こんなことがありました!

出来事

4/26 走る・描く・・・頑張る

きょうの3、4校時目、お伝えしたことがたくさん目につきました。 まず1年生が外で体育の授業をしています。 暖かい天気に恵まれ、半袖短パンで一生懸命走っています。 紅白に分かれて競争しているようです。 遠くから見ていても楽しさが伝わってきました。


2年生、4年生は教室前と学年ラウンジの掲示を紹介します。 2年の図工作品は、色彩豊かでとても発想力に富んだ作品となっていました。 どんな制作かは、写真の説明をご覧ください。


4年生は、いつも何事も一番早く取り組む学年です。 マラソンもそうです。 体育主任から意欲を高める「カード」が提案されると、ラウンジ壁に貼りだし全員で頑張ろうと走った周だけマスを塗っています。 1周1マスで、100周すると1枚塗り終わることになります。(実は今朝、一人の児童が全部塗ったので見てくださいと私のところに来ました。すごい!) 自分のペースを守り、自分なりの目標を持って頑張ってほしいと思います。
 

4/23 授業参観、PTA総会

今日は土曜日ですが、授業参観のため登校日です。 子どもたちはお弁当を持参していつも通り学校へ来ました。 午前中の短縮授業を終えると、天気がとても良かったので、11時半頃から小山に上ってお弁当を楽しむ学年がいくつか見られました。

午後1時からは授業参観です。 たくさんのお父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、兄弟姉妹が教室を取り囲みました。 子どもたちは最初やや緊張気味でしたが、授業が進むといつも通りの元気が戻って勉強に頑張りました。 国語あり、算数あり、道徳あり・・・。 1年間の最初の授業参観で、先生方もいろいろ考えて授業内容を選んだようです。 いかがだったでしょうか。


授業が終わると子どもたちは下校し、午後2時から30分間、教育委員会の「小中一貫教育説明会」がありました。 後の会があるため短い時間でお願いしましたので、質問等は後日文書で拝聴すると言うことになりました。 2時35分からは予定通りPTA総会が行われました。今年度から規約が変わり、年2回の総会となったことで比較的短く終了しました。 総会終了後の学年懇談会、専門委員会につきましては、参加者にお聞きいただければと思います。 PTAの皆さん、今年もどうぞよろしくお願い致します。
 

※ 今日、23日の代休は28日となります。 月曜日は登校日です。
※ 25日は1日出張のため、ホームページを更新できません。 申し訳ありませんが火曜日までお待ちください。 少しずつ複数の職員が更新できるよう研修していきたいと思います。

4/22 交通安全教室

「自分の命、友達の命を大切にしましょう。」と一回目の全校集会で校長が話をしました。 今日は命を守るための大切な勉強の日です。 2校時目、西会津交番の白岩所長様が自転車の乗り方について、増子巡査様が道路の歩き方についてお話をしてくださいました。 楽しく具体的にお話をしてくださったので、みんな大切な点を覚えることができたと思います。 ご家庭でもどんな話だったか尋ねてみてください。
   

3校時目は1・2年が道路の安全な歩き方、3・4年が安全な自転車の乗り方を実技訓練しました。 1年生は役場や石井パン屋さんを回って戻り、2年生は西林方面の踏切まで行って道路や交差点、踏切の渡り方を練習しました。 黄色や白の帽子がきれいに行列を作って歩いて行く姿は本当に愛おしく思えます。 3・4年生は校舎前から左折を繰り返し、給食センターまで行って戻ってくるコースで自転車の乗り方を確認しました。 4年生は大体が上手でしたが、3年生は経験の差がふらつくなどの課題になっている子もいると思われました。 広く安全なところで何度も練習すれば上手になりますので、機会を作ってよろしくお願いします。
 

4校時目は、5・6年生の自転車訓練でしたが、職員駐車場を折り返し、スクールバスロータリーまで行って中学校校舎前を通って戻ってくるコースを、ほぼ問題なく乗りこなしていました。 さすが上級生です。 あとは、普段の生活でもふざけたりせず、きちんと乗る習慣を確立することです。 命は一つしかありませんので、真剣に安全意識と自分を守る生活技術を身につけさせたいと思います。

※ 明日23日(土)は「授業参観」「町教委による小中一貫教育説明」「PTA総会」「学年懇談会」です。 13時から授業参観が始まりますので、お忙しいとは思いますがどうぞ皆様ご参加ください。

4/21 1年生を迎える会/算数頑張ってます(5年)

【1年生を迎える会】
入学式から2週間がたち、1年生もずいぶん小学校生活に慣れてきました。 今日の3校時目、児童会の代表委員が昼休みなどを使って企画し、運営した「1年生を迎える会」が行われましたので報告します。 1年生の入場の後、在校生代表として6年生の中村さんがあいさつし、昨日お伝えした2年生のプレゼント贈呈がありました。 続いて、学校についての知識をためす〇×ゲームと、1年生に自己紹介してじゃんけんに負けたら花びらを首ひもにつけてネックレスを作る活動を縦割り班で行いました。 1年生に負けるのがなかなか難しかったようです。 最後には1年生がお礼の言葉と「校歌」を披露してくれ、よく歌詞を覚え大きな声で歌えるようになったなぁと感心しました。 すごい! 代表委員とそれを支える6年生、本当に御苦労様でした。 すばらしい活躍ぶりです。


【算数頑張ってます(5年)】
午後ともなると、おなかいっぱいで昼休みにたくさん遊んだために、眠くなったりしますが、5年生は元気に算数を勉強していました。 内容は立方体と直方体の「かさ」の違い、表し方。 なかなか難しい追究課題ですが、みんなで意見を出しあい、学び合っていたようです。 ただ公式や答えが分かれば良いわけではありません。 どう考えたのか、なぜそうなるのか、「は・か・せ(早く・簡単に・正確に)」を求めて、など計算力、思考力、判断力の中身・質を高めて行かなければなりません。
 

4/20 明日に備えて(2年)

3校時目、多目的ホールに2年生が集まっていました。 何をするのか見ていると、明日の「1年生を迎える会」で1年生にお祝いの品(ひまわりの種)をあげる練習でした。 会で自分たちがいる場所から1年生の前へ整然と移動し、声をそろえてお祝いの言葉を言って種を渡す流れを確認していました。 大人からすれば些細なことでも、低学年にとっては「分かっている」かどうかはとても大切なことです。 明日の本番ではきっと上手にできて、いっぱい褒められることでしょう。 こうした喜びの体験を積み重ね、自信を持つことが、次の意欲につながっていきます。
 

昨日のことですが、3年生の活動の様子を載せてみたいと思います。 良い天気だったこともあって、3年生の何人かは寝そべって、春を探して(絵を描いて)いました。 一つの絵を一心不乱に描く子、たくさんの春を探して絵をさっと描く子といろいろです。 「みんな違って みんないい」(金子みすず)と思いました。