こんなことがありました!

出来事

11/9 県学力テスト

今日、5年生は浮かない顔をしていました。 なぜなら、午前中「福島県学力テスト(国語・算数・理科)」があったからです。 県教育委員会が学力向上を狙って、数年前から導入して授業改善への手立てとしているものです。 中学2年生は明日実施だそうです。
午後には、小中合同授業研究会があり、ついさっきまで会議が行われていました。 一日学力向上を考えさせられた日となりました。


※ 職員室の壁に、新たなホワイトボードが設置されました。 小中の施設使用状況をみんなが一目で分かるようにするものです。 連携をよりスムーズにするようにと考えて設置しました。 実際、フェスティバル練習のため中学校の多目的ホールを小学生が使う関係上、小学校の音楽室は中学生優先になっています。

11/8 フェスティバルへ向けてPart①/室外機の雪囲い

【フェスティバルへ向けてPart①】
少しずつ、着実にフェスティバルに向けた準備が進んでいます。 お楽しみが増すように、でもなくならないように児童の頑張りを紹介します。 多くの学年で発表の役割分担が終わり、具体的に形づけてきています。 写真のように多目的ホールなどを使って、発表の模擬練習が本格化してきました。 また、大道具や小道具といった裏方の仕事も大切になってきます。 手作りの道具を準備しようと、家庭科や図工科の学習を生かしてコツコツ頑張っている学年もあります。(写真は、先週のものです)
  

【室外機の雪囲い】
エアコンの室外機の雪囲いを、用務員さんと教育委員会で手配してくれた方々で行いました。 板が厚く、とても重いため、作業がたいへんです。 さらに、板が少しゆがんでいたり、変形していたりして苦労したようです。 今現在、終了していません。 ケガなく終えてほしいと思います。 ありがとうございます。
 

11/7 卒業アルバム用写真/4-2研究授業

【卒業アルバム用写真】
今日、朝からスズトヨさんが来校され、6年生児童の卒業アルバム用個人写真撮影を行っていました。 今までも、集合写真や行事写真などをアルバム用に撮ってきたのですが、児童の個人写真はやはり特別です。 いやでも卒業を意識してしまいます。 スタジオなみの照明やセットの中で、子どもたちはやや緊張気味でした。 それでもスズトヨさんは良い写真を求めて、さかんに笑顔をリクエストしていました。 できあがりを楽しみにしていてください。(2枚目の写真は、詩織先生です。)
 

【4-2研究授業】
今年最後の研究授業(算数)が、4年2組で行われました。 長方形2つをくっつけたL(エル)字型の図形の面積をどのように求めるかという学習でした。 基本は2つの長方形に分けてそれぞれの面積を足す方法。 他にも、移動して(変形して)1つの大きな長方形にして求める方法、大きな長方形と見なして小さな長方形を引いて求める方法、2つ合わせて正方形にして後で半分にして求める方法など・・・。 分かりますか? 今回も指導の在り方を会津教育事務所の指導主事から様々ご指導いただきましたので、子どもたちに還元していきたいと思います。 授業を改善して、基礎学力の向上を図ります。
  

※ 昨日はPTA奉仕作業に多数のご参加をいただきありがとうございました。 今日は「立冬」ですが、今年は本当に冬の訪れが早そうです。
  

11/4 冬への準備/図工の楽しみ

【冬への準備】
次の日曜日(11/6)は、午前8時よりPTA奉仕作業が予定されています。 お休みのところ誠に申し訳ありませんが、ご協力をよろしくお願いします。 校舎前面については、用務員の髙野さんと勝美さんが雪囲い板をすでに運んでくれました。 また、エアコンの室外機用の雪囲い板も中学校の用務員さんや長谷沼さんにお手伝いいただいて運び終わりました。 室外機の雪囲いも当初PTA奉仕作業で設置の予定でしたが、こちらの方は教育委員会のご配慮で人員を確保してその方々を中心に小中の用務員も手伝って設置することとなりました。 ご心配をおかけしました。 冬・雪と上手に付き合い、児童には会津ならではの学校生活を安全に送らせていきたいと思います。 お世話になります。
  

【図工の楽しみ】
昨日は中学校の「桐光祭」でした。 すばらしい内容だったようです(私は告別式出席のため、中1の総合発表しか見られませんでした。午後は所用のため…)。 今度は「わくわくフェスティバル」です。 各学年の発表内容も決まり、練習に熱が入ってきています。 写真は撮っているのですが、あまり伝えすぎると楽しみがなくなってしまうので。
さて、そんな中6年2組では図工の授業で、カラフルな紙バンドを編み込んで小物入れや籠といった作品を作っていました。 国語や算数の真剣な表情とは少し違った穏やかな表情です。 本気なのは同じですが、創造する楽しさに満ちています。 知識を得るだけではない、大切な学びが図工科にはあります。
  

11/2 フリー参観デー/ようこそ民生児童委員の皆様

【フリー参観デー】
今日の「フリー参観デー」に多数の皆様にお出でいただきまして、誠にありがとうございました。 福島県教育委員会が設定している「学校へ行こう週間」に、少しでも学校の様子を知っていただこうと考え実施しています。 先生方には準備や参観がたいへんなので申し訳ない気もするのですが、学校を開く意味でも<来れる来れない>は別にして、機会を増やすことは大切だろうと思っています。 個別面談を9月に移した関係で、来月12月2日(金)には「授業参観・保護者会」を予定しています。 「そんなに仕事を休めない」という方もいらっしゃるでしょうが、いくつかある機会を選んで学校へ足を運んでいただければ幸いです。
  

【ようこそ民生児童委員の皆様】
民生児童委員の組織に「児童部会」というのがあるそうで、本日7名の方が来校され、授業参観と校長との懇談、給食試食をしていただきました。 普段なかなか十分には連携できないできましたが、こうした機会を活用して、家庭と学校をうまくつなぐお手伝いをしていただけるとうれしいです。 懇談の折には、学校の実態をご報告したり、地域の様子をお話しいただいたりして、たいへん有意義な時間となりました。 今後、子どもたちに関わる様々な皆様とさらに繋がりを持って、子どもたちの健全育成に当たりたいと思います。