こんなことがありました!
出来事
11/14 会場準備・作品展示/敬語
【会場準備・作品展示】
今日の放課後、職員打ち合わせが終わった後に全職員で会場準備を行いました。 写真を見てください。 ステージ近くに児童席のゴザ、その後ろに保護者やお家の方ようにゴザ席とイス席を設置しました。 来賓席はグラウンド側にイスを50個弱用意しました。 昨年、会場が狭いと言われたのですが、これで精一杯ですのでご了承ください。 児童作品については、ホール内に習字を、通路に絵画を展示しましたので、じっくりとご覧ください。 当日をお楽しみに!
【敬語】
午前中、授業を見て回っていたところ、6年1組が大切な勉強をしていました。 それは、敬語についてです。 「相手や場面に応じた言葉遣いを理解し、選んで使えるようになろう」というめあてで、尊敬語や丁寧語、謙譲語を学んでいました。 目上の人を話題にする場面では「尊敬語」、目上の人に家族のことなどを話す場面では謙譲語、丁寧語など、きちんと身につけ使えるように学習していたように思います。 これから大人になり、社会の中で生きていくことに備えて、大切な基礎を今自分のものにしてほしいと思います。
※ 通級指導の教室で、たくさんの植物・花を見つけました。 寺田先生が学校に潤いを持たせたいと、栽培を続けています。 窓際はこれから花が咲く予定です。 テーブルの上は花が咲き、心を和ませてくれます。 (レイアウトは通級児童が考えたそうです。)
今日の放課後、職員打ち合わせが終わった後に全職員で会場準備を行いました。 写真を見てください。 ステージ近くに児童席のゴザ、その後ろに保護者やお家の方ようにゴザ席とイス席を設置しました。 来賓席はグラウンド側にイスを50個弱用意しました。 昨年、会場が狭いと言われたのですが、これで精一杯ですのでご了承ください。 児童作品については、ホール内に習字を、通路に絵画を展示しましたので、じっくりとご覧ください。 当日をお楽しみに!
【敬語】
午前中、授業を見て回っていたところ、6年1組が大切な勉強をしていました。 それは、敬語についてです。 「相手や場面に応じた言葉遣いを理解し、選んで使えるようになろう」というめあてで、尊敬語や丁寧語、謙譲語を学んでいました。 目上の人を話題にする場面では「尊敬語」、目上の人に家族のことなどを話す場面では謙譲語、丁寧語など、きちんと身につけ使えるように学習していたように思います。 これから大人になり、社会の中で生きていくことに備えて、大切な基礎を今自分のものにしてほしいと思います。
※ 通級指導の教室で、たくさんの植物・花を見つけました。 寺田先生が学校に潤いを持たせたいと、栽培を続けています。 窓際はこれから花が咲く予定です。 テーブルの上は花が咲き、心を和ませてくれます。 (レイアウトは通級児童が考えたそうです。)
11/11 図工クラブ第2弾/ちょっとしたことですが
【図工クラブ第2弾】
昨日の6校時目にクラブ活動がありました。 図工クラブの児童達が、1年生のために遊びコーナーを作ってくれました。 10/14にも同じような遊具を作ってくれたことを報告しましたが、今回はさらに細かな遊び道具のようです。 長い休み時間に遊ぶという約束を守って、1年生は大喜びでエレベーター前に集まり列を作っていました。 やさしいお兄さんお姉さんたちの小さな子達への思いやりに感謝したいと思います。
【ちょっとしたことですが】
校舎内を回っていると、先生方のちょっとした「しかけ」に感心します。 本当にちょっとしたことなのですが、子どもたちの知的好奇心を揺すぶったり、基礎基本を定着させるため印象づけたりといったものです。 写真をご覧ください。 本当はもっとたくさんあるのですが、小出しにしたいと思います。
※ 冬が近づき寒くなってきたせいか、体調を崩す児童が見られます。 最近の特徴としては熱や腹痛を訴えるようで、校内で嘔吐する子もいました。 ウイルス等も心配されますので、消毒や換気、マスク・手袋着用など万全を期して後処理も気をつけています。 体調不良を正直に訴える子もいれば、頑張ってしまう(我慢する)子もいます。フェスティバルに備え、ご家庭でも体調管理をよろしくお願い致します。
昨日の6校時目にクラブ活動がありました。 図工クラブの児童達が、1年生のために遊びコーナーを作ってくれました。 10/14にも同じような遊具を作ってくれたことを報告しましたが、今回はさらに細かな遊び道具のようです。 長い休み時間に遊ぶという約束を守って、1年生は大喜びでエレベーター前に集まり列を作っていました。 やさしいお兄さんお姉さんたちの小さな子達への思いやりに感謝したいと思います。
【ちょっとしたことですが】
校舎内を回っていると、先生方のちょっとした「しかけ」に感心します。 本当にちょっとしたことなのですが、子どもたちの知的好奇心を揺すぶったり、基礎基本を定着させるため印象づけたりといったものです。 写真をご覧ください。 本当はもっとたくさんあるのですが、小出しにしたいと思います。
※ 冬が近づき寒くなってきたせいか、体調を崩す児童が見られます。 最近の特徴としては熱や腹痛を訴えるようで、校内で嘔吐する子もいました。 ウイルス等も心配されますので、消毒や換気、マスク・手袋着用など万全を期して後処理も気をつけています。 体調不良を正直に訴える子もいれば、頑張ってしまう(我慢する)子もいます。フェスティバルに備え、ご家庭でも体調管理をよろしくお願い致します。
11/10 3学年ラウンジ/フェスティバルへ向けてPart②
【3学年ラウンジ】
どの学年も工夫を凝らして学年ラウンジを活用していますが、今日は最近の3学年ラウンジを紹介します。 まず中央には、フェスティバルに向けての「学年の合い言葉」が書いてあります。 壁には、フェスティバルで使う小道具も飾ってありますが、学習面で今頑張ってほしい課題がいろいろ示されています。 今日の指令はローマ字のようです。 そして、頑張っている人たちの紹介や努力を称える賞状が貼ってあり意欲を盛り上げます。 学年テーマである「みんなでひとつ!」を胸に、担任の先生の励ましや指導に一生懸命頑張る3年生達です。
【フェスティバルへ向けてPart②】
先生方や子どもたちの頑張っている姿を見ると、思わず写真を撮ってしまいお伝えしたくなります。 中学校多目的ホールでの練習も今週初めから始まり、発表の位置確認や通し練習も行われているようです。 昼休みには、代表委員会メンバーが会議室に集まって準備に余念が無く、かと思えば大道具や小道具作り、ピアノやピアニカの個人練習と、本当に各学年の一つ一つのパーツが確実に組み上げられ完成するフェスティバル本番へ向けてまっしぐらの状況です。 あと10日を切りました。 感動をお届けできるように頑張ります。
※ 今日から2年2組に新しいお友達が増えました。 千葉県から転校してきた「イシモト アカリ」さんです。 明るくハキハキしていますので、早く西小の生活に慣れ、楽しい毎日を送ってほしいと思います。
どの学年も工夫を凝らして学年ラウンジを活用していますが、今日は最近の3学年ラウンジを紹介します。 まず中央には、フェスティバルに向けての「学年の合い言葉」が書いてあります。 壁には、フェスティバルで使う小道具も飾ってありますが、学習面で今頑張ってほしい課題がいろいろ示されています。 今日の指令はローマ字のようです。 そして、頑張っている人たちの紹介や努力を称える賞状が貼ってあり意欲を盛り上げます。 学年テーマである「みんなでひとつ!」を胸に、担任の先生の励ましや指導に一生懸命頑張る3年生達です。
【フェスティバルへ向けてPart②】
先生方や子どもたちの頑張っている姿を見ると、思わず写真を撮ってしまいお伝えしたくなります。 中学校多目的ホールでの練習も今週初めから始まり、発表の位置確認や通し練習も行われているようです。 昼休みには、代表委員会メンバーが会議室に集まって準備に余念が無く、かと思えば大道具や小道具作り、ピアノやピアニカの個人練習と、本当に各学年の一つ一つのパーツが確実に組み上げられ完成するフェスティバル本番へ向けてまっしぐらの状況です。 あと10日を切りました。 感動をお届けできるように頑張ります。
※ 今日から2年2組に新しいお友達が増えました。 千葉県から転校してきた「イシモト アカリ」さんです。 明るくハキハキしていますので、早く西小の生活に慣れ、楽しい毎日を送ってほしいと思います。
11/9 県学力テスト
今日、5年生は浮かない顔をしていました。 なぜなら、午前中「福島県学力テスト(国語・算数・理科)」があったからです。 県教育委員会が学力向上を狙って、数年前から導入して授業改善への手立てとしているものです。 中学2年生は明日実施だそうです。
午後には、小中合同授業研究会があり、ついさっきまで会議が行われていました。 一日学力向上を考えさせられた日となりました。
※ 職員室の壁に、新たなホワイトボードが設置されました。 小中の施設使用状況をみんなが一目で分かるようにするものです。 連携をよりスムーズにするようにと考えて設置しました。 実際、フェスティバル練習のため中学校の多目的ホールを小学生が使う関係上、小学校の音楽室は中学生優先になっています。
午後には、小中合同授業研究会があり、ついさっきまで会議が行われていました。 一日学力向上を考えさせられた日となりました。
※ 職員室の壁に、新たなホワイトボードが設置されました。 小中の施設使用状況をみんなが一目で分かるようにするものです。 連携をよりスムーズにするようにと考えて設置しました。 実際、フェスティバル練習のため中学校の多目的ホールを小学生が使う関係上、小学校の音楽室は中学生優先になっています。
11/8 フェスティバルへ向けてPart①/室外機の雪囲い
【フェスティバルへ向けてPart①】
少しずつ、着実にフェスティバルに向けた準備が進んでいます。 お楽しみが増すように、でもなくならないように児童の頑張りを紹介します。 多くの学年で発表の役割分担が終わり、具体的に形づけてきています。 写真のように多目的ホールなどを使って、発表の模擬練習が本格化してきました。 また、大道具や小道具といった裏方の仕事も大切になってきます。 手作りの道具を準備しようと、家庭科や図工科の学習を生かしてコツコツ頑張っている学年もあります。(写真は、先週のものです)
【室外機の雪囲い】
エアコンの室外機の雪囲いを、用務員さんと教育委員会で手配してくれた方々で行いました。 板が厚く、とても重いため、作業がたいへんです。 さらに、板が少しゆがんでいたり、変形していたりして苦労したようです。 今現在、終了していません。 ケガなく終えてほしいと思います。 ありがとうございます。
少しずつ、着実にフェスティバルに向けた準備が進んでいます。 お楽しみが増すように、でもなくならないように児童の頑張りを紹介します。 多くの学年で発表の役割分担が終わり、具体的に形づけてきています。 写真のように多目的ホールなどを使って、発表の模擬練習が本格化してきました。 また、大道具や小道具といった裏方の仕事も大切になってきます。 手作りの道具を準備しようと、家庭科や図工科の学習を生かしてコツコツ頑張っている学年もあります。(写真は、先週のものです)
【室外機の雪囲い】
エアコンの室外機の雪囲いを、用務員さんと教育委員会で手配してくれた方々で行いました。 板が厚く、とても重いため、作業がたいへんです。 さらに、板が少しゆがんでいたり、変形していたりして苦労したようです。 今現在、終了していません。 ケガなく終えてほしいと思います。 ありがとうございます。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
1
3
4
5
8