こんなことがありました!

出来事

【かけはし】来週の体験入学、楽しみにしていてね!

来週、2月14日(水)に、新入生体験入学があります。それに向けて、1年生は只今準備の真っ最中!今日は、こども園へ「招待状」を届けに行きました。招待する1年生も、わくわく、ドキドキしています。

小学校では、1番下の学年ですが、ひまわり組さんと並ぶと、すっかりお兄さん、お姉さんになっていますね。

 

【4年】いわき市立豊間小学校4年生とのオンライン交流

今日は、豊間小学校とのオンライン交流の日です。ホールに入ってみると緊張気味の4年生がいました。

はじめに、豊間小学校のみなさんが、学校のこと、海のこと、いわきのグルメなどについて紹介してくれました。豊間小学校では、学年ごとに帽子の色(ラインカラー)が決められていることに子どもたちはびっくり。食い入るように、豊間小学校の発表を聞いていました。

一通り発表が終わった後に、いくつか質問をしました。「水泳の授業は、海でやるんですか?」「ウニの貝焼きはいくらですか?」など。

次は、いよいよ西会津小学校の番です。

作成した写真などのスライドと音声は別のタブレット機器で行いました。西会津小学校のこと、西会津の自然、偉人などの他に、猪苗代湖等、会津のことも伝えました。

豊間小学校の4年生の反応がとてもすばらしく、発表している方も楽しくなってきたようでした。特に盛り上がったのは、「雪」に関することでした。外の様子をライブ配信した時には、とても驚いていました。

豊間小学校のみなさん、ありがとうございました。8月にお会いしましょう!

【4年】明日は、豊間小学校とオンライン交流

西会津町では、コロナ前、いわき市と児童の交流活動を行っていました。

さかのぼること30数年・・・。平成2年、いわき市で開催された音楽祭に参加した奥川小学校の楽器等が放火にあい、焼失してしまいました。奥川小学校の児童は、他校から楽器を借りてその音楽祭に参加したそうです。その話を聞いたいわき市のみなさんが、西会津の子どもたちのためにと寄付をお寄せくださり、そのお金を基金として「いわき・西会津交流」がコロナ前まで約30年続いていました。そして、コロナ・・・。活動の見直しも含め、直接の交流は行わず、4年生社会学習での「オンライン交流」へと切り替わっていきました。

明日の2・3校時に、それぞれの地域の特徴について、オンラインで発表し合います。今日は、立ち位置などを確認して、明日に備えました。

お互いの発表が楽しみです。

「いわき・西会津交流」には続きがあり・・・、今年のいわき豪雨災害の時に、西会津からいわき市へお見舞いを送ったことをきっかけに、来年度、児童の交流が形を変えて復活します。夏休み明け、西会津小の4・5年生がいわき海浜自然の家に宿泊学習に行った際に、豊間小学校の児童といっしょに活動をする予定です(現段階では、防災学習)。こちらも楽しみですね!

【6・2・1年】待望の積雪! 久しぶりのスキー学習

明後日、2月8日(木)は、磐梯町のネコママウンテンでスキー教室が行われます。今年は、学校で十分な練習ができず、少し不安な面もありますが、さすが6年生の滑りは安定しています。明後日が楽しみですね。続いて3校時に2年生が、げんき山にカニさん歩きで登り、ハの字で滑りました。斜面をさーっと滑るには、まだまだ練習が必要です。4校時は、1年生が平地滑走の練習をしていました。先生の真似をして、片足でスイー、スイー・・・と。

<6年生>

<2年生>

<1年生>

明後日の「スキー教室(3~6年)」、ゆきんこまつり改め「チャレンジデー(1・2年)」の様子は、機器等の関係上、現地からお伝えできないことがあります。予め、ご了承ください。

【教員研修】先生たちも勉強しています!

西会津小では、毎週木曜日に「教員研修」を行っています。3学期は、「算数科授業力向上」をテーマに取り組んでいます。先週は、奥教頭先生の授業を参観し、授業作りについて協議をしました。今日は、教員を子どもに見立てての「模擬授業」を行いました。児童役の先生がどんな発言をしても、奥教頭先生は笑顔で対応していました。次回は、教頭先生以外の教員が、グループに分かれて模擬授業(導入部分のみ)を行って、授業作りについて考えていきます。

算数好きの子どもたちが増えることを願って・・・