こんなことがありました!
出来事
5/2 避難訓練
5月になりました。 GWのぽっかり空いた2日と6日。 4連休の疲れと気力が充実しないことで休みが多くなるのではと危惧したのですが、欠席は数名でした。 今日も家庭訪問のために午前中で帰れると思って頑張れたのでしょうか。 各ご家庭での力強い後押しに感謝します。
さて、今日は10時過ぎから「第1回避難訓練」を行いました。 西会津消防署より佐原様に来ていただき、訓練の様子からの反省と命を守るために大切なことについてお話をしていただきました。 煙は1秒間に横50cmから1m、縦だと3~5m広がっていくのだそうです。 口をハンカチで押さえ、低い姿勢で逃げるようにとの指導がありました。 そのあと、6名の代表が消火器の使い方を練習しましたが、手順などしっかり覚えており、消火作業はたいへん見事でした。 家でも心構えは大事になります。 火を勝手に使わないことをまず約束させてください。 そして、もし火事が起きたならば、訓練で学んだことをしっかり実践できるよう親子の会話で確認しておいてください。(ちなみに、地域の避難場所は確認してありますよね。)
※ また明日から3連休です。 命と時間を大事にする行動を諭してください。 6日に元気に再会できるのを楽しみにしています。
さて、今日は10時過ぎから「第1回避難訓練」を行いました。 西会津消防署より佐原様に来ていただき、訓練の様子からの反省と命を守るために大切なことについてお話をしていただきました。 煙は1秒間に横50cmから1m、縦だと3~5m広がっていくのだそうです。 口をハンカチで押さえ、低い姿勢で逃げるようにとの指導がありました。 そのあと、6名の代表が消火器の使い方を練習しましたが、手順などしっかり覚えており、消火作業はたいへん見事でした。 家でも心構えは大事になります。 火を勝手に使わないことをまず約束させてください。 そして、もし火事が起きたならば、訓練で学んだことをしっかり実践できるよう親子の会話で確認しておいてください。(ちなみに、地域の避難場所は確認してありますよね。)
※ また明日から3連休です。 命と時間を大事にする行動を諭してください。 6日に元気に再会できるのを楽しみにしています。
4/27 給食準備
天気は快晴。 中学生は、校内陸上大会で一生懸命タータンのトラックを駆け抜けています。 応援に行きたかったのですが、突然の電話で会議が入ってしまい、勇姿を見ることはできませんでした。
小学校は今日も家庭訪問で、児童は13:50に下校していきました。 活動の様子を目にしたのは給食時のみでした。 ということで、今日は給食準備の様子をお知らせします。
ランチルームで準備をするのは3~6年生の学年担当者(時期によって割当たります)です。 今日は4年生がいち早くテーブルを拭いて、食器や食管を運んでいました。 6年生も駆けつけおつゆやご飯の分け方が始まり、5年生はてきぱきと準備を進め、3年生は指示された仕事を黙々と行います。 全員マスク着用で、とてもスピーディーに準備ができています。 2年生(今日は2組)は階段下で牛乳パックの後片付けを行ってからテーブルの自分の場所に向かいます。 写真を見ながら子どもたちの頑張る姿をご確認ください。(割り当てがなく準備完了後ランチルームへ入る子が半分いますので、まだ準備・配膳を経験していない子もいます。 もちろん、1年生もまだです。) ご家庭での親子の対話につながれば幸いです。
※ 明日は23日(土)の繰替休業日でお休みです。 GWにつながり、4連休となります。 くれぐれも事故のない楽しいお休みを過ごすよう、ご指導をよろしくお願いします。
小学校は今日も家庭訪問で、児童は13:50に下校していきました。 活動の様子を目にしたのは給食時のみでした。 ということで、今日は給食準備の様子をお知らせします。
ランチルームで準備をするのは3~6年生の学年担当者(時期によって割当たります)です。 今日は4年生がいち早くテーブルを拭いて、食器や食管を運んでいました。 6年生も駆けつけおつゆやご飯の分け方が始まり、5年生はてきぱきと準備を進め、3年生は指示された仕事を黙々と行います。 全員マスク着用で、とてもスピーディーに準備ができています。 2年生(今日は2組)は階段下で牛乳パックの後片付けを行ってからテーブルの自分の場所に向かいます。 写真を見ながら子どもたちの頑張る姿をご確認ください。(割り当てがなく準備完了後ランチルームへ入る子が半分いますので、まだ準備・配膳を経験していない子もいます。 もちろん、1年生もまだです。) ご家庭での親子の対話につながれば幸いです。
※ 明日は23日(土)の繰替休業日でお休みです。 GWにつながり、4連休となります。 くれぐれも事故のない楽しいお休みを過ごすよう、ご指導をよろしくお願いします。
4/26 走る・描く・・・頑張る
きょうの3、4校時目、お伝えしたことがたくさん目につきました。 まず1年生が外で体育の授業をしています。 暖かい天気に恵まれ、半袖短パンで一生懸命走っています。 紅白に分かれて競争しているようです。 遠くから見ていても楽しさが伝わってきました。
2年生、4年生は教室前と学年ラウンジの掲示を紹介します。 2年の図工作品は、色彩豊かでとても発想力に富んだ作品となっていました。 どんな制作かは、写真の説明をご覧ください。
4年生は、いつも何事も一番早く取り組む学年です。 マラソンもそうです。 体育主任から意欲を高める「カード」が提案されると、ラウンジ壁に貼りだし全員で頑張ろうと走った周だけマスを塗っています。 1周1マスで、100周すると1枚塗り終わることになります。(実は今朝、一人の児童が全部塗ったので見てくださいと私のところに来ました。すごい!) 自分のペースを守り、自分なりの目標を持って頑張ってほしいと思います。
2年生、4年生は教室前と学年ラウンジの掲示を紹介します。 2年の図工作品は、色彩豊かでとても発想力に富んだ作品となっていました。 どんな制作かは、写真の説明をご覧ください。
4年生は、いつも何事も一番早く取り組む学年です。 マラソンもそうです。 体育主任から意欲を高める「カード」が提案されると、ラウンジ壁に貼りだし全員で頑張ろうと走った周だけマスを塗っています。 1周1マスで、100周すると1枚塗り終わることになります。(実は今朝、一人の児童が全部塗ったので見てくださいと私のところに来ました。すごい!) 自分のペースを守り、自分なりの目標を持って頑張ってほしいと思います。
4/23 授業参観、PTA総会
今日は土曜日ですが、授業参観のため登校日です。 子どもたちはお弁当を持参していつも通り学校へ来ました。 午前中の短縮授業を終えると、天気がとても良かったので、11時半頃から小山に上ってお弁当を楽しむ学年がいくつか見られました。
午後1時からは授業参観です。 たくさんのお父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟姉妹が教室を取り囲みました。 子どもたちは最初やや緊張気味でしたが、授業が進むといつも通りの元気が戻って勉強に頑張りました。 国語あり、算数あり、道徳あり・・・。 1年間の最初の授業参観で、先生方もいろいろ考えて授業内容を選んだようです。 いかがだったでしょうか。
授業が終わると子どもたちは下校し、午後2時から30分間、教育委員会の「小中一貫教育説明会」がありました。 後の会があるため短い時間でお願いしましたので、質問等は後日文書で拝聴すると言うことになりました。 2時35分からは予定通りPTA総会が行われました。今年度から規約が変わり、年2回の総会となったことで比較的短く終了しました。 総会終了後の学年懇談会、専門委員会につきましては、参加者にお聞きいただければと思います。 PTAの皆さん、今年もどうぞよろしくお願い致します。
※ 今日、23日の代休は28日となります。 月曜日は登校日です。
※ 25日は1日出張のため、ホームページを更新できません。 申し訳ありませんが火曜日までお待ちください。 少しずつ複数の職員が更新できるよう研修していきたいと思います。
午後1時からは授業参観です。 たくさんのお父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟姉妹が教室を取り囲みました。 子どもたちは最初やや緊張気味でしたが、授業が進むといつも通りの元気が戻って勉強に頑張りました。 国語あり、算数あり、道徳あり・・・。 1年間の最初の授業参観で、先生方もいろいろ考えて授業内容を選んだようです。 いかがだったでしょうか。
授業が終わると子どもたちは下校し、午後2時から30分間、教育委員会の「小中一貫教育説明会」がありました。 後の会があるため短い時間でお願いしましたので、質問等は後日文書で拝聴すると言うことになりました。 2時35分からは予定通りPTA総会が行われました。今年度から規約が変わり、年2回の総会となったことで比較的短く終了しました。 総会終了後の学年懇談会、専門委員会につきましては、参加者にお聞きいただければと思います。 PTAの皆さん、今年もどうぞよろしくお願い致します。
※ 今日、23日の代休は28日となります。 月曜日は登校日です。
※ 25日は1日出張のため、ホームページを更新できません。 申し訳ありませんが火曜日までお待ちください。 少しずつ複数の職員が更新できるよう研修していきたいと思います。
4/22 交通安全教室
「自分の命、友達の命を大切にしましょう。」と一回目の全校集会で校長が話をしました。 今日は命を守るための大切な勉強の日です。 2校時目、西会津交番の白岩所長様が自転車の乗り方について、増子巡査様が道路の歩き方についてお話をしてくださいました。 楽しく具体的にお話をしてくださったので、みんな大切な点を覚えることができたと思います。 ご家庭でもどんな話だったか尋ねてみてください。
3校時目は1・2年が道路の安全な歩き方、3・4年が安全な自転車の乗り方を実技訓練しました。 1年生は役場や石井パン屋さんを回って戻り、2年生は西林方面の踏切まで行って道路や交差点、踏切の渡り方を練習しました。 黄色や白の帽子がきれいに行列を作って歩いて行く姿は本当に愛おしく思えます。 3・4年生は校舎前から左折を繰り返し、給食センターまで行って戻ってくるコースで自転車の乗り方を確認しました。 4年生は大体が上手でしたが、3年生は経験の差がふらつくなどの課題になっている子もいると思われました。 広く安全なところで何度も練習すれば上手になりますので、機会を作ってよろしくお願いします。
4校時目は、5・6年生の自転車訓練でしたが、職員駐車場を折り返し、スクールバスロータリーまで行って中学校校舎前を通って戻ってくるコースを、ほぼ問題なく乗りこなしていました。 さすが上級生です。 あとは、普段の生活でもふざけたりせず、きちんと乗る習慣を確立することです。 命は一つしかありませんので、真剣に安全意識と自分を守る生活技術を身につけさせたいと思います。
※ 明日23日(土)は「授業参観」「町教委による小中一貫教育説明」「PTA総会」「学年懇談会」です。 13時から授業参観が始まりますので、お忙しいとは思いますがどうぞ皆様ご参加ください。
3校時目は1・2年が道路の安全な歩き方、3・4年が安全な自転車の乗り方を実技訓練しました。 1年生は役場や石井パン屋さんを回って戻り、2年生は西林方面の踏切まで行って道路や交差点、踏切の渡り方を練習しました。 黄色や白の帽子がきれいに行列を作って歩いて行く姿は本当に愛おしく思えます。 3・4年生は校舎前から左折を繰り返し、給食センターまで行って戻ってくるコースで自転車の乗り方を確認しました。 4年生は大体が上手でしたが、3年生は経験の差がふらつくなどの課題になっている子もいると思われました。 広く安全なところで何度も練習すれば上手になりますので、機会を作ってよろしくお願いします。
4校時目は、5・6年生の自転車訓練でしたが、職員駐車場を折り返し、スクールバスロータリーまで行って中学校校舎前を通って戻ってくるコースを、ほぼ問題なく乗りこなしていました。 さすが上級生です。 あとは、普段の生活でもふざけたりせず、きちんと乗る習慣を確立することです。 命は一つしかありませんので、真剣に安全意識と自分を守る生活技術を身につけさせたいと思います。
※ 明日23日(土)は「授業参観」「町教委による小中一貫教育説明」「PTA総会」「学年懇談会」です。 13時から授業参観が始まりますので、お忙しいとは思いますがどうぞ皆様ご参加ください。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
1
3
0
9
5