こんなことがありました!
出来事
1/19 教職員以外の支援
今日は、教職員以外に子どもたちを支援し、見守ってくださる教育相談員とALTが来校しました。 教育相談員の紫藤先生は火曜日午前と木曜日午後に小学校に来て、児童観察や先生方の教育相談に応じてくれています。 きめ細かく児童の様子を見てくれ、担任に報告してくれます。 また子どもたちの指導について相談に乗ってもらい、アドバイスをもらっているようです。
ALT(外国語指導助手)のネイサン先生は、主に火曜日と木曜日にいらっしゃり、5・6年生の外国語活動(1クラス年間35時間)や他の学年の国際理解教育(総合学習)を指導してくれています。 今日は、6年1組で「あなたは何時に~しますか?」の尋ね方や答え方を勉強していました。 小学校では聞く・話すの基本を楽しく学び、中学校での英語学習の素地を作るのが目標です。 少しシャイな様子が見られますが、これからの世の中(今も)英語力はとても大切な学力です。
ALT(外国語指導助手)のネイサン先生は、主に火曜日と木曜日にいらっしゃり、5・6年生の外国語活動(1クラス年間35時間)や他の学年の国際理解教育(総合学習)を指導してくれています。 今日は、6年1組で「あなたは何時に~しますか?」の尋ね方や答え方を勉強していました。 小学校では聞く・話すの基本を楽しく学び、中学校での英語学習の素地を作るのが目標です。 少しシャイな様子が見られますが、これからの世の中(今も)英語力はとても大切な学力です。
1/18 思いに感謝/作品展
【思いに感謝】
先週土曜日、5年生の保護者が、間近に迫った「冬季いわき交流」で十分な雪遊びができないのでは可哀そうだからと、駐車場近くの雪を軽トラックで運び、雪山のスロープを整備してくださいました。 校長、教頭が駆け付けたころには、10数名の方が箱に雪を詰め、それを軽トラとソリで雪山まで運んでいて、さらには全校の子どもたちが本格的に雪合戦できるように、雪の壁まで作ってくれました。 ありがたい限りです。 親の思いは、間違いなく子どもたちに届くと思います。
【作品展】
今日から、職員室前に「税に関する絵はがき優秀作品展」が飾られています。 会津喜多方法人会青年部より耶麻地区の小学校等を巡回して展示されるものです。 全部で26枚の絵はがきがありますが、本校児童の作品も4枚あります。 優秀賞 イガラシユナさん、イトウリホさん、佳作 サイトウシズクさん、イトウタイガくんです。 消費税くらいしか分からないかと思っていたら、子どもたちは税金がいろいろなこと(もの)につながっている大切なものだと理解していました。 早くから意識づけることは将来とても役に立つと考え直しました。
先週土曜日、5年生の保護者が、間近に迫った「冬季いわき交流」で十分な雪遊びができないのでは可哀そうだからと、駐車場近くの雪を軽トラックで運び、雪山のスロープを整備してくださいました。 校長、教頭が駆け付けたころには、10数名の方が箱に雪を詰め、それを軽トラとソリで雪山まで運んでいて、さらには全校の子どもたちが本格的に雪合戦できるように、雪の壁まで作ってくれました。 ありがたい限りです。 親の思いは、間違いなく子どもたちに届くと思います。
【作品展】
今日から、職員室前に「税に関する絵はがき優秀作品展」が飾られています。 会津喜多方法人会青年部より耶麻地区の小学校等を巡回して展示されるものです。 全部で26枚の絵はがきがありますが、本校児童の作品も4枚あります。 優秀賞 イガラシユナさん、イトウリホさん、佳作 サイトウシズクさん、イトウタイガくんです。 消費税くらいしか分からないかと思っていたら、子どもたちは税金がいろいろなこと(もの)につながっている大切なものだと理解していました。 早くから意識づけることは将来とても役に立つと考え直しました。
1/15 町長室にて/校内掲示
【町長室にて】
昨日午後四時、4年生代表2名と学級担任、校長で町長室を訪れ、12月25日の「ふるさと福島」魅力発掘プロジェクト優秀賞受賞の報告をしてきました。 教育長、学校教育課長、民友新聞社記者、町広報担当者の方々もいらっしゃり、二人はとても緊張していました。 たくさんのおほめの言葉をいただき、探検して楽しかったこと、頑張ったことを精一杯説明しました。 鈴木先生もすかさずいろいろと補足説明したところ、次はこうしたらとのアドバイスもいただきました。 町長室でお話しをする機会はめったにないと思います。 できれば全員に経験させたかったですが、またの活躍を期待するしかありません。
【校内掲示】
校内の壁には、たくさんの学習資料や児童作品が飾られています。 現在の主流は、冬休み関連です。 2年生の書き初め作品(硬筆)と5年生の書き初め作品(毛筆)の一部を写真で紹介します。 冬休みの学習の成果ですが、とてもよく書けています。 コンクールへ出品しますので、3月ごろには賞状が届くと思います。 各ご家庭では作品完成まで、墨をこぼしたり床を汚したりなどいろいろとご苦労があったことと思います。
暖かいご理解とご支援に心から感謝ご申し上げます。
。
昨日午後四時、4年生代表2名と学級担任、校長で町長室を訪れ、12月25日の「ふるさと福島」魅力発掘プロジェクト優秀賞受賞の報告をしてきました。 教育長、学校教育課長、民友新聞社記者、町広報担当者の方々もいらっしゃり、二人はとても緊張していました。 たくさんのおほめの言葉をいただき、探検して楽しかったこと、頑張ったことを精一杯説明しました。 鈴木先生もすかさずいろいろと補足説明したところ、次はこうしたらとのアドバイスもいただきました。 町長室でお話しをする機会はめったにないと思います。 できれば全員に経験させたかったですが、またの活躍を期待するしかありません。
【校内掲示】
校内の壁には、たくさんの学習資料や児童作品が飾られています。 現在の主流は、冬休み関連です。 2年生の書き初め作品(硬筆)と5年生の書き初め作品(毛筆)の一部を写真で紹介します。 冬休みの学習の成果ですが、とてもよく書けています。 コンクールへ出品しますので、3月ごろには賞状が届くと思います。 各ご家庭では作品完成まで、墨をこぼしたり床を汚したりなどいろいろとご苦労があったことと思います。
暖かいご理解とご支援に心から感謝ご申し上げます。
。
1/14 授業で雪遊び?/食育指導(4年)
【授業で雪遊び?】
休み時間に校庭で遊ぶのは当たり前ですが、なぜか今日、2校時目に山を駆けのぼったり降りたりしている集団が・・・。 よく見てみると6年生でした。 体育? いや違う? じゃあ何? 視線を凝らすと子どもたちの姿をカメラで追いかける「スズトヨ」さんの姿が・・・。 卒業アルバムをより素晴らしくするためのスナップ写真を、季節感豊かに撮影してくれていたようです。 3学期は51日しかありませんので、本当にあっという間です。 始業式でも話しましたが、6年生は1日1日を大切に大切に過ごしてほしいと思います。
【食育指導(4年)】
5校時、県の食育専門家派遣事業を活用して、会津坂下町給食センターより栄養教諭の「二瓶美智子」先生をお招きしました。 先生は、「めざましスイッチが入る朝ごはん」という題材で、朝食の大切さを知り、食生活の改善を図る態度、望ましい食生活の形成について指導してくださいました。 朝ごはんを食べると4つのスイッチがオンになるそうです。(下の写真を参考にしてください。) 蛇足ですが、以前、高校入試関連の新聞記事で朝食を食べる人と食べない人では1教科4点違いが出るとか読んだ記憶があります。 健やかな体作りにも、学力向上にも、そして『心の栄養素』として朝食はとても大切なのです。 ご理解をよろしくお願いします。
※ 4年生の代表者2名が担任・校長とともに伊藤町長を訪れ、12月に表彰された報告を行ってきました。 詳しくは明日お伝えします(ケーブルTVは今夜放映とか・・・。)
休み時間に校庭で遊ぶのは当たり前ですが、なぜか今日、2校時目に山を駆けのぼったり降りたりしている集団が・・・。 よく見てみると6年生でした。 体育? いや違う? じゃあ何? 視線を凝らすと子どもたちの姿をカメラで追いかける「スズトヨ」さんの姿が・・・。 卒業アルバムをより素晴らしくするためのスナップ写真を、季節感豊かに撮影してくれていたようです。 3学期は51日しかありませんので、本当にあっという間です。 始業式でも話しましたが、6年生は1日1日を大切に大切に過ごしてほしいと思います。
【食育指導(4年)】
5校時、県の食育専門家派遣事業を活用して、会津坂下町給食センターより栄養教諭の「二瓶美智子」先生をお招きしました。 先生は、「めざましスイッチが入る朝ごはん」という題材で、朝食の大切さを知り、食生活の改善を図る態度、望ましい食生活の形成について指導してくださいました。 朝ごはんを食べると4つのスイッチがオンになるそうです。(下の写真を参考にしてください。) 蛇足ですが、以前、高校入試関連の新聞記事で朝食を食べる人と食べない人では1教科4点違いが出るとか読んだ記憶があります。 健やかな体作りにも、学力向上にも、そして『心の栄養素』として朝食はとても大切なのです。 ご理解をよろしくお願いします。
※ 4年生の代表者2名が担任・校長とともに伊藤町長を訪れ、12月に表彰された報告を行ってきました。 詳しくは明日お伝えします(ケーブルTVは今夜放映とか・・・。)
1/13 団子さし/発育測定
【団子さし】
さゆり学級をのぞくと、なんと美しい「団子さし」が飾ってありました。 担任の寺田先生とアヤカさん、ハルトくんで願いを込めながら作ったそうです。 色鮮やかでとても素敵です。 最近家庭ではあまり見なくなったような気がするのですが、西会津ではまだ伝統的に行われているのでしょうか。 風習を受け継ぐことも大切ですね。 そういえば4年生が昨年夏にミラノ大学との交流で団子さしを行いましたし、他の学年でも団子の木を準備していたような・・・。
【発育測定】
今日、1・2年生の発育測定が行われました。 8月末に行って以来ですので、身長がどれだけ伸び、体重がどれだけ増えたか気になるところです。 直接その場には立ち会えませんでしたが、きっとみんなうれしそうに「◇◇センチのびたよ。」と報告しあっていたことでしょう。 お家でもぜひ聞いてあげて、成長をともに喜んでください。
明日は3・4年生、明後日は5・6年生が測定する予定です。
さゆり学級をのぞくと、なんと美しい「団子さし」が飾ってありました。 担任の寺田先生とアヤカさん、ハルトくんで願いを込めながら作ったそうです。 色鮮やかでとても素敵です。 最近家庭ではあまり見なくなったような気がするのですが、西会津ではまだ伝統的に行われているのでしょうか。 風習を受け継ぐことも大切ですね。 そういえば4年生が昨年夏にミラノ大学との交流で団子さしを行いましたし、他の学年でも団子の木を準備していたような・・・。
【発育測定】
今日、1・2年生の発育測定が行われました。 8月末に行って以来ですので、身長がどれだけ伸び、体重がどれだけ増えたか気になるところです。 直接その場には立ち会えませんでしたが、きっとみんなうれしそうに「◇◇センチのびたよ。」と報告しあっていたことでしょう。 お家でもぜひ聞いてあげて、成長をともに喜んでください。
明日は3・4年生、明後日は5・6年生が測定する予定です。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
1
3
1
8
9