こんなことがありました!
出来事
2/3 豆まき集会
今日の3校時目、多目的ホールで「豆まき集会」が行われました。 年男・年女の5年生が着々と準備してきました。 豆まきの由来・豆知識を模造紙で発表したり、〇×ゲームにしたりして盛り上げました。 途中、各学級の代表者が「追い出したい鬼」とその退治方法を発表して、いよいよ豆まきです。 ひと学年ずつ前に出て、5年生が豆をまいて各学年が競うように拾い、とても楽しいひとときを過ごしました。 5年生御苦労様でした。 夜には各家庭でも豆まきをするのでしょうね。 それとも「恵方巻き」食べますか?
2/2 掲示作品から見えるもの
校舎を巡視し、児童の生活・学習状況や校舎等施設を見てみると、意外と早く学習成果の掲示(作品展示)が変わっていることに気づきます。 今日、理科室前の掲示を見てみると、5年生の「人の誕生」の学習(命の始まりの仕組みや赤ちゃんはどのように育つか)をまとめたものが張ってありました。 性教育ではない、科学的な学習に基づくまとめで、写真を加えたりなかなかしっかりとした内容となっています。
2年1組教室をのぞいてみると、生活科の学習を行っていました。 「大きくなった自分を振り返ろう」と、赤ちゃんの頃の自分の写真を教材に貼り付け、アルバムにまとめていく途中でした。 自分の成長を確認しつつ、自分を見守って育ててくれた周りの方々への感謝の気持ちも育てることになります。 子どもたちのインタビューに答えていただくなど、ご協力ありがとうございます。
2年1組教室をのぞいてみると、生活科の学習を行っていました。 「大きくなった自分を振り返ろう」と、赤ちゃんの頃の自分の写真を教材に貼り付け、アルバムにまとめていく途中でした。 自分の成長を確認しつつ、自分を見守って育ててくれた周りの方々への感謝の気持ちも育てることになります。 子どもたちのインタビューに答えていただくなど、ご協力ありがとうございます。
2/1 限定カレンダー/人気の滑り台
【限定カレンダー】
小・中学校の養護教諭(塚原先生、仙波先生)が、虫歯予防の標語とイラストを募集し、投票による審査の結果に基づいて「虫歯・歯周病予防のカレンダー」を作ってくれました。 なかなかの力作です。 各教室や目立つところに張ってありますが、ぜひ歯磨きの意識が高まってほしいと願っています。
【人気の滑り台】
冬はなかなか外では遊べません。 そんなとき、本校で大活躍するのが、室内にある「滑り台」です。 大人が滑るとスピードが出ておしりを打ちますが、子どもたちは上手に滑ります。 最初は「なぜ?」と思った滑り台ですが、設計者の遊び心に感謝です。 どうぞ我が子にどれくらい滑っているか聞いてみてください。
小・中学校の養護教諭(塚原先生、仙波先生)が、虫歯予防の標語とイラストを募集し、投票による審査の結果に基づいて「虫歯・歯周病予防のカレンダー」を作ってくれました。 なかなかの力作です。 各教室や目立つところに張ってありますが、ぜひ歯磨きの意識が高まってほしいと願っています。
【人気の滑り台】
冬はなかなか外では遊べません。 そんなとき、本校で大活躍するのが、室内にある「滑り台」です。 大人が滑るとスピードが出ておしりを打ちますが、子どもたちは上手に滑ります。 最初は「なぜ?」と思った滑り台ですが、設計者の遊び心に感謝です。 どうぞ我が子にどれくらい滑っているか聞いてみてください。
1/29 放課後の課外活動/鬼の面
【放課後の課外活動】
今年から、主に火曜日と木曜日の放課後に合唱部(32名)が、木曜日の放課後に相撲部(17名)が課外活動を行っています。 最近は4時頃からまず音楽室で勉強をしてその後1時間ほどの練習に取りかかりますが、前で6年生が監督をし、分からないところを教えてくれたりします。 すごいものだと感心しています。 合唱部の発声練習やアンサンブル、相撲部のすり足練習などつらさに負けず、一生懸命です。 限られた人数ではありますが、是非紹介したいと考えここに載せました。 応援よろしくお願いします。
【鬼の面】
さゆり学級のハルト君が、節分に向けて3つの鬼の面を作りました。 さらには、習字で「おに」と上手に書き、担任の寺田先生が教室前の壁に飾ってくれました。 ハルト君は「つのを工夫しました。」と話してくれ、とても満足げでした。 教室内にもいろいろな作品が飾ってあり、学習と成長の様子がとてもよく分かります。
今年から、主に火曜日と木曜日の放課後に合唱部(32名)が、木曜日の放課後に相撲部(17名)が課外活動を行っています。 最近は4時頃からまず音楽室で勉強をしてその後1時間ほどの練習に取りかかりますが、前で6年生が監督をし、分からないところを教えてくれたりします。 すごいものだと感心しています。 合唱部の発声練習やアンサンブル、相撲部のすり足練習などつらさに負けず、一生懸命です。 限られた人数ではありますが、是非紹介したいと考えここに載せました。 応援よろしくお願いします。
【鬼の面】
さゆり学級のハルト君が、節分に向けて3つの鬼の面を作りました。 さらには、習字で「おに」と上手に書き、担任の寺田先生が教室前の壁に飾ってくれました。 ハルト君は「つのを工夫しました。」と話してくれ、とても満足げでした。 教室内にもいろいろな作品が飾ってあり、学習と成長の様子がとてもよく分かります。
1/28 冬の避難訓練
冬の環境は、いろいろな活動に影響を与えます。 今日は、冬季間に災害により避難するケースを想定して訓練を行いました。 地震発生と仮定し、机の下に身を隠した後に放送を聞いて図書館駐車場に避難しました。 雪が多い場合は校庭には逃げられません。 また、2次避難を考えると小学校駐車場より、図書館駐車場のほうがよいと考えました。 冬季は積雪や吹雪、気温、道の凍結等、様々な状況の変化に対応しなければなりません。 今日は5分かからずに避難完了となりましたが、大切な命を守るため考えうる対策を練っておきたいと思います。 各ご家庭でも一度、災害の際わが家はどうするか家族で話し合ってみてください。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
1
3
2
1
3