こんなことがありました!
出来事
5/27 最終確認/種の観察(2年)
いよいよ明日は運動会。 雨も上がり、天気予報によると明日は「晴れ(25度<西会津町>)」となっています。 運動会は問題なく実施できそうです。
各学年・ブロックは最終確認に余念がありません。 1年生はチャンス走の練習のため外へ出て行きました。 5・6年生は、多目的ホールで「騎馬戦」の総仕上げです。 鼓笛も1校時目、最後の練習でした。 今日は運動会の準備のため、6年生以外は13:40に下校です。 最上級生は先生方と共に明日の準備作業を頑張ってくれます。 ちょっと辛いですが、伝統的に責任学年としてやって来たことですので、立派な姿を見せてくれることでしょう。
2年生が生活科の学習で、3校時目に「種の観察」をしたそうです。 キュウリ、カボチャ、えだまめ、パプリカ、トウモロコシなどの種を学年で集まって観察した場面は見ることができませんでしたが、最後の仕上げを頑張った様子と張り出した作品の一部を写真に収めましたので、紹介します。 詳しくは、2年生に聞いてください。
※ 昨日の写真の答え・・・人数が普段の倍いる。(3年生全員<36名>が1組教室に入って国語の授業をしているところです。) 目黒先生が研修で出張のため、主任の生江先生が自習ばかりにならないようにと合同授業を行ってくれました。
※ クマ目撃が続きご心配をおかけしています。 今日配付した文書通り、できる限りの対応をして参りたいと思います。 ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
併せて、交通事故などの事故防止にも、お声がけやご指導をお願いします。
各学年・ブロックは最終確認に余念がありません。 1年生はチャンス走の練習のため外へ出て行きました。 5・6年生は、多目的ホールで「騎馬戦」の総仕上げです。 鼓笛も1校時目、最後の練習でした。 今日は運動会の準備のため、6年生以外は13:40に下校です。 最上級生は先生方と共に明日の準備作業を頑張ってくれます。 ちょっと辛いですが、伝統的に責任学年としてやって来たことですので、立派な姿を見せてくれることでしょう。
2年生が生活科の学習で、3校時目に「種の観察」をしたそうです。 キュウリ、カボチャ、えだまめ、パプリカ、トウモロコシなどの種を学年で集まって観察した場面は見ることができませんでしたが、最後の仕上げを頑張った様子と張り出した作品の一部を写真に収めましたので、紹介します。 詳しくは、2年生に聞いてください。
※ 昨日の写真の答え・・・人数が普段の倍いる。(3年生全員<36名>が1組教室に入って国語の授業をしているところです。) 目黒先生が研修で出張のため、主任の生江先生が自習ばかりにならないようにと合同授業を行ってくれました。
※ クマ目撃が続きご心配をおかけしています。 今日配付した文書通り、できる限りの対応をして参りたいと思います。 ご家庭でもご協力をよろしくお願いします。
併せて、交通事故などの事故防止にも、お声がけやご指導をお願いします。
5/26 理科の学習
3年生になると、新しい教科として「理科」の学習が始まります。 1、2年生では、「生活科」の中で理科や社会の内容を総合的に学習しますので、「理科」「社会」はありません。 今日、3年生の学年ラウンジを見てみると、飼育ケースがたくさんありました。 聞いてみると「青虫」や「カブトムシの幼虫」を飼育しているようです。 また、卵のパックを利用して「花の種」を植えて、芽が出るまで観察するみたいです。 美しいモンシロチョウへの変態やかっこいいカブトムシの誕生を、指折り数えて楽しみにしているようです。 生命の不思議さや理科(科学)への興味を適切に育てていきたいと思います。
最後の写真を見て、「あれっ?」と思いませんか。 答えは明日お教えします。
最後の写真を見て、「あれっ?」と思いませんか。 答えは明日お教えします。
5/25 朝顔を育てます
今日の朝のこと。 1年生がペットボトルのようなものを持って犬走りを急いでいます。
見ていると、青いプラスチックの植木鉢に一楽しそうに水をかけています。 昨日朝顔の種をまいたので、みんな一生懸命です。 「早く芽を出してね~。」と声をかけている子もいました。 お家でも、芽が出たかどうか聞いて成長を共に喜び合ってほしいと思います。 ちなみに、さゆり学級の3名は先週種をまいたそうで、すでに双葉が顔を出しています。 うれしそうに水をあげていました。
今日は、運動会予行でした。 写真は撮れませんでしたので、様子については子どもたちに聞いてください。 応援や係活動がとても素晴らしかったと思います。 当日も頑張ってくれることでしょう。
見ていると、青いプラスチックの植木鉢に一楽しそうに水をかけています。 昨日朝顔の種をまいたので、みんな一生懸命です。 「早く芽を出してね~。」と声をかけている子もいました。 お家でも、芽が出たかどうか聞いて成長を共に喜び合ってほしいと思います。 ちなみに、さゆり学級の3名は先週種をまいたそうで、すでに双葉が顔を出しています。 うれしそうに水をあげていました。
今日は、運動会予行でした。 写真は撮れませんでしたので、様子については子どもたちに聞いてください。 応援や係活動がとても素晴らしかったと思います。 当日も頑張ってくれることでしょう。
5/24 調理実習(6-1)
毎日運動会関係のことをお知らせしていますが、子どもたちはしっかりと国語も算数も勉強頑張っています。 今日の3・4校時目、6年1組では家庭科の勉強で「調理実習」をしていました。 「いろどりいため」というメニュー、野菜炒めとスクランブルエッグを作っていました。 お手伝いをして手際のよい子と見ていて怖く(?)なるような子と様々です。 でも、最終的にはおいしくできあがって、喜んで味わったそうです。
やはり今日も運動会ネタを。 準備頑張ってます。 みんなで盛り上げています。
やはり今日も運動会ネタを。 準備頑張ってます。 みんなで盛り上げています。
5/23 青空教室・・・かな
校庭の西側の遊具の隣に、板を敷き詰めたスペースがありますが、そこに木のテーブル(机?)とイスを設置しました。 昨年秋に届けられ、校舎裏にしまっておいたものです。 PTA奉仕作業の際に雪囲いと交換に表に出し置いてみました。 ひなたぼっこに寝転がる子、「青空教室だよ~。みんな、すわって~。」と先生気分の子、と使い方は様々です。 子どもは遊びの天才と言われますので、ケガにだけは気をつけながら、どう使いこなすかを見守っていきたいと思います。
今日の運動会練習は、2校時目に全体練習、そして4校時目は応援練習。 6年生の紅白応援団長と各5名の団員はとても大きな声で、紅組、白組を鼓舞していました。
当日をお楽しみに。
今日の運動会練習は、2校時目に全体練習、そして4校時目は応援練習。 6年生の紅白応援団長と各5名の団員はとても大きな声で、紅組、白組を鼓舞していました。
当日をお楽しみに。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
1
3
1
3
8