こんなことがありました!
出来事
H29 03/04 学年末授業参観・第2回PTA総会
【学年末授業参観・第2回PTA総会】
今日、ひな祭り翌日の土曜日、28年度を締めくくる授業参観を行いました。
1年・・・「もうすぐ2年生」1年間でできるようになったことを発表し、成長に気づく
2年・・・「あしたへジャンプ」2年生になって成長したことを発表し合う。
3年・・・「町を調べて紹介しよう」班ごとに調べたことを発表。グループセッション。
4年・・・「学年お別れ会をしよう」多目的ホールで研究発表、ダンスで成長を確かめる
5年・・・「バスケットボール」ドリブル、パス、シュート。親との試合を楽しむ。
6年・・・1組「国語」プロフェッショナルについて3人の考えを読み取る。 2組「社会」日本と繋がりの深い国々について調べたことを発表。
さゆり学級・・・1年「もうすぐ2年生」できるようになったことの発表。 5年「バスケットボール」
たくさんの保護者の皆様に来ていただき、大変にありがとうございました。 心から感謝申し上げます。 担任たちも、各学年本当に趣向を凝らして、この1年間の子どもたちの成長の跡を具体的に見せてくれました。 すばらしかったと思います。 子どもたち一人一人のとびっきりの笑顔がたまりませんでした。
授業参観後は、第2回PTA総会、学年懇談会、PTA専門委員会と続きましたが、総会では、新年度の役員に(会長:渡部暁さん、副会長:江川恵一さん、鈴木明子さん、渡部紀夫さん、庶務:高松梓さん、会計:渡部智美さん、監事:塚原学さん、武藤洋一さん、山内久一さん)が選ばれました。 次年度よろしくお願い致します。
※ 実は本日、12時30分より「学校評議員会」を開催しました。 1年間の学校の様子を報告し、様々ご意見をいただきました。 授業も実際に見ていただき、有り難いお褒めの言葉も頂戴しました。 外部評価を生かして、よりよい学校づくりに努力したいと思います。
※ なお、来週月曜日(3月6日)は振替休業日となります。 事故の無い有意義な1日が過ごせるよう各ご家庭でもお話をしてください。 よろしくお願いします。
今日、ひな祭り翌日の土曜日、28年度を締めくくる授業参観を行いました。
1年・・・「もうすぐ2年生」1年間でできるようになったことを発表し、成長に気づく
2年・・・「あしたへジャンプ」2年生になって成長したことを発表し合う。
3年・・・「町を調べて紹介しよう」班ごとに調べたことを発表。グループセッション。
4年・・・「学年お別れ会をしよう」多目的ホールで研究発表、ダンスで成長を確かめる
5年・・・「バスケットボール」ドリブル、パス、シュート。親との試合を楽しむ。
6年・・・1組「国語」プロフェッショナルについて3人の考えを読み取る。 2組「社会」日本と繋がりの深い国々について調べたことを発表。
さゆり学級・・・1年「もうすぐ2年生」できるようになったことの発表。 5年「バスケットボール」
たくさんの保護者の皆様に来ていただき、大変にありがとうございました。 心から感謝申し上げます。 担任たちも、各学年本当に趣向を凝らして、この1年間の子どもたちの成長の跡を具体的に見せてくれました。 すばらしかったと思います。 子どもたち一人一人のとびっきりの笑顔がたまりませんでした。
授業参観後は、第2回PTA総会、学年懇談会、PTA専門委員会と続きましたが、総会では、新年度の役員に(会長:渡部暁さん、副会長:江川恵一さん、鈴木明子さん、渡部紀夫さん、庶務:高松梓さん、会計:渡部智美さん、監事:塚原学さん、武藤洋一さん、山内久一さん)が選ばれました。 次年度よろしくお願い致します。
※ 実は本日、12時30分より「学校評議員会」を開催しました。 1年間の学校の様子を報告し、様々ご意見をいただきました。 授業も実際に見ていただき、有り難いお褒めの言葉も頂戴しました。 外部評価を生かして、よりよい学校づくりに努力したいと思います。
※ なお、来週月曜日(3月6日)は振替休業日となります。 事故の無い有意義な1日が過ごせるよう各ご家庭でもお話をしてください。 よろしくお願いします。
H29 03/03 町教育顕彰表彰式/明日のお楽しみ
【町教育顕彰表彰式】
昨日午後4時から、本校多目的ホールにて「西会津町教育顕彰表彰式」が行われました。県大会以上の競技会やコンクールで入賞を果たした小学生12名、中学生16名、高校(高専)生18名、2団体が新井田教育長より、賞状と盾を受け取りました。 作文、習字、図画、空手、ボート、野球、陸上、卓球、バレーボール、サッカー、合唱、簿記、等々、多数のジャンルでの表彰です。 小学生だけでも紹介をとは考えたのですが、多すぎて一つ一つは書き切れません。 ご了承ください。 それぞれの努力を称えてくれる教育委員会に感謝申し上げます。 大きな励みになります。
【明日のお楽しみ】
4校時目、校舎を巡視してみると、明日の授業参観に備えて最終準備・発表確認をする学年が多く見られました。 その様子を詳しくお知らせすると楽しみが半減するでしょうから、ごく一部だけにします。 1年生の教室入り口に、写真のような紙が貼り出してありました。 この1年でできるようになったことが、各自たくさん書いてあります。 明日はきっとこの内容についての発表があるのでは・・・と思っています。 どうぞお楽しみに! 他の学年も工夫を凝らしていますよ。
※ 今日から、6年生がグルーごとに校長室で給食を食べてくれています。 今日は6年1組の4名が来ました。 HPに載るラッキーな4人です。 (逆光のため、写真が見づらくてすみません。)
昨日午後4時から、本校多目的ホールにて「西会津町教育顕彰表彰式」が行われました。県大会以上の競技会やコンクールで入賞を果たした小学生12名、中学生16名、高校(高専)生18名、2団体が新井田教育長より、賞状と盾を受け取りました。 作文、習字、図画、空手、ボート、野球、陸上、卓球、バレーボール、サッカー、合唱、簿記、等々、多数のジャンルでの表彰です。 小学生だけでも紹介をとは考えたのですが、多すぎて一つ一つは書き切れません。 ご了承ください。 それぞれの努力を称えてくれる教育委員会に感謝申し上げます。 大きな励みになります。
【明日のお楽しみ】
4校時目、校舎を巡視してみると、明日の授業参観に備えて最終準備・発表確認をする学年が多く見られました。 その様子を詳しくお知らせすると楽しみが半減するでしょうから、ごく一部だけにします。 1年生の教室入り口に、写真のような紙が貼り出してありました。 この1年でできるようになったことが、各自たくさん書いてあります。 明日はきっとこの内容についての発表があるのでは・・・と思っています。 どうぞお楽しみに! 他の学年も工夫を凝らしていますよ。
※ 今日から、6年生がグルーごとに校長室で給食を食べてくれています。 今日は6年1組の4名が来ました。 HPに載るラッキーな4人です。 (逆光のため、写真が見づらくてすみません。)
H29 03/02 お祝い献立/壁の学習資料
【お祝い献立】
子どもたちは、今日の給食をず~っと楽しみにしていました。 なぜなら、今日は「3月生まれ&ひなまつり」お祝い献立の豪華メニューだからです。 具体的には、ちらし寿司(きざみのり付き)、すまし汁、鶏の唐揚げ(2個)、ごま和え、イチゴ(2個)、牛乳でした。 大人でもうれしくなる内容です。 主に下の学年を回ってみましたが、どのクラスも笑顔満面で食べていました。 やはり学校の一番の楽しみだけありますね。
【壁の学習資料】
タイトルを読むと何のことだろうと思われると思いますが、ここでは6年2組の算数コーナーを紹介します。 今までに習った内容をまとめ、壁に掲示しておき、それを基にしながら新しい学習を見通したり、解決の手立てにさせるためです。 1年間に学習した内容がずらっと並ぶとすごい学習内容なのが分かります。 昇子先生もこれだけ書き出すのはとても大変だったことでしょう。 小学校生活も残り少なくなり、中学校での学習で困らないようにと総復習を行っています。 コーナーを見ては確認し、自分が身につけている知識に自信を持ってほしいと思います。
※ 新聞でも報道されたらしいのですが、西会津小学校の校舎が「福島県建築文化賞」の表彰を受けました。 そのうちの一枚の賞状が学校に届けられ、玄関を入ってすぐの所に掲額しました。 学校へお出での際にご覧下さい。
子どもたちは、今日の給食をず~っと楽しみにしていました。 なぜなら、今日は「3月生まれ&ひなまつり」お祝い献立の豪華メニューだからです。 具体的には、ちらし寿司(きざみのり付き)、すまし汁、鶏の唐揚げ(2個)、ごま和え、イチゴ(2個)、牛乳でした。 大人でもうれしくなる内容です。 主に下の学年を回ってみましたが、どのクラスも笑顔満面で食べていました。 やはり学校の一番の楽しみだけありますね。
【壁の学習資料】
タイトルを読むと何のことだろうと思われると思いますが、ここでは6年2組の算数コーナーを紹介します。 今までに習った内容をまとめ、壁に掲示しておき、それを基にしながら新しい学習を見通したり、解決の手立てにさせるためです。 1年間に学習した内容がずらっと並ぶとすごい学習内容なのが分かります。 昇子先生もこれだけ書き出すのはとても大変だったことでしょう。 小学校生活も残り少なくなり、中学校での学習で困らないようにと総復習を行っています。 コーナーを見ては確認し、自分が身につけている知識に自信を持ってほしいと思います。
※ 新聞でも報道されたらしいのですが、西会津小学校の校舎が「福島県建築文化賞」の表彰を受けました。 そのうちの一枚の賞状が学校に届けられ、玄関を入ってすぐの所に掲額しました。 学校へお出での際にご覧下さい。
H29 03/01 昼休み(昨日、今日)/味噌造り
【昼休み(昨日、今日)】
3月に入りました。 いよいよ卒業に向けて準備が進むときです。 多目的ホールが使われることが多くなり、いろいろな活動が行われています。
◎昨日
鼓笛移杖式に向けて鼓笛の合同練習が行われました。 前にも廊下での練習の様子をお伝えしましたが、今回は演奏者全員がそろっての練習です。 (仮)正指揮者のゲンキ君がみんなをリードし、ドラムマーチ、校歌の演奏を確認します。 以前よりもずっと音があってきましたが、まだ課題はあります。 石川先生からの指示を受け、場所を変えてさらに練習する楽器もありました。
練習終了後、短い時間ながら割り当ての4年生がドッジボールに興じていました。 何人か一輪車を乗る子もいます。 男女の別なく、みんなが楽しそうに遊べる学年はすばらしいです。
◎今日
卒業生にプレゼントする色紙づくりをしました。 1~5年生全員が多目的ルームに集まり、縦割り班ごとに感謝のメッセージなどを書いて、色紙に貼っていきました。 5年生が上手に下級生をリードします。 アドバイスを送ったり、貼り方を確認したりと頑張っていました。 すっかり最上級生の雰囲気が出てきました。
【味噌造り】
3年生が畑で収穫した豆(以前唐箕を使って殻を取ったもの)を使って、味噌造りにチャレンジしました。 講師として新郷地区の「長谷沼朝子」さんに来ていただき、3名の保護者にも手伝ってもらいました。 60gの塩を計り、豆をつぶして、麹に混ぜていきます。 (この麹も各自が持ってきた米を麹と交換してもらって準備したものだそうです) このあとは所用で見られなかったのですが、作業は順調に終了したそうです。 野菜などを作って収穫し、それを味わうことはありますが、収穫したものをさらに加工して物を作り出すという活動は初めてでした。 課題追究がより深まって、すばらしい総合的な学習になったと思います。
3月に入りました。 いよいよ卒業に向けて準備が進むときです。 多目的ホールが使われることが多くなり、いろいろな活動が行われています。
◎昨日
鼓笛移杖式に向けて鼓笛の合同練習が行われました。 前にも廊下での練習の様子をお伝えしましたが、今回は演奏者全員がそろっての練習です。 (仮)正指揮者のゲンキ君がみんなをリードし、ドラムマーチ、校歌の演奏を確認します。 以前よりもずっと音があってきましたが、まだ課題はあります。 石川先生からの指示を受け、場所を変えてさらに練習する楽器もありました。
練習終了後、短い時間ながら割り当ての4年生がドッジボールに興じていました。 何人か一輪車を乗る子もいます。 男女の別なく、みんなが楽しそうに遊べる学年はすばらしいです。
◎今日
卒業生にプレゼントする色紙づくりをしました。 1~5年生全員が多目的ルームに集まり、縦割り班ごとに感謝のメッセージなどを書いて、色紙に貼っていきました。 5年生が上手に下級生をリードします。 アドバイスを送ったり、貼り方を確認したりと頑張っていました。 すっかり最上級生の雰囲気が出てきました。
【味噌造り】
3年生が畑で収穫した豆(以前唐箕を使って殻を取ったもの)を使って、味噌造りにチャレンジしました。 講師として新郷地区の「長谷沼朝子」さんに来ていただき、3名の保護者にも手伝ってもらいました。 60gの塩を計り、豆をつぶして、麹に混ぜていきます。 (この麹も各自が持ってきた米を麹と交換してもらって準備したものだそうです) このあとは所用で見られなかったのですが、作業は順調に終了したそうです。 野菜などを作って収穫し、それを味わうことはありますが、収穫したものをさらに加工して物を作り出すという活動は初めてでした。 課題追究がより深まって、すばらしい総合的な学習になったと思います。
H29 02/28 講師に町を学ぶ(3年)/図工作品いろいろ(2年)
今日は朝方冷え込みましたが、午前中からポカポカ陽気となりました。 昼休み、子どもたちはそり遊びに夢中です。 とても楽しそうです。
【講師に町を学ぶ(3年)】
3年生国語科に「町について調べて紹介しよう」という題材があります。 総合的な学習と重なる部分があるのですが、今日3年生は外部講師に来ていただき、2校時目にまとめや発表に必要な情報や資料を聞いて教えてもらいました。
講師の皆様は、生涯学習課 濱田千俊様、商工観光課 五十嵐国幸様、農林振興課 小原利道様、さゆり公園 岩原千代志様の4名です。 最初にラウンジで紹介があり、その後グループごとに自分の知りたいことを講師の方々に質問しました。 町の歴史や文化財、雪祭り、農業、さゆり公園、町の著名人など、多岐にわたっての質問です。 お答えいただくのは本当に大変だったと思います。 ありがとうございました。
学校での学習の一環に、このようにご協力いただき本当に有り難く思います。 子どもたちはきっと町への理解を深め、今回の学習を中学校や高校の学習へ、やがては大人となっての生活へと生かして行ってくれると思います。
【図工作品いろいろ(2年)】
話題に困ったら児童作品に頼る…というわけではないのですが、教室やラウンジにたくさん展示してある2年生の図工作品を紹介します。
①最初の写真は、ストローを組み合わせて作った動く仕組みです。 1組教室の後ろにたくさん並んでいました。 とても色鮮やかで、ユニークさが感じられました。
②2番目は、紙を貼り重ねて型紙《簡単な版》を作って、ローラーで刷ったものです。 表したいものを表現したわけですが、動物やパーティー、オバケ屋敷、海の中などなど、実に様々な世界が並んでいます。 自由な発想がすごい!
③最後は、破ったり切ったりした紙を友達と協力してつないで作った作品です。 ビー玉を上の口に入れると、レールやトンネルを通って、下まで転がっていきます。 牛乳パックを土台に使って高さを工夫するなど力作です。 楽しく遊べます。
【講師に町を学ぶ(3年)】
3年生国語科に「町について調べて紹介しよう」という題材があります。 総合的な学習と重なる部分があるのですが、今日3年生は外部講師に来ていただき、2校時目にまとめや発表に必要な情報や資料を聞いて教えてもらいました。
講師の皆様は、生涯学習課 濱田千俊様、商工観光課 五十嵐国幸様、農林振興課 小原利道様、さゆり公園 岩原千代志様の4名です。 最初にラウンジで紹介があり、その後グループごとに自分の知りたいことを講師の方々に質問しました。 町の歴史や文化財、雪祭り、農業、さゆり公園、町の著名人など、多岐にわたっての質問です。 お答えいただくのは本当に大変だったと思います。 ありがとうございました。
学校での学習の一環に、このようにご協力いただき本当に有り難く思います。 子どもたちはきっと町への理解を深め、今回の学習を中学校や高校の学習へ、やがては大人となっての生活へと生かして行ってくれると思います。
【図工作品いろいろ(2年)】
話題に困ったら児童作品に頼る…というわけではないのですが、教室やラウンジにたくさん展示してある2年生の図工作品を紹介します。
①最初の写真は、ストローを組み合わせて作った動く仕組みです。 1組教室の後ろにたくさん並んでいました。 とても色鮮やかで、ユニークさが感じられました。
②2番目は、紙を貼り重ねて型紙《簡単な版》を作って、ローラーで刷ったものです。 表したいものを表現したわけですが、動物やパーティー、オバケ屋敷、海の中などなど、実に様々な世界が並んでいます。 自由な発想がすごい!
③最後は、破ったり切ったりした紙を友達と協力してつないで作った作品です。 ビー玉を上の口に入れると、レールやトンネルを通って、下まで転がっていきます。 牛乳パックを土台に使って高さを工夫するなど力作です。 楽しく遊べます。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
1
3
3
5
7