こんなことがありました!
2016年12月の記事一覧
12/15 いよいよ積雪?/楽しい4年英語学習
【いよいよ積雪?】
子どもたちにとっては待ちに待った、大人達にはあまりうれしくない(?)雪が積もりました。 児童達は、2校時後の大休憩時も、昼休みも、思いっきり雪合戦や追いかけっこで大はしゃぎです。 汗の始末は大丈夫か、服は濡れてびしょびしょなのでは?など、心配しますが、子どもたちはお構いなしのようです。 学校でも風邪を引いたりしないように指導して参りますので、お家でもよろしくお願い致します。 また、屋根からの落雪や川・側溝等に十分注意させたいと思いますので、併せてお声がけをしてみてください。
あと、手袋や毛糸の帽子、スノーブーツ(長靴)など、温かい服装をさせてください。 無理して防寒着を着なかったり、傘を差さない、ポケットに手を入れるなどの点を町民の方から注意されていますので、家を出る前にご確認をお願いします。
【楽しい4年英語学習】
午後、2階の奥の方から大きな声が聞こえてきました。 ワン、ツー、スリーなどと聞こえますので、英語のようです。 4学年ラウンジで、1組2組一緒に、楽しく英語のお勉強をしていました。 2チームに分かれ、代表二人が描いた絵を推理して、I like ~ing and ーing.(私は~することとーすることが好き。)の英語を表現する対抗ゲームをしていたようです。 大きな声も出て、手が活発に上がっていました。 まずは楽しく英語に親しむことから初めて行きたいと思います。
(3枚目の写真は、この前4年生がローレン先生とやったゲームの写真です。 詳しくは子どもに聞いてください。 ヒント:右手とか左足とかは何色に?)
子どもたちにとっては待ちに待った、大人達にはあまりうれしくない(?)雪が積もりました。 児童達は、2校時後の大休憩時も、昼休みも、思いっきり雪合戦や追いかけっこで大はしゃぎです。 汗の始末は大丈夫か、服は濡れてびしょびしょなのでは?など、心配しますが、子どもたちはお構いなしのようです。 学校でも風邪を引いたりしないように指導して参りますので、お家でもよろしくお願い致します。 また、屋根からの落雪や川・側溝等に十分注意させたいと思いますので、併せてお声がけをしてみてください。
あと、手袋や毛糸の帽子、スノーブーツ(長靴)など、温かい服装をさせてください。 無理して防寒着を着なかったり、傘を差さない、ポケットに手を入れるなどの点を町民の方から注意されていますので、家を出る前にご確認をお願いします。
【楽しい4年英語学習】
午後、2階の奥の方から大きな声が聞こえてきました。 ワン、ツー、スリーなどと聞こえますので、英語のようです。 4学年ラウンジで、1組2組一緒に、楽しく英語のお勉強をしていました。 2チームに分かれ、代表二人が描いた絵を推理して、I like ~ing and ーing.(私は~することとーすることが好き。)の英語を表現する対抗ゲームをしていたようです。 大きな声も出て、手が活発に上がっていました。 まずは楽しく英語に親しむことから初めて行きたいと思います。
(3枚目の写真は、この前4年生がローレン先生とやったゲームの写真です。 詳しくは子どもに聞いてください。 ヒント:右手とか左足とかは何色に?)
12/14 教頭先生奮闘!
このHPをご覧になっている皆様は、教頭先生がどんなお仕事をしていると思われますか。 校務の一切を掌握し取り仕切る、校舎管理や営繕、外部との交渉・調整、教職員の指導などなど、本当に大変です。 さらに、教頭先生は「授業」も受け持っています。 今日は、3年生の「習字」で、書き初めの指導に奮闘していました。 4月から毛筆を始めた3年生ですので、書き初めも大半が始めて。 「とり年」の三文字を書くため、条幅紙の折り方から書く場所に至るまで、字を上手に書くための指導以前が大変です。 汗だくだくになりながら頑張っていました。 子どもたちも教えていただいたままに、必死に書き初め作品を完成させようとしていました。 冬休みに完成して提出になると思いますので、大変とは思いますが各ご家庭のご協力をよろしくお願い致します。
ガンバレ、教頭先生!(アレ?)
※ 昨日撮った写真なのですが、ぜひ紹介します。 さゆり学級1年生の算数のお勉強風景です。 10いくつの数から1桁の数を引く計算(くり下がりのある計算)を、サクランボ計算やブロックを使って頑張っていました。
ガンバレ、教頭先生!(アレ?)
※ 昨日撮った写真なのですが、ぜひ紹介します。 さゆり学級1年生の算数のお勉強風景です。 10いくつの数から1桁の数を引く計算(くり下がりのある計算)を、サクランボ計算やブロックを使って頑張っていました。
12/13 マジックe(イー)/そうじを頑張る子
【マジック e(イー)】
5年生の外国語活動は、いつものように渡部摩子先生とローレン先生がお出でになり、担任と共にTTで指導に当たってくださっていました。 今日は、「magic e(マジック イー)」という発音の規則性についての授業だったようです。 英単語の最後が「e」で終わり、その前にa、i、u、e、oがあるときは、その部分をアルファベット読み(発音)にするというものです。 例えば、makeはメイク、bikeはバイク、cuteはキュート、homeはホウムなどです。 わかりましたか?(もちろん例外もありますよ。) 5年生は結構素直に受け入れ、いろいろな単語を考え出していました。
さあ、ご家庭でもレッツ スタディ イングリッシュ!(Let's study English!)
【そうじを頑張る子】
毎日思い続けてきたのですが、西会津小の子どもたちは本当に一生懸命そうじをします。 感心します。 先生方の指導が適切なのも幸いしていると思います。 役割分担をしっかりして、雑巾がけの子は特に膝をついて隅々まで磨きます。 校長室も掃除機をかけたり、棚を拭いたりと色々やってくれます。 みんな、13:40から15分間、決められた場所をきれいにしようと頑張っています。 ご家庭でも是非誉めてあげてください。
5年生の外国語活動は、いつものように渡部摩子先生とローレン先生がお出でになり、担任と共にTTで指導に当たってくださっていました。 今日は、「magic e(マジック イー)」という発音の規則性についての授業だったようです。 英単語の最後が「e」で終わり、その前にa、i、u、e、oがあるときは、その部分をアルファベット読み(発音)にするというものです。 例えば、makeはメイク、bikeはバイク、cuteはキュート、homeはホウムなどです。 わかりましたか?(もちろん例外もありますよ。) 5年生は結構素直に受け入れ、いろいろな単語を考え出していました。
さあ、ご家庭でもレッツ スタディ イングリッシュ!(Let's study English!)
【そうじを頑張る子】
毎日思い続けてきたのですが、西会津小の子どもたちは本当に一生懸命そうじをします。 感心します。 先生方の指導が適切なのも幸いしていると思います。 役割分担をしっかりして、雑巾がけの子は特に膝をついて隅々まで磨きます。 校長室も掃除機をかけたり、棚を拭いたりと色々やってくれます。 みんな、13:40から15分間、決められた場所をきれいにしようと頑張っています。 ご家庭でも是非誉めてあげてください。
12/12 書き初め練習/放課後子ども教室
【書き初め練習】
3校時目、学校を回っていると、6年2組では「書写(習字)」を行っていました。 題材は「半条幅」の書き初め。 今年の6年生の課題は『新春の朝』のようです。 まずは半紙で一文字一文字練習するもの、長い用紙に書いてバランスを確認するもの、など練習風景はそれぞれです。 現代ではお正月に家で書き初めをするご家庭は少ないかも知れませんが、日本古来の風習を学校時代くらいはやってみても良いのではないでしょうか。 書道は姿勢も良くなりますし、静かに集中して書くと心が落ち着きます。
【放課後子ども教室】
毎週月曜日の5校時目、1年生は町公民館の企画する様々な活動を「放課後子ども教室」として行っています。 今日は、自分用のかわいいクリスマスツリーの飾り付けでした。 写真を見ていただくと分かると思いますが、緑色の小さなツリーに色とりどりのビーズと星をボンドでつけ、モールを巻いたり、白い綿を雪のように飾って完成です。 ボランティアの方々に教えていただきながら素敵なツリーを持ち帰りました。 今日は、ボランティアの方7名、公民館から3名、学年スタッフ3名が指導に当たり、楽しく活動できました。 その様子を、見学に訪れた会津教育事務所の社会教育主事の先生がご覧になり、西会津町の取組を改めて評価されていました。 学校として、こうした公民館のご支援はうれしいかぎりです。
※ 朝夕は冷え込みますが、日中は日差しが暖かいですね。 職員室(犬走り出入り口付近の棚や事務職の後ろ)でささやかに育てている小さな観葉植物も、しっかりと成長しています。 誰かが買ってきたミニ水仙もきれいに咲いていて、まるで春が来たようです。
3校時目、学校を回っていると、6年2組では「書写(習字)」を行っていました。 題材は「半条幅」の書き初め。 今年の6年生の課題は『新春の朝』のようです。 まずは半紙で一文字一文字練習するもの、長い用紙に書いてバランスを確認するもの、など練習風景はそれぞれです。 現代ではお正月に家で書き初めをするご家庭は少ないかも知れませんが、日本古来の風習を学校時代くらいはやってみても良いのではないでしょうか。 書道は姿勢も良くなりますし、静かに集中して書くと心が落ち着きます。
【放課後子ども教室】
毎週月曜日の5校時目、1年生は町公民館の企画する様々な活動を「放課後子ども教室」として行っています。 今日は、自分用のかわいいクリスマスツリーの飾り付けでした。 写真を見ていただくと分かると思いますが、緑色の小さなツリーに色とりどりのビーズと星をボンドでつけ、モールを巻いたり、白い綿を雪のように飾って完成です。 ボランティアの方々に教えていただきながら素敵なツリーを持ち帰りました。 今日は、ボランティアの方7名、公民館から3名、学年スタッフ3名が指導に当たり、楽しく活動できました。 その様子を、見学に訪れた会津教育事務所の社会教育主事の先生がご覧になり、西会津町の取組を改めて評価されていました。 学校として、こうした公民館のご支援はうれしいかぎりです。
※ 朝夕は冷え込みますが、日中は日差しが暖かいですね。 職員室(犬走り出入り口付近の棚や事務職の後ろ)でささやかに育てている小さな観葉植物も、しっかりと成長しています。 誰かが買ってきたミニ水仙もきれいに咲いていて、まるで春が来たようです。
12/9 かけ算九九/カレー大好き
【かけ算九九】
かけ算と言えば、2年生。 2年生と言えば、かけ算。 大げさではありますが、小学校算数の最初の山場と言えます。 今2年生は、◯(2,3,4,5,6,7,8,9)の段をはじめから、あるいは逆から、またはバラバラに、とスラスラ言えるまで一生懸命練習しています。 家でも、お風呂の中でとか、寝るまで(?)頑張っていることでしょう。
先生方も必死です。 「くじ引き九九ちゃん」という不思議なものまでお目見えしました。 教室内の算数コーナーもすごいですが、いよいよ最終段階でクイズに正解して楽しみながら覚えさせようとの作戦のようです。 来週から始まるそうですが、中身について詳しくはお子様にお聞きください。
【カレー大好き】
今日の給食は「チキンカレー」でした。 子どもたちが大好きなメニューです。 4年生教室を訪問してみると、みんなもりもり食べています。 少し量が足りないくらいです。 元気はつらつ、てきぱき動ける4年生。 準備も素早く、食べ始めるのも一番くらいです。 みんな仲良く、おいしそうにはじける笑顔がとても素敵でした。
※ 正面玄関にいよいよ「除雪機」がスタンバイです。 少し前までは横のスペースにカバーをかぶせて置いてありました。 本当はあまり活躍しないほうがよいのですが・・・。
かけ算と言えば、2年生。 2年生と言えば、かけ算。 大げさではありますが、小学校算数の最初の山場と言えます。 今2年生は、◯(2,3,4,5,6,7,8,9)の段をはじめから、あるいは逆から、またはバラバラに、とスラスラ言えるまで一生懸命練習しています。 家でも、お風呂の中でとか、寝るまで(?)頑張っていることでしょう。
先生方も必死です。 「くじ引き九九ちゃん」という不思議なものまでお目見えしました。 教室内の算数コーナーもすごいですが、いよいよ最終段階でクイズに正解して楽しみながら覚えさせようとの作戦のようです。 来週から始まるそうですが、中身について詳しくはお子様にお聞きください。
【カレー大好き】
今日の給食は「チキンカレー」でした。 子どもたちが大好きなメニューです。 4年生教室を訪問してみると、みんなもりもり食べています。 少し量が足りないくらいです。 元気はつらつ、てきぱき動ける4年生。 準備も素早く、食べ始めるのも一番くらいです。 みんな仲良く、おいしそうにはじける笑顔がとても素敵でした。
※ 正面玄関にいよいよ「除雪機」がスタンバイです。 少し前までは横のスペースにカバーをかぶせて置いてありました。 本当はあまり活躍しないほうがよいのですが・・・。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
2
9
3
8
0
1