出来事
白い羽根募金、ありがとうございました
西会津小学校では、すべての児童がJRCに加盟しています。募金活動は、担当者が有志を募り実施しました。5・6年生28名の希望者があり、別紙のチラシのとおり朝の時間を使って活動をしました。募金にご協力いただいた皆様、大変ありがとうございました。
今日の給食は七夕献立
今日は、7月7日。多くの学校で、「七夕献立」が提供されていると思います。
西会津小・中学校の献立は、コーンごはん、☆ハンバーグ☆、きらきらチーズサラダ、七夕スープ、七夕デザート、牛乳です。
ごはんの中の黄色いコーンはお星さま、その他、サラダには星形チーズ、スープには星形の麩、デザートはソーダ味の夜空にナタデココのお星さまが入っていました。
今日は、晩御飯にそうめんを食べるおうちもあるでしょうか。
なぜ、七夕にそうめんを食べるようになったのか、調べてみるのもおもしろいですよ。
授業参観 ~分散型&オンライン~
今日は今年度第2回目の授業参観でした。
4月は全学年オンラインでの授業参観でしたが、今回は2学年ずつ分散し、かつオンライン配信も行って参観できるようにしました。
密を避けることと暑さ対策(廊下はエアコンが効かないため)として、別室でもオンライン配信を視聴できるようにしました。
願い事、叶いますように~七夕集会~
今日は、集会委員会が企画した「七夕集会」がありました。
初めに、「七夕について」集会委員会が劇を交えながらお話ししました。
次は、「願い事インタビュー」。
「家族が健康で暮らせますように」「家族が長生きできますように」「コロナで亡くなる人がいなくなりますように」など、家族や世界の人々の健康を願う子ども・・・。
中には、「サッカー選手になりたい」「お魚博士になりたい」と願っている子もいました。
集会委員会の6年生は、「お魚博士になって何を研究したいですか」「好きな魚は何ですか」などと、アドリブでインタビューを続けました。相手の答えから次の質問を考えてインタビューできたところは、さすが6年生でした。
さいごに、6年生の伴奏に合わせて、心を込めて「たなばたさま」を歌いました。
みんなの願い事が叶いますように・・・
上手につかめるかな?(1年 食育)
今日は、西会津町学校給食センター栄養教諭の山口先生に、「上手なはしの持ち方を教えていただきました。
上手に、大豆をつかめました!
担任の先生が描いたイラストも上手ですね。
地域の先生~水泳指導(4年)~
地域学校協働本部事業を活用して、地域の方に西会津の自然や歴史、ミネラル野菜づくり、米作りなどを教えていただいています。
今年は、すべての学年で、水遊び・水泳の指導をしていただいています。講師は、石川純一様と薄祥男様です。7月4日は、4年生がクロールの手のかき方、息継ぎの仕方などを教えていただきました
【修学旅行⑯】高速道路は夢の中…
八木山ベニーランドで、すべてのエネルギーを使い果たしたようです。
バスは、ほぼ予定どおりです。
保護者の皆様、お迎えをよろしくお願いいたします。
【修学旅行⑮】八木山ベニーランド
とうとう最後の場所になってしまいました。ここを一番楽しみにしていた人もいたかな?
班ごとに動物園から移動して、記念写真を撮影してスタート!
今日も大変暑かったのですが、体調を崩す子ども、引率もなく、ベニーランドを後にしました。
【修学旅行⑭】八木山動物園
アフリカゾーンから出発しました。大きなカバの大きなおしりにびっくり!
子どもたちのカメラには、もっといろいろな種類の動物が写っていると思います。
【修学旅行⑬】青葉城址、昼食
本日の仙台は、雲がかかっているのと、山の上ということもあり、ここは若干涼しく感じます。
土井晩翠の銅像と伊達政宗像…。
地震の被害で修理中。一昨日までは、白いシートだったそうです。なかなか撮れない一枚となりました。
本日の昼食はこちらです。↓
本日の日程も計画通り進んでいます。
現在、八木山動物園内を見学中です。
【修学旅行⑫】五大堂、瑞巌寺、松島観光物産館
観光客が少なかったので、ガイドさんの説明を集中して聞くことができました。歴史の学習や津波のニュースと関連付けて聞いていました。
【修学旅行⑪】ホテルを出発
楽しい思い出ができました。
【修学旅行⑩】早起き、朝ごはん
気温が高く、熱中症も心配されましたが、体調を崩すことなく、全員元気です。
今日の朝食の様子をご覧ください。
この後、瑞巌寺と五大堂に行く予定です。
【修学旅行⑨】貴重な集合写真です
おはようございます。
6:00起床なので、子どもたちはまだ夢の中です。
カーテンを開けたら、眼下にこの絶景が…!感動するだろうなぁ…。
修学旅行2日目もよい天気になりそうです。
昨日、うみの杜水族館で撮った集合写真です。
今日は、五大堂をバックに集合写真を撮る予定です✨
【修学旅行⑧】部屋の様子は…
22:00消灯です。おやすみなさい
【修学旅行⑦】食べきれないほどのごちそうが…
部屋からは松島の夜景が見えます。
今日の夕食のメニューはこちら ↓
おいしくいただきました。
そして、部屋長会議をして、温泉に…。
【修学旅行⑥】ホテル到着
うわぁ、海だあ!
夕食の様子は、⑦でお伝えします。
…それにしても、よい眺めです!
【修学旅行⑤】仙台市科学館
このシーズン、そしてこの時間帯(15:00~16:40)…ほぼ貸し切りで、いろいろな体験を楽しむことができました!
【修学旅行④】広瀬通駅で…
あの後ろ姿は…
近くにいらした方に切符の買い方を教えてもらったそうです。旭ヶ丘までは、5つ。
ドキドキの地下鉄体験でした。
【修学旅行③】班別研修しゅっぱ➰つ!
予定より若干早く、班別研修がスタートしました。
仙台駅周辺でのバスの中では「でっけー」「むりー」など、高層ビルや人混みの様子を見て少し不安そうでした…。
今ごろ、おいしいお昼ごはんを食べて、目的地に着いていますように…
【修学旅行②】仙台うみの杜水族館
アシカとイルカのパフォーマンスをみた後、班ごとに館内を見学したり、買い物をしたりしました。
【修学旅行①】元気に出発しました!
6年生29名、全員そろって、仙台・松島へと出発しました。車内では、班長さんへ携帯電話、児童一人一人に「宮城宿泊割り」のクーポン券が配付され、うきうきしています。
こんばんは!
うわあ、すごーい、イカみたい!
朝は、白くて丸かったのに…
ニョキッと、土の中から出てきてビックリしました。
さて、正体は???
第1回授業研究会【4年2組国語科】
Q 次の( )には、「だから」「しかし」のどちらが入ると思いますか。
①雨がふりそうだ。( )、かさを持っていく。
②雨がふりそうだ。( )、かさを持っていかない。
「つなぎ言葉」について、真剣に考える姿が見られました。
6年生、リーディングスキルテスト受験!
6月14日、6年生のみなさんが、リーディングスキルテスト(RST)に挑戦しました。「それ」「これ」などの指示詞が何を指しているか、文がどのようなことを示しているか、具体的にイメージできるかなど6つの問題タイプがあり、パソコンを使ってテストを行うので、すぐに結果(成績)が分かります。これから結果を分析して、日々の授業に生かしていきます。
おとめゆり見学(3年生)
3年生、別名「西会津町探検隊」のみなさんが、安座地区のおとめゆり見学をしてきました。おとめゆりは、宮城県南部、及び新潟県、福島県、山形県が県境を接する飯豊連峰、吾妻山、守門岳、朝日連峰、周辺にしか群生していない貴重な植物でだそうです。また、西会津町の花とされていて、西会津小の校章や町のマスコットキャラクター「こゆりちゃん」にも使われていますね。
成長しています!
西会津小の廊下には…
近づいていくと…
カブトムシはサナギになっていました!
夕方、学校を回っていて気付いたのですが、子どもたち…気付いているかな?
アメニモマケズ、ヒョウニモマケズ、楽しんだ遠足(3年生:6月3日)
3年生は猪苗代方面に出かけました。
「カワセミ水族館」「野口英世記念館」「南ヶ丘牧場」を見学しました。
おいしかった遠足(2年生:6月3日)
2年生は、「ほっとin柳津」「あわまんじゅう作り見学」「会津中央乳業工場見学」をしました。
雨のため残念ながら「ばんげひがし公園」で遊ぶことはできませんでしたが、柳津名物あわまんじゅうや中央乳業のアイスクリームをおいしくいただきました。
楽しかった遠足(1年生:6月3日)
1年生は、徒歩で「さゆり公園」「フレンズワールド」に行きました。
【6月5日】全会津小学校交流陸上競技大会(日清カップ)
会津若松市のあいづ陸上競技場で行われた「全会津小学校交流陸上競技大会(日清カップ)」に、本校から5・6年生8名(他スポーツクラブ所属として1名)が参加しました。
出場した種目は、100mまたはコンバインドB(走り幅跳びとジャベリックボール投げの混合種目)です。青空の下、全力を出し切りました。
みんないい表情をしていますね。
6年女子100mで1名(他1名スポーツクラブとして)、6年女子コンバインドBで1名は、7月3日(日)福島市で行われる県大会に参加します。さらに記録を伸ばせるよう頑張りましょう!
遠足にしゅっぱ~つ!(1・2・3年)
天気が心配されましたが、朝は青空も見え、1・2・3年生が遠足に出発しました。
1年生は、徒歩で町内のさゆり公園へ!
2年生は、柳津・会津坂下方面へ。
3年生は、猪苗代方面へ。
見学先の様子は、改めてHPや学年通信等でお知らせいたします。
てるてる坊主さん・・・お願いしますね!
サツマイモを植えたよ!(1年生)
今日は、西会津町のミネラル野菜普及会の会長さん、農協青年部の方にご指導いただき、サツマイモの苗植えをしました。
そこで、秘密兵器の登場!
この棒の先に苗の茎をはさんで、土の中に入れて、斜めに・・・えいっ!
短時間であっという間に3つの畝に苗を植えることができました。
1年生の感想は、「はじめて植えたので楽しかったです。」「大きくなるのが楽しみです。」などでした。
植えたのは「紅はるか」。秋が楽しみですね。
運動会を振り返って ~西小 ヒーロー インタビュー~
今日のさゆりタイム(全校集会)は、先日行われた運動会の振り返りをしました。集会委員会担当の先生が、運動会の様子をモニターに映し出し、それに関わる子どもたちにインタビュー。まるでスポーツ番組でよく見る「ヒーローインタビュー」のようでした。
「自分を信じ 仲間を信じ 一致団結 西小っ子」のスローガンを考えてくれた1年生。
「誰といっしょに考えましたか?」「お母さんです。」
このポスターを描いてくれたのは、代表委員会の6年生。運動会で盛り上がるリレーを題材にしたそうです。(インタビュー写真間に合わずごめんなさい)
代表であいさつをした子、優勝トロフィーをもらった子、リレーの選手・・・と次々にインタビューしていきました。何も考えず、無我夢中で走った選手が多かったようです。
最後は、鼓笛パレードで主指揮をした6年生。当日を迎えるまでの苦労、秋の鼓笛パレードに向けての抱負など、さすが6年生という受け答えでした。
次回は、集会委員会の児童の皆さんがインタビュアーとなることを願っています。
今日の様子は・・・?
運動会が終わり、今日は教室で活動する学級が多いのかしら?
<1年生:国語>
「わたしは、○○です。なぜかというと~~だからです。」
西会津リーディングスキル「言語技術参の型」全集中!
むずかしいひらがな「み」「を」は、先生といっしょに空書きします。
<2年生:算数>
ひき算の筆算。昨日と違うところはどこかな?
「一の位の数がおんなじだ!」「さあ、どうしよう」
<3年生:体育>
さあ、何の技(ポーズ)でしょう?
「ツバメ」と「だるま」です。
<4年生:理科と給食>
1時間おきに気温を測定しています。本日11時の気温は20度だそうです。さて、この後、何度まで上昇するかな?
給食の時間におじゃましました。お誕生日のお友達がいたので、牛乳で「かんぱ~い!」
10歳おめでとう!
<5年生:総合>
青空の下、農協青年部の方にご指導いただきながら田植えをしました。
この後大変なことに・・・
<6年生:給食>
5年生の時に作ったエプロンをつけて配膳しています。さすが、手際がいいですね。
順調に配膳していたら、スプーンが足りない!そのわけは・・・
<おまけ>
校長先生は、落花生を育てるらしいです。
「PのうえをいくQナッツ!」「ジャンボ落花生」・・・収穫が楽しみですね。
大運動会 ~自分を信じ 仲間を信じ 一致団結 西小っ子~
今日は暑くもなく、寒くもない、絶好の運動会日和。
コロナ禍なので半日開催とし、練習も昨年より少ない回数で本番に臨みました。
「練習は本番のように本気で」「本番は練習のように、自信を持って」取り組んできた西小っ子の一コマをご覧ください。
▼150m走(5年)
▼大玉おくりver.2(3・4年)
▼ビックロングバトンリレー(5・6年)
▼紅白玉入れ(1・2年)
▼親子の呼吸壱の型!二人三脚!(6年)
▼代表リレー
最後の種目、代表リレーは写真のとおり大接戦でした。
保護者の皆様、地域の皆様、応援ありがとうございました。
今日のわくわくタイム(放課後子ども教室)は・・・
今日は「読み聞かせ」でした。
「どうぶつたいじゅうそくてい」「にじいろのさかな」を読んでいただきました。
カメラのシャッターの音が気になるくらい、静かに聞いていましたね。(音を立ててごめんなさい)
読み聞かせの後に、図書館の方から、町民図書館の利用の仕方について教えていただきました。さあ、1年生のみなさんは、1年間で何冊読めるかな?
鼓笛演奏もバッチリ!
今週は天気にも恵まれ、予定通りグラウンドでの練習ができてとてもありがたいです。
5校時は、4年生以上で行う「鼓笛パレード」の練習を行いました。トラックを1周し、その後、隊形を変えて演奏します。保護者の皆様、当日の演奏をお楽しみに!
学校周辺がきれいになりました
今朝、ある地区の登校の様子を見に行ったところ、通学路のごみ拾いをしている方に出会いました。「子どもたちが通う道。自分にできることをやろうと思ってね・・・。」とおっしゃっていました。手に持ったビニル袋には、空き缶やたばこの吸い殻がたくさん入っていました。「見守り隊」の方々だけでなく、地域の方に見守られながら通学していることを実感しました。地域の皆様、ありがとうございます。
さて、タイトルにありますように、学校周辺がとてもきれいになりました。隣接する図書館駐車場の周りの植え込みは用務員さんの手にかかると、あっという間に2枚目の写真のようにすっきりとしました。
学校周りの草刈りは、朝の涼しい時間に少しずつ行っているところです。
チューリップが咲いていた花壇は、子どもたちがニチニチソウとマリーゴールドの苗を植えました。
大きくなあれ、大きくなあれ!
「芽が出てる!」と喜んでいた2年生。小さくて分かりにくいのですが、「ミニトマト」の芽が2つ出ています。
その他にも、学校前のプランターでは、いくつかの野菜を育てています。
さあ、何だか分かりますか?
運動会全体練習②
今日は閉会式の練習を行いました。横は紅組の6年生に合わせて並びました。
間隔をかけて並んでいるので、代表に合わせて礼をするのがとてもむずかしいようです。
代表の返事は、よくなってきました。本番に向けて、各学級でも練習をします。
成績発表と万歳の練習もしました。
さあ、当日万歳をするのはどちらの組でしょうね?
運動会まで、あと1週間!
運動会まであと1週間となりました。
今日は、第1回目の全体練習があり、開会式→ラジオ体操第一の練習をしました。
1年生による開会式での開式の言葉。なにやら「3つのあ」が見えます。どんな言葉を発表するのか楽しみにしていてください。
その後、国旗掲揚、ラジオ体操の練習を行いました。間隔を広くとって、まっすぐ並ぶのがむずかしかったようです。大きい学年にならって横をそろえられるよう、1年生も頑張りました。当日まで、短時間で、縦横まっすぐに整列できるように練習します。ラジオ体操第一では、体育委員が、各学年の前に出て、模範演技をしています。
お昼休み時間には、代表リレーの練習をしました。チームの色のビブスを着て走ります。
6校時には、5・6年生と先生方で種目説明会を行いました。
1週間後の運動会に向けて、着々と準備と練習が進んでいます。
晴れますように・・・
わくわくタイム開講式
今年度のわくわくタイム(放課後子ども教室)が始まりました。第1回目の今日は、お世話になるスタッフの方の紹介があり、その後校庭で鬼ごっこなどをして遊びました。来週は、「お話の会」です。
地域のスタッフの皆様、1年間よろしくお願いいたします。
チャンピオン決定戦。勝ったのは・・・
1年生、初めての縦割り清掃
今日から1年生が縦割り清掃に参加しました。
「整列するときは、この線につま先をそろえるんだよ。」
「ぞうきん、いっしょに洗おうね。」
「こうやって、横にカキカキ拭くんだよ。」
班長の6年生だけでなく、2年生以上の上級生が言葉と行動で教えてくれました。よい伝統が引き継がれていて、西小の子どもたちの雑巾がけは大変上手です。
元気いっぱい、外遊び!(中休み)
サッカーゴールがあれば、ねらってシュートしたくなるものです。
今日は、外の遊具や一輪車・竹馬などの用具を使って元気よく遊ぶ西小っ子がたくさんいました。校長先生も竹馬に乗って楽しそうでした。
運動会、楽しみだな!
5月21日(土)に行われる運動会に向けて、各学年の練習が始まりました。
今日は、整列の仕方やルールなどを確認し、実際に用具を使ってトライしてみました。
さゆりタイム(めあての発表)
今日のさゆりタイムには、令和4年度第1回目の児童集会が行われました。
各学年の代表者がめあてを発表しました。
1年生は学級のめあて「しょうじき すなお すこしのがまんで みんな なかよく!」を全員で・・・、2年生はタブレットを活用して映像を見せながら・・・など、各学年、工夫を凝らして発表を行いました。友達の発表を聞く姿勢は、4月よりもぐんとよくなっていました。
緑の少年団 活動開始!
4月27日(水)に緑の少年団の結団式を行いました。
先週は、パンジーへの水やり、除草をしました。
今週は、募金活動と花壇の手入れをしています。
今後は、花壇やプランターに花の苗を植えます。花いっぱいの西会津になるよう、プランターを地域の公共施設にお届けする予定です。
PTA奉仕作業
今日は、PTA環境委員会が中心となって第1回奉仕作業を行いました。
作業内容は、グラウンドの草刈り、プール清掃、窓拭き・トイレ掃除でした。爽やかな五月晴れのもと、約1時間で予定していた作業を終えることができした。きれいになった教室で学習できること、2週間後の運動会、6月のプール開きが楽しみです。
お忙しい中、ご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
命を守る学習 ~避難訓練①~
今日は、隣接する給食センターで火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。
事前に、放送の聞き方や「お・か・し・も・ち」の合い言葉で避難することなどを各学級で確認してから、第一避難場所のげんき山前に避難しました。
避難終了後、西会津消防署の方から火事の時にはどのように避難したらよいか等について教えていただきました。コロナ禍でマスクを着用していることが多いのですが、煙を吸わないように、さらにハンカチや衣服で口を覆うとよいことも教えていただきました。
お忙しい中、ご指導いただきました西会津消防署の皆様、ありがとうございました。
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp