こんなことがありました!

出来事

2/5 12年後の私/思いがけないお客様

【12年後の私】
昨日の6年生の図工でのことです。 6年2組では紙粘土(?)を立体的に表し、12年後の自分の姿を表現する作品を作っていました。 個性豊かな作品ができあがっていましたので、写真をご覧ください。 保育士、教師、バレーボール選手、サッカー選手など一目見て分かるものもあれば、ユーチューバーとかラグビー選手(五郎丸選手)というものもありました。 卒業を目の前にして、自分が成人する頃にはどうなっていたいのかという一人一人の夢が伝わってきます。 何となく心が温かくなりました。


【思いがけないお客様】
今日2時前、お客様が一人お見えになりました。 誰あろう、前ALTのエレン先生でした。 8月にALTをおやめになり、韓国のソウルへ行かれて以来の西会津です。 何でも2月末まで、大学が冬休みなのだそうです。 ソウルの大学で英語を教えながら、韓国語の勉強もしているそうで、子どもたちの質問に答えて韓国語を少し話してくれました。 英語はもちろん、日本語もペラペラで、韓国語も話せるとはすごいですね。 グローバルに学ぼうとする姿勢はぜひ見習いたいものです。

2/4 学力テスト/3年社会科/委員会活動

今日は立春。 暦の上では「春」。 このまま穏やかな冬が過ぎてほしい。
【学力テスト】
今日の2校時、1年間の学習の総括、国語の「学力テスト(NRT)」を行いました。 どの学年も真剣に問題に取り組んでいましたが、1年生の様子を写真でお伝えします。
どのくらい定着しているかを確認し、指導のあり方の改善や今後の補充指導に生かしていきたいと思います。


【3年社会科】
5校時目、3年1組をのぞいてみると、社会科の「道具の移り変わり」の勉強をしていました。 先日、「高郷民俗資料館」(?)にいって、昔の道具を実際に見て触って調べてきました。 そこに本の知識などを加えて自分なりにまとめたものを発表していました。 道具の移り変わりを通して、昔と今の違いやなぜ変わってきたのかその理由などを考え、学習を深めていました。
 

【委員会活動】
木曜日の6校時は、4年生以上の「委員会活動」が行われます。 多くの委員会が後期の活動反省をしていましたが、運動委員会は「除雪作業」をして自ら体を鍛えながらボランティア活動を行いました。 除雪作業、ありがとう。
 

2/3 豆まき集会

今日の3校時目、多目的ホールで「豆まき集会」が行われました。 年男・年女の5年生が着々と準備してきました。 豆まきの由来・豆知識を模造紙で発表したり、〇×ゲームにしたりして盛り上げました。 途中、各学級の代表者が「追い出したい鬼」とその退治方法を発表して、いよいよ豆まきです。 ひと学年ずつ前に出て、5年生が豆をまいて各学年が競うように拾い、とても楽しいひとときを過ごしました。 5年生御苦労様でした。 夜には各家庭でも豆まきをするのでしょうね。 それとも「恵方巻き」食べますか?

2/2 掲示作品から見えるもの

校舎を巡視し、児童の生活・学習状況や校舎等施設を見てみると、意外と早く学習成果の掲示(作品展示)が変わっていることに気づきます。 今日、理科室前の掲示を見てみると、5年生の「人の誕生」の学習(命の始まりの仕組みや赤ちゃんはどのように育つか)をまとめたものが張ってありました。 性教育ではない、科学的な学習に基づくまとめで、写真を加えたりなかなかしっかりとした内容となっています。


2年1組教室をのぞいてみると、生活科の学習を行っていました。 「大きくなった自分を振り返ろう」と、赤ちゃんの頃の自分の写真を教材に貼り付け、アルバムにまとめていく途中でした。 自分の成長を確認しつつ、自分を見守って育ててくれた周りの方々への感謝の気持ちも育てることになります。 子どもたちのインタビューに答えていただくなど、ご協力ありがとうございます。

2/1 限定カレンダー/人気の滑り台

【限定カレンダー】
小・中学校の養護教諭(塚原先生、仙波先生)が、虫歯予防の標語とイラストを募集し、投票による審査の結果に基づいて「虫歯・歯周病予防のカレンダー」を作ってくれました。 なかなかの力作です。 各教室や目立つところに張ってありますが、ぜひ歯磨きの意識が高まってほしいと願っています。
 

【人気の滑り台】
冬はなかなか外では遊べません。 そんなとき、本校で大活躍するのが、室内にある「滑り台」です。 大人が滑るとスピードが出ておしりを打ちますが、子どもたちは上手に滑ります。 最初は「なぜ?」と思った滑り台ですが、設計者の遊び心に感謝です。 どうぞ我が子にどれくらい滑っているか聞いてみてください。絵文字:笑顔

1/29 放課後の課外活動/鬼の面

【放課後の課外活動】
今年から、主に火曜日と木曜日の放課後に合唱部(32名)が、木曜日の放課後に相撲部(17名)が課外活動を行っています。 最近は4時頃からまず音楽室で勉強をしてその後1時間ほどの練習に取りかかりますが、前で6年生が監督をし、分からないところを教えてくれたりします。 すごいものだと感心しています。 合唱部の発声練習やアンサンブル、相撲部のすり足練習などつらさに負けず、一生懸命です。 限られた人数ではありますが、是非紹介したいと考えここに載せました。 応援よろしくお願いします。


【鬼の面】
さゆり学級のハルト君が、節分に向けて3つの鬼の面を作りました。 さらには、習字で「おに」と上手に書き、担任の寺田先生が教室前の壁に飾ってくれました。 ハルト君は「つのを工夫しました。」と話してくれ、とても満足げでした。 教室内にもいろいろな作品が飾ってあり、学習と成長の様子がとてもよく分かります。

1/28 冬の避難訓練

冬の環境は、いろいろな活動に影響を与えます。 今日は、冬季間に災害により避難するケースを想定して訓練を行いました。 地震発生と仮定し、机の下に身を隠した後に放送を聞いて図書館駐車場に避難しました。 雪が多い場合は校庭には逃げられません。 また、2次避難を考えると小学校駐車場より、図書館駐車場のほうがよいと考えました。 冬季は積雪や吹雪、気温、道の凍結等、様々な状況の変化に対応しなければなりません。 今日は5分かからずに避難完了となりましたが、大切な命を守るため考えうる対策を練っておきたいと思います。 各ご家庭でも一度、災害の際わが家はどうするか家族で話し合ってみてください。

 

1/27 節分近し/そろばん学習

普段、水曜日は清掃を行わず、上学年は委員会活動を、下学年は読書活動を行っています。 今日は久しぶりに委員会活動がなく、全校一斉に読書を行いました。 昼休み後の15分間学校中が静まりかえりました。
そんな中校内を歩いていると、4年生の入口の戸に色づけされた「鬼」のイラストが貼ってありました。 もうすぐ節分ですね。 自分の中から追い出したい「鬼」の名前とその理由も書かれていました。 どんなことを書いたのか聞いてみてください。 他の学年もきっとこれから作ると思います。
 

一日遅れの報告ですが、昨日3年生は星眞智子先生をお迎えして「そろばん」の勉強をしました。 昨年に引き続いて今年も星先生にお願いしました。 教科書には出てくるのですが、なかなか指導は難しいところです。 楽しいお話を交えて、計算ができるまでになっていました。
 

※ 胃腸に変調をきたして、欠席や早退をする児童が増えてきています。 感染性であれば出席停止にしています。 兄弟姉妹など感染しやすいのでお気を付けください。 手洗い・うがいと休養(睡眠)が一番の予防策かもしれません。 お大事にしてください! 

1/26 子ども議会大成功!

たくさんのおほめの言葉を頂戴し、無事「子ども議会」が終了しました。 予想以上に子どもたちが検討し、すばらしい議会内容でした。 本会議前に、町長様、議会議長様よりあいさつがあり緊張が高まりましたが、議長のフナハシ君の開会宣言、会期決定後、選ばれた6名が一般質問を行いました。 それらにまず町長(教育長)様が答弁してくださり、たいへんありがたかったです。 質問席への移動、挙手して発言を求める手順、演壇へ行くまでの動き等、全員が作法通りにできていました。 質問内容も、それぞれに自分たちの生活や町の将来を考えた内容となっていました。
 
町長の答弁を聞いた後、子どもたちはさらに再質問をぶつけました。 それに対しては各課の課長様等が答えてくださいました。 事前に、友達や担任と再質問について考えていたようですが、それでも的を射た再質問に私は感心させられました。 全員の質問が終わり、閉会後に教育長様より講評がありましたが、各自の自信と今後への糧となるご助言をいただきました。 子どもたちにとってまたとない貴重な経験となった今回の子ども議会、未来を担う小学生が町を想い、貢献していけるよう成長の支援を続けてまいりたいと思います。

1/25 いわき交流/いろいろ

【いわき交流】
すでにケーブルテレビでご覧になったと思いますが、22日(金)23日(土)にいわき市立豊間小学校5年生17名を西会津に迎え、本校5年生が交流活動を行いました。 昨年夏にいわき市を訪れて交流して以来、半年ぶりの再会で、ロータスインを拠点に、雪遊びや雪像づくり、ミニ灯籠づくり(点火)、雪上運動会などを楽しみました。 今年は、2日目に新校舎見学を取り入れ、校舎前での交流はとても盛り上がりました。 別れの時には、いつまでも手を振って名残惜しい気持ちが感じられ大成功を実感しました。 保護者の皆様も例年以上に参加いただき、感謝の思いでいっぱいです。 本当にありがとうございました。 この経験を生かして、子どもたちがさらに成長できるよう支援していきたいと思います。


【あれこれ】
校舎を巡視していると、裏側の雪の量にびっくりしました。 今年はすくないな~と思っていましたが、さすがに大きな屋根から落ちてきて積もるとすごい量になります。 
さて、校舎前では3年生がスキー練習しています。 スケーティングは上手です。 しっかりと山に登り、かっこよくスロープを滑っていきます。 下までくると、大きくぐるっと回り、体力づくりと時間調整(?)をかねて再度山を横向き(踏み足)で登っていきます。 
1年生は多目的ホールで西会津カルタ《放課後子ども教室》を楽しんでいます。 競争しながらも、仲良く札を取りあっていました。 ご協力いただく公民館ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。