こんなことがありました!

2017年2月の記事一覧

H29 02/06 1校時目の4年生/箸使い

【1校時目の4年生】
1校時目に各教室をのぞいた際、4年1組では学級活動で何か後片付けらしき活動をしていました。 教室にあった今までの図工作品を各自が持ち帰るためにせいりしていたのでしょう。 また、新しく展示するための自己評価を書いたりもしていたようです。 思わずいろいろと作品を写真に撮りましたので、いくつか紹介します。
(各係の紹介が書かれた掲示のイラストとメッセージも素敵なので見てください。)
   
4年2組は、算数の授業で、先日行ったNRTの復習をしていたようで、答え合わせをしていました。 次々と丸(◯)がつけられていくので、とても感心しました。 しっかり定着が図られているようです。
 

【箸使い】
今日の給食の献立は、ごはん・みそ汁・焼きサンマ・卯の花炒り・牛乳でした。 全クラスを回ってみましたが、子どもたちは上手に骨を取り去ってサンマを食べていました。 が、少し気になったのは箸の使い方です。 上手な子もたくさんいますが、思わずうなってしまう子も・・・。 学校でも指導はしますが、やはり箸使いを身につける基本は家庭のしつけではないでしょうか。 日本人であれば美しい箸使いができてほしいと思いますので、気づいたときに直すよう声をかけてほしいと思います。
  

H29 02/03 豆まき集会/プレゼンテーション(6-2)

【豆まき集会】
昨日宣伝しました、「豆まき集会」の様子をお伝えします。 写真もたっぷりです。 まずはじめに、校長より「節分」や「豆まき」についてなぜ行われるのか、どういう意味があるのかなどの話がありました。 今までに何度も聞いてきたでしょうが、正しく日本の伝統行事を理解してほしいのできちんと話しました。
いよいよ豆まきの始まりです。 まず年男・年女である主役の5年生が自分達の追い出したい鬼を発表し、鬼に向かってマメをぶつけました。 事前に校長より優しく投げるように話してありましたが、始まってしまうとつい・・・。 鬼は行事のリーダーとなる運営委員が務めました。 5年生は青いビニール袋で作った裃(かみしも)を身につけてくれ、豆まきの雰囲気がとてもよく出ていました。 次にまいた1年生はお面を被って、「鬼は外、福は内」と特製の鬼(山形先生)にマメをぶつけていました。 2年生以降は、学年代表であったり、学年全体であったり、それぞれの追い出したい鬼を発表し、鬼を追い出しました。
例年とは少し趣向を変えて行った今年の「豆まき集会」は子どもたちの良き思い出になったと思います。
        

【プレゼンテーション(6-2)】
6校時が始まる少し前、校長室の内線電話が鳴りました。 昇子先生から今までの学習を発表するプレゼンテーションを行うので、是非見てほしいとのご招待でした。 もちろん、すぐに飛んでいきました。 
5つの班がパワーポイントというソフトを使って、ディスプレイ(画面)に作った文書や資料、写真などを表示させ、西会津町の未来への提案を行いました。 人口増加についてや空き家の活用、町をきれいにするためできることなど、実態調査や他地域の事例に学ぶなどして、なかなか立派なプレゼンでした。 小学生ですから論の進め方など幼いところもありましたが、私はその学習成果、子どもたちの成長に大変感動しました。 中学生のアントレプレナーシップ学習や西会津高校の魅力発信隊にもつながるものだと考えます。 知識理解だけでない大切な学びが感じられた1時間でした。 6年2組すばらしい!
     

H29 02/02 変幻自在な1年ラウンジ

【変幻自在な1年ラウンジ】
昨日まで「団子さし」の木が飾ってあったと思うのですが、今日は1学年ラウンジには奇妙なものが代わりにぶら下がっていました。 言葉ではうまく説明できません。 図工で作ったものだと思うのですが、、、。 山形先生に聞いたところ、「クルクルまわして」という作品だそうです。 1年生全員の作品がユニークに飾られています。
  

※ 明日は節分です。 学校では「豆まき集会」が行われます。 その様子は明日報告しますが、先日3年生が書いた「追い出したい鬼」を紹介しましたので、今日は2年生の鬼を少しだけ紹介します。 皆さんの家庭では、もうマメは準備しましたか?
  

H29 02/01 学力テスト(NRT)/傑作揃い

【学力テスト(NRT)】
今年度の学習の成果を確認するテストを実施しました。 1日目は国語、2日目は算数と理科(5、6年)です。 どのクラスも静かに、真剣に問題を解いていました。 結果が出るのは3月になるのではないかと思いますので、保護者会でお渡ししたいと考えています。 一人一人の結果を分析し、どこが身についていて陥没点は何なのかを把握したうえで補充指導をして参りたいと思います。
  

【傑作揃い】
6年生の学年ラウンジに、図工科で制作した粘土作品が展示されいます。 ひと目見てすごいなーと感心する作品が多いです。 スカイダイビングやバッティング、アーチェリー、ドライブ、女性ならではの動きなど、様子がしっかりと伝わってくる作品にびっくりしました。 これからもう少し作品が増えるかもしれませんので、それも楽しみです。 豊かな感性が育っているように感じます。