こんなことがありました!

出来事

5年生~算数~

「小数のわり算」の学習です。「小数で割ると割られる数はわる前と比べて小さくなるの? それとも大きくなるの?」は5年生にとって悩みどころです。

6年生~外国語~

6年生が学習しているのは「My daily schedule?」です。日常生活について紹介し合う学習です。

話す聞くだけでなく、英単語や英文をなぞって書くこともがんばっています。

今日の給食

メニューは、ごはん、にらの味噌汁、こんやくのきんぴら、とり肉のしょうが蒸し、牛乳、ももゼリーです。

今日も気温が上がっていたため、冷たいももゼリーがおいしかったです。

 

 

今日の給食

メニューは、ごはん、キャベツのみそ汁、にらのおひたし、かつおのあげ浸し、牛乳でした。

かつおの甘いタレがおいしかったです。

2年1組~国語~

2年1組は習った漢字を「なかまわけをしよう」とノートに整理して書いています。

黒板では、当てはまると思う漢字を書いています。

漢字って仲間分けできるんだね。

 

今日の給食

メニューは、ごはん、きくらげスープ、もやしそぼろいため、厚焼き卵、味付けのり、牛乳です。

彩りもきれいで食欲が増しました。

 

委員会活動

各委員会では、4月の実施計画に基づいて活動しています。これまでの反省をして、次の活動で目標を達成しようと考えていました。

全学年 体育テスト

今日の2,3校時は体育テストでした。一斉で行った種目は、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こし、50m走、ソフトボール投げです。低学年の補助を5、6年生がしてくれました。

今日の給食

かみかみ献立最終日です。

メニューは、いそあえ、ソースカツ、ごはん、にらたま汁です。

子ども達は「今日はソーツカツだ!」と朝から楽しみにしていました。

4年生~国語~

「アップとルーズで考える」は教科書が改訂されても残ってきたよい教材です。構成がわかりやすく、内容も「そう言われてみれば・・・」と思い当たる場面が多くあります。また、自分が伝える立場になったときにも生かせるよさがあります。まずは、音読をしっかりとしているところです。次に読解に進みます。

今日の給食

かみかみ献立4日目です。メニューは、ごはん、味噌汁、小松菜のおひたし、肉じゃがです。あつあつで出汁が効いたじゃがいもがおいしかったです。

遠足~1・2・3年生~

今日は1,2,3年生が遠足です。

1年生はさゆり公園へ、2年生は喜多方市方面へ、3学年は猪苗代方面へ出発しました。

見学をしっかりした後は、おうちの人が作ってくれたおいしいお弁当です。

 

 

今日の給食

かみかみ献立3日目です。根菜カレーライス、かみかみサラダ、オレンジ、牛乳です。

カレーライスには、タケノコとゴボウが入っていました。

6年生~体育~

短縮時程のため、給食前に5校時を実施しました。

6年生は体育で「鉄棒」です。

これまでに身に付けてきた様々な技を、各自の目標に向かって挑戦していました。

2年1組~校内研究授業~

2年1組は2校時に道徳の研究授業を行いました。

男の子達が夢中で遊んでいたため、ベンチに土足で上がってしまい、そのことを分からないですわった女の子の服が汚れてしまったという話です。

渡部先生は、悪いことをしたという子ども達の意見を受け止めつつ、「でも、ベンチには土足であがってはいけないという立看板はなかったからいいんじゃないかな?」と尋ねてみました。

すると、1組の子ども達は、「それでもルール!」「みんなで使うものはていねいに使うこと」「使った後はきれいにしなきゃ。」と自分の考えを伝えていました。

 

今日の給食

今日の献立は、ごはん、根菜汁、切り干し大根とツナのサラダ、かみかみハンバーグ、セノビーゼリーでした。今日もかみかみ献立です。

1年生~生活科~

今日の2時間目は教育実習生が生活科の授業を行いました。

アサガオの種を植えるために、土を準備して肥料も入れました。

最後に水をあげた一年生は大喜びでした。明日も水をあげてね。

5年生~国語~

5年国語「言葉の意味がわかること」の学習です。筆者が伝えたいことをより分かりやすくするために「事例」があります。例え話をすると言いたいことがよくわかります。今日は、その意味について学んでいました。

ビオトープへ放流!

ビオトープで魚を観察できるようにしようと、有志のお父さん方がハヤを持ってきて下さいました。

有志のお父さん方が集まって、ビオトーブをよりよい環境にしようと支援して下さることに感謝です。

ありがとうございます。

今日の給食

今日は「かみかみ献立」でした。内容は、切り昆布サラダ、いかメンチ、ごはん、挽肉ともやしのスープ、牛乳です。

よくかんで食べることができたかな? 

2年生~体育~

2年生は2グループに分かれて体育をしています。

一つは鉄棒遊び、もう一つはスポーツテストに向けた「ボール投げ」の練習です。

助走をつけて「えいっ」と投げています。

 

 

3年生~サツマイモ定植体験~

3年生は農青連の皆様のご協力をいただいてのサツマイモ定植体験です。女性部の方々もお手伝いに来て下さいました。

さらに、西会津高校の生徒さんとの共同定植体験ということで、とても賑やかなです。

植えているのは「紅はるか」と「シルクスイート」の2種類ですが、どちらもとてもおいしいそうです。

収穫が楽しみですね。

4年~社会~

4年生の社会科は福島県について学んでいます。今日は、福島県の産業についてまとめました。

大型モニターに、三春駒や大堀相馬焼などの画像を写していました。

次の単元は「住みよいくらしをつくる」です。

第40回全国小学生陸上競技交流大会

6月2日(日)は第40回全国小学生陸上競技交流大会の全会津予選会がありました。

本校からは15名がエントリーしました。

競技途中から雨が降る天候でしたが、自己ベスト記録に向かって本気で取り組む姿が見られました。

この体験を次に生かしてほしいと思います。

そして、入賞者及び県大会出場者となった皆さん、おめでとうございました!

保護者の皆様、応援をいただきありがとうございました。

 

今日の給食です

今日の献立は、キャベツとマカロニのサラダ、豚肉のしょうが焼き、ごはん、もずくの味噌汁、牛乳です。

あつあつのもずく味噌汁がおいしかったです。

第一回西会津小中学校連携授業研究会~6年社会~

5月28日(水)の5校時目に、第一回西会津小中学校連携授業研究会(第四回校内授業研究会)を実施しました。

授業は、6年生「社会」の「子育て支援の願いを実現する政治」です。

理解をするための手立てには基礎的読解力(リーデイングスキル)を含めています。

6年生は、考えの根拠を示す教科書の記述や、対応するデータを探すことができました。

授業後の検討会では、中学校の先生方も参加して、授業の成果と課題について話し合うことができました。

学んだことを、日々の授業改善に生かしていきます。

 

 

第三回校内研究授業~一年生

校内研究授業は第三回目となりました。授業をよりよくしたいという思いから、互いに学び合っています。

今回の授業は、1年生「国語」です。

本校では基礎的読解力育成(リーディングスキル)を手立てにして研究を進めてきましたが、まさに一年生の国語はそのスタートです。担任の先生のお話を聞いて質問にしっかりと答えていました。

4年~算数~

4年生は「わり算(1)」の学習です。

わる数が1けたの問題からスタートし、今日はあまりが出る問題です。

76÷3 で 7の上に商を立てるところを間違わないように注意しよう!

 

 

3年生~算数~

3年生の算数は「たし算とひき算の筆算」の学習です。

3桁の数同士のたし算ですが、まずは繰り上がりが1回ある問題です。

桁数が増えても、いちのくらいからていねいに解いていこう!

5年生~社会~

5年生は先週に実施した田植えを思い出しながら社会科を学習しています。

教科書には水を利用して生活する地域として「輪中」が取り上げられています。

豊かな水を移用した稲作、レクリエーション(ヨット練習場 つり)に活用している地域です。

5月の掲示

支援員さんが作成してくれた校内の掲示です。

1,2、3年生、一人一人の健やかな成長を願い作成されました。

みんないい笑顔です。

どうぞよろしくお願いします~教育実習生~

今日から4週間をかけて授業や子ども達とのかかわりについて勉強します。

未来を担うすばらしい教員となれるよう頑張ってくださいね。

主に1年生教室で学びますが、すべての教室で授業を参観します。

どうぞ、よろしくお願いします。

 

 

2年2組~国語~

国語「たんぽぽのちえ」の学習です。説明文の学習ですが、内容がおもしろいので、「へぇ!」という学びになります。

それは、しぼんで枯れたかと思いきや、実は栄養を与えるために休んでいるというところです。

植物のおもしろさにつながります。

引き渡し訓練

5月24日(金)に不審者対応を目的として引き渡し訓練を実施しました。

午後2時から午後4時までを引き渡し時間と設定し、無事にお子様をお渡しすることができました。

訓練へのご協力に感謝いたします。

反省をもとに改善していきます。

5年生田植え

5年生が田植え体験をしました。農青連の方々がご指導に大勢いらっしゃいました。おかげさまで、一人一人にていねいに教えていただきました。約三分の一の児童が初めての田植え体験でしたが、5年生はなかなかこつをつかむのが早かったです。転んでしまう児童もいましたが、最後まで植えることができました。

1年生~道徳~

教材名は「かぼちゃのつる」です。かぼちゃがどんどんつるを伸ばして迷惑をかけるお話です。

1年生は「これはわるいなあ」「わがままだよ!」とつぶやいていました。

給食の様子

今日の給食は、子ども達が大好きなカレーですが、具材の肉はチキンです。

他にベーコンとキャベツのソテー、オレンジがついています。

給食の配膳や食事の風景をお届けします。

水やり

前庭花壇に、きれいな花や「架け橋プロジェクト」のミネラル野菜を植えました。

毎朝、当番の子ども達が水やりをしています。

忘れずにがんばって続けていてえらいぞ!

5年生~国語~

5年生は「インタビュー」の学習をしています。

聞き手、話し手、記録に分かれてそれぞれのポイントを学んでいます。

今日のめあては「質問することを決めよう!」です。

あらかじめ予想してから尋ねていきます。

1年生~図画工作~

ねん土を用いての学習です。子どもたちは食べ物を作っています。

丸くしてドーナツ! ぎざぎざにしてぎょうざ! と楽しそうに次から次へと作っています。

1年生はアイディアいっぱいです。

 

架け橋~サツマイモ植え~

3校時目は「園小連携 架け橋プロジェクト」として年長さんと1年生が協力してサツマイモを植えました。

園の先生の他、ボランティアの方々も多く参観していただいたおかげでスムーズに進めることができました。

大きくおいしく育つためには、これからどうするのかいっしょに考えようね。

運動会の振り返り

朝の時間等を使って運動会の振り返りをしています。

心に残ったことを日記として残している学年もあれば、隣の児童と伝え合ったりする学年もありました。

お家の方の小学校時代の話を聞かせてもらった児童もいたようです。

西会津小学校大運動会③

鼓笛演奏は、多くの方から「上手だったね」と褒めていただきました。

紅白対抗代表リレーは抜きつ抜かれつの接戦となり盛り上がりました。

閉会式での結果発表では・・・。

なんと久しぶりの白組優勝です。白組は本当にうれしそうでした。

本校の子ども達のすばらしい姿を見ることができました。

ご支援いただいた皆様に感謝です。

西会津小学校大運動会②

いよいよ競技がスタートです。まずは各学年の個人走です。その後、チャンス走、団体種目と続きます。

かわいい演技に感激し、最後まで走り抜く姿に大きな拍手を送りました。