こんなことがありました!
2017年1月の記事一覧
H29 01/13 町PR動画撮影/だんごさし(1年)
【町PR動画撮影】
肖像権等の許可をいただくため、すでにお知らせしていました「町PR動画撮影」が今日の昼休みに行われました。 ぜひ雪の画像がほしかったそうで、雪の中をかき分けて進む子どもたちの様子や小山からソリで滑り落ちる絵面(えづら)は制作会社の方を大いに喜ばせました。 たくさんのご家庭にご理解とご協力をいただき、子どもたちの一生懸命な撮影協力により、すばらしい動画が撮影できたようです。 ほんとうにありがとうございました。 穴があいたり、でこぼこになった小山は、来週からいよいよスキーゲレンデに変わり、スキー練習が始まる予定です。(もちろん、平らにならして滑りますよ。)
【だんごさし(1年)】
皆さんの家では、小正月を迎えるにあたり「だんごさし」はやりましたか。 豊作や無病息災、一家繁栄を祈願してミズキの木に団子やお飾り(ふなせんべいの大黒様・恵比寿様、千両箱、宝船、まゆ玉、小槌、鯛、俵、大判小判など)を飾るのだそうです。 昨日、1年生ができあがった木をラウンジに飾っていました。 残念ながら作っている様子は見ることができませんでしたが、学年通信を読むと一つ一つの作業に興じていたようです。 昔ながらの伝統行事は今少しずつ姿を消してきています。 古き佳き時代を忘れないようにしたいものですね。
肖像権等の許可をいただくため、すでにお知らせしていました「町PR動画撮影」が今日の昼休みに行われました。 ぜひ雪の画像がほしかったそうで、雪の中をかき分けて進む子どもたちの様子や小山からソリで滑り落ちる絵面(えづら)は制作会社の方を大いに喜ばせました。 たくさんのご家庭にご理解とご協力をいただき、子どもたちの一生懸命な撮影協力により、すばらしい動画が撮影できたようです。 ほんとうにありがとうございました。 穴があいたり、でこぼこになった小山は、来週からいよいよスキーゲレンデに変わり、スキー練習が始まる予定です。(もちろん、平らにならして滑りますよ。)
【だんごさし(1年)】
皆さんの家では、小正月を迎えるにあたり「だんごさし」はやりましたか。 豊作や無病息災、一家繁栄を祈願してミズキの木に団子やお飾り(ふなせんべいの大黒様・恵比寿様、千両箱、宝船、まゆ玉、小槌、鯛、俵、大判小判など)を飾るのだそうです。 昨日、1年生ができあがった木をラウンジに飾っていました。 残念ながら作っている様子は見ることができませんでしたが、学年通信を読むと一つ一つの作業に興じていたようです。 昔ながらの伝統行事は今少しずつ姿を消してきています。 古き佳き時代を忘れないようにしたいものですね。
H29 01/12 雪にも負けず・・・/合同避難訓練
【雪にも負けず・・・】
ついに来てしまいました。 寒波。 大雪・・・。 大人はため息ばかりですが、子どもたちは違っています。
雪をかき分け、雪山登りを楽しむかのようにはしゃぎ回る子どもたち。 走り回り、相撲を取ったり、友達を雪の中に押し倒したり、と元気いっぱいです。 数は多くはありませんが、こうしたたくましい姿を見るとうれしくなってきます。(ちょっと、風邪ひかないかな?という健康面も心配しますが)
雪国の子どもたちですから、寒い寒いと縮こまっていないで、雪という逆境を乗り越える強さを身につけてほしいものです。
登下校時の安全について、学校でも指導しますが、各ご家庭でもよろしくお願いします。
【合同避難訓練】
昨日、中学校と合同の避難訓練を実施しました。 昨年も秋に合同訓練を行ったのですが、雨天のため体育館への避難となり今一歩という感じでした。 今年は、2次避難もさせて、その際に中学生のサポート(一緒に手を引いて)を入れて実施する計画としました。 雪や寒さに備えて防寒着を着せ、お話は中学校の自転車小屋の中で聞くなどの配慮を可能な限りして実施しました。
雪が多い冬季は校舎前に避難できません。 また、雪がなくても実際に火事が起きたら校舎前に避難したあと、必ず場所を変える(2次避難)必要があります。 さらに、3.11の際に中学生が小学生をリードして避難し、被害0だったという事例報告もありましたので、今回の試みとなりました。 事後の報告を聞くと、訓練はスムーズかつスピーディーに行われ、消防署の職員の方からもお褒めの言葉をいただいたとのことでしたので、成果有りと言えると思います。
各ご家庭でも、このような時期だからこそ、もしもの時にどう行動するかを家族で話し合っておいてはいかがでしょうか。(写真は撮れなかったようですので、中学校のHPの写真で様子をご確認下さい。)
※ 6年生教室の前に、書き初めの作品が貼ってありました。 冬休みの宿題で提出した中の1枚でしょう。 また、お正月気分が戻ってきたような、新出発の気持ちが蘇ってきました。
ついに来てしまいました。 寒波。 大雪・・・。 大人はため息ばかりですが、子どもたちは違っています。
雪をかき分け、雪山登りを楽しむかのようにはしゃぎ回る子どもたち。 走り回り、相撲を取ったり、友達を雪の中に押し倒したり、と元気いっぱいです。 数は多くはありませんが、こうしたたくましい姿を見るとうれしくなってきます。(ちょっと、風邪ひかないかな?という健康面も心配しますが)
雪国の子どもたちですから、寒い寒いと縮こまっていないで、雪という逆境を乗り越える強さを身につけてほしいものです。
登下校時の安全について、学校でも指導しますが、各ご家庭でもよろしくお願いします。
【合同避難訓練】
昨日、中学校と合同の避難訓練を実施しました。 昨年も秋に合同訓練を行ったのですが、雨天のため体育館への避難となり今一歩という感じでした。 今年は、2次避難もさせて、その際に中学生のサポート(一緒に手を引いて)を入れて実施する計画としました。 雪や寒さに備えて防寒着を着せ、お話は中学校の自転車小屋の中で聞くなどの配慮を可能な限りして実施しました。
雪が多い冬季は校舎前に避難できません。 また、雪がなくても実際に火事が起きたら校舎前に避難したあと、必ず場所を変える(2次避難)必要があります。 さらに、3.11の際に中学生が小学生をリードして避難し、被害0だったという事例報告もありましたので、今回の試みとなりました。 事後の報告を聞くと、訓練はスムーズかつスピーディーに行われ、消防署の職員の方からもお褒めの言葉をいただいたとのことでしたので、成果有りと言えると思います。
各ご家庭でも、このような時期だからこそ、もしもの時にどう行動するかを家族で話し合っておいてはいかがでしょうか。(写真は撮れなかったようですので、中学校のHPの写真で様子をご確認下さい。)
※ 6年生教室の前に、書き初めの作品が貼ってありました。 冬休みの宿題で提出した中の1枚でしょう。 また、お正月気分が戻ってきたような、新出発の気持ちが蘇ってきました。
H29 01/11 発育測定(低学年)/スタートダッシュ(4年)
【発育測定】
今日の2・3校時、低学年の発育測定を行いました。 昨年の4月、8月から比べてどれくらい身長と体重が増えたでしょうか。 保健室にドキドキしながら現れた1、2年生は、きちんとあいさつをし、各学級の雰囲気を醸し出しながら大川原先生に身長を、担任の先生に体重を測ってもらいました。 心身共に大きくなっていることでしょう。
【スタートダッシュ(4年)】
4年生はいつも行動が素早く、何事も早め早めに行います。 「3学期のめあて」も一番早く掲示されています。 スタートダッシュがすばらしいですね。 昨日、詩の紹介のあとに、学校教育目標「めあてをもって やりぬく」の話をして、目標や夢を持ち努力していきましょうと話したばかりです。 一人一人がきちんと目標を定め、それをすぐにみんなが見れる、分かち合えるようにする学級担任の対応力がすばらしいですね。 ラウンジの壁には、年頭のあいさつが貼ってあり、酉年の意味と実りの年にしましょうとの呼び掛けが書いてありました。 4月には高学年となる4年生の活躍が今後も楽しみです。
※ 午後には冬季の避難訓練が予定されていますが、出張のため明日お伝えしたいと思います。 これ以上雪がひどくなりませんように(祈)!
今日の2・3校時、低学年の発育測定を行いました。 昨年の4月、8月から比べてどれくらい身長と体重が増えたでしょうか。 保健室にドキドキしながら現れた1、2年生は、きちんとあいさつをし、各学級の雰囲気を醸し出しながら大川原先生に身長を、担任の先生に体重を測ってもらいました。 心身共に大きくなっていることでしょう。
【スタートダッシュ(4年)】
4年生はいつも行動が素早く、何事も早め早めに行います。 「3学期のめあて」も一番早く掲示されています。 スタートダッシュがすばらしいですね。 昨日、詩の紹介のあとに、学校教育目標「めあてをもって やりぬく」の話をして、目標や夢を持ち努力していきましょうと話したばかりです。 一人一人がきちんと目標を定め、それをすぐにみんなが見れる、分かち合えるようにする学級担任の対応力がすばらしいですね。 ラウンジの壁には、年頭のあいさつが貼ってあり、酉年の意味と実りの年にしましょうとの呼び掛けが書いてありました。 4月には高学年となる4年生の活躍が今後も楽しみです。
※ 午後には冬季の避難訓練が予定されていますが、出張のため明日お伝えしたいと思います。 これ以上雪がひどくなりませんように(祈)!
H29 01/10 第3学期始まる
新年明けましておめでとうございます。(今頃ですみません)本年もよろしくお願い致します。
カウンターの増え方に少々驚き、冬休み中の更新を期待されていた方もいらっしゃったのかと申し訳なく思っています。 今年も頑張ります!
今日9時5分より、第3学期始業式を行いました。 校長からは、3学期51日間、総まとめのために頑張っていこうと呼びかけをし、サトウハチローの「美しく自分を染めあげてください」という詩を紹介しました。 少々長いのですが、とても素敵な詩です。 誰もが生まれたときは真っ白な命ですが、成長の途中に様々な色に染まっていきます。 詩に謳われているように行動(生活)していくと、きっと美しい色に染まっていくと強く信じています。 1年生から6年生までの227名が、3学期、いや今年1年間でしっかりと目標や夢を持って、努力を続けていくことを期待します。 学校教育目標は「めあてをもって、やりぬく」です。
学校(教員)も、全力で誠実に子どもたちを支援して参りますので、ご家庭や地域の皆様方のご声援をよろしくお願い致します。
校長の話のあと、各学年代表1名が冬休みの様子と3学期の決意を発表してくれました。 低学年でもしっかりと内容がまとまり発表できていました。 聞く態度や入退場の行動も立派で、すばらしいスタートが切れたと思います。 代表の言葉を自分の誓いと思って全員が日々の生活で成長を目指してほしいと思います。
カウンターの増え方に少々驚き、冬休み中の更新を期待されていた方もいらっしゃったのかと申し訳なく思っています。 今年も頑張ります!
今日9時5分より、第3学期始業式を行いました。 校長からは、3学期51日間、総まとめのために頑張っていこうと呼びかけをし、サトウハチローの「美しく自分を染めあげてください」という詩を紹介しました。 少々長いのですが、とても素敵な詩です。 誰もが生まれたときは真っ白な命ですが、成長の途中に様々な色に染まっていきます。 詩に謳われているように行動(生活)していくと、きっと美しい色に染まっていくと強く信じています。 1年生から6年生までの227名が、3学期、いや今年1年間でしっかりと目標や夢を持って、努力を続けていくことを期待します。 学校教育目標は「めあてをもって、やりぬく」です。
学校(教員)も、全力で誠実に子どもたちを支援して参りますので、ご家庭や地域の皆様方のご声援をよろしくお願い致します。
校長の話のあと、各学年代表1名が冬休みの様子と3学期の決意を発表してくれました。 低学年でもしっかりと内容がまとまり発表できていました。 聞く態度や入退場の行動も立派で、すばらしいスタートが切れたと思います。 代表の言葉を自分の誓いと思って全員が日々の生活で成長を目指してほしいと思います。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
1
2
1
1
7