたが、大雨のため、急遽、建物の中になりました。
3名の女子は、水知らぬの人たちに「火災予防運動期間です。火の元に気を付けてください。」と声をかけながらティッシュを配りました。100個用意されたポケットティッシュを約1時間かけてすべて配りました。よくがんばったと思います。寒い中お疲れ様でした。

  

  

 

部活動体験

11月7日(火)に、6年生が中学校で部活動を体験してきました。
最初に中学校の校長先生からお話をいただき、希望する部活動を見学してきました。
中学校に入学したら、それぞれの部活動でがんばってくれることと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

校舎をきれいに

6年生が毎朝、ボランティアで校舎をきれいにしてくれています。
あと5ヶ月で卒業を迎える6年生が校舎に感謝の意を込めてしてくれているのだと
受け止めています。がんばれ、6年生!!、ありがとう、6年生!!

 

 

第2回 防煙教室(5年生)

 11月1日に、5年生の第2回防煙教室を行いました。
講師に、町の健康福祉課の方をお迎えし、たばこの害について
分かりやすく説明していただきました。
みな、真剣に取り組んでいました。

 

 

体育アドバイザー派遣事業

 10月24日(火)に、体育アドバイザーの矢澤先生から指導を受ける機会がありました。
 矢澤先生は器械体操の専門家で、マット運動や跳び箱について、どうすればきれいに跳んだり、演技したりできるか、ていねいに、分かりやすく、教えていただきました。
 ありがとうございました。

 

 

校内マラソン記録会

 10月18日(水)に、校内マラソン記録会を行いました。
 この日のために、目標を立てて、朝の時間や体育の時間に一生懸命練習している姿がたくさん見られました。
 当日は、途中で苦しくなってもあきらめずに、どの児童も一生けんめい走りました。とてもよく頑張ったと思います。

      

情報モラル教育 ~6年生~

 10月17日(火)に、6年生が外部講師を招いて情報モラル教室を行いました。
全国では、ラインやツイッター等さまざまなコミュニケーションツール上でいろいろな
トラブルが起きています。それを未然に防ぎ、楽しく学校生活を送るようにすることが
ねらいです。児童は、真剣に取り組んでいました。

   

小中合同ボランティア活動

10月4日(水)に、小中合同ボランティア活動を行いました。
各地区ごとに、小中学生が協力して、草取りやゴミ拾い、清掃美化活動、
地域のみなさまといっしょに昔の遊び等の交流を行いました。
地域のみなさまには大変お世話になりました。
児童生徒は、とても貴重な体験をさせていただきました。
ありがとうございました。
 

 

 

 

 

 

 

喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会

 9月21日(木)、喜多方市の多目的スポーツ広場で「喜多方市・西会津町小学校陸上競技大会」が開催されました。本校から6年生が参加し、走り、跳び、投げ、それぞれの種目に全力で参加してきました。よく頑張ったと思います。

  

  

  

 

避難訓練を実施しました

 9月8日(金)に、緊急地震速報対応の、予告なし、休み時間の避難訓練を実施しました。放送で緊急地震速報が流れると、教室にいた児童は机の下にもぐり、廊下にいた児童はかがみ込んで頭部を抱え込み、大切な命を守る行動を行うことができました。
 その後、放送の指示でランチルームに避難し、そこで消防署の方のお話を聞きました。
 

 

 

 

 

 

 

 

4年生 宿泊学習

 9月5日、6日の2日間、会津少年自然の家で4年生の宿泊学習を行いました。
 初日は、開成のもと、宇宙大作戦(ポイントオリエンテーリング)、野外炊飯、キャンプファイヤーを行いました。
 2日目は、少し雨が降りましたが、カヌー体験を行いました。
 子どもたちは、楽しみながら集団で友達と協力しながら様々なことを学んできました。





 

 

 

 

校内水泳記録会(上学年)

9月11日(月)に、上学年の水泳記録会を行いました。
水泳が得意な児童は、目標タイムをもってその達成に向けて
全力で頑張りました。
また、水泳が得意でない児童も、ゴールを目指して
一生懸命泳ぎました。
児童の頑張る姿を見て、元気をもらいました。
応援においでいただいた保護者のみなさま
ありがとうございました。

  

 

全校集会

8月30日(水)に全校集会を行いました。
行ったことは、会津坂下町・西会津町小学校水泳記録会の表彰と
2学期のめあての発表です。

小学校水泳記録会の表彰では、一生懸命頑張った子どもたちが
全校児童から拍手をもらうとともに、たとえ入賞しなかったとしても
一生懸命努力することが大切なのだという話をしました。

次に、各学年の代表児童が、夏休みを振り返り、2学期のめあてを発表しました。
以前は2学期の始業式に行っていましたが、しっかり発表の練習をしてから
発表させることで、自信を持って立派に発表させ達成感を味わわせるために
このようにしました。
どの児童も、しっかり前を向き、自信を持って大きい声で発表していました。
よく頑張ったと思います。

 

2学期始業式と合唱発表

8月25日(金)に、第2学期の始業式を行いました。
校長からは、願いとしていつも話している。
「あいさつ」「姿勢」「優しい心」について、話をしました。

その後、特設合唱部の発表がありました。
喜多方プラザで発表したときよりも緊張していた様子でしたが
とてもさわやかで、明るく元気のよい演奏でした。
私は、特設合唱部の歌声が大好きです。
これからも、頑張ってほしいと思っています。

 

いわき交流

8月4日(金)、5日(土)の2日間、夏季いわき交流事業が行われました。
5年の児童が参加し、いわき市立豊間小学校の5年生と交流を深めました。
キャンプファイヤーや海での遊びなど、たくさんの思い出ができましたね。
ご協力いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

 




  

  


会津坂下町・西会津町小学校水泳記録会

7月27日(木)に、ばんげひがし公園町民プールで
会津坂下町・西会津町小学校水泳記録会が行われました。
本校のこどもたいは、みんな精一杯の泳ぎを見せてくれました。
本当によくがんばったと思います。
お疲れ様でした。
保護者のみなさまの応援、心強かったと思います。
ありがとうございました。