軌跡
西会津中:4/12平成29年度スタートしました!
2,3年生は先輩として、しっかりと1年生の世話をしてくれています。1年生も少しずつ緊張感もとれてきたように感じます。良い雰囲気でスタートを切れたと思います。この調子で、全員が楽しく充実した学校生活を送ることができるように、教職員も頑張ります。
この1週間、4/6入学式・始業式に始まり、4/7小中学生対面式・JRC登録式・生徒会対面式、4/10交通安全教室と、行事が続いています。これからも、4/15授業参観・PTA総会、4/19修学旅行(~21)・研修旅行と大きな行事が続きます。
中学校:卒業式準備始まる!
3年生の教室に行ってみると、みんなで卒業アルバムを見て、笑ったり、懐かしんでいました。3年生といっしょにいることができるのもあと1日となったんだなと思うと、本当にさびしいです・・・。
しかし、「未来の可能性を創造する」一人一人ですので、これからの活躍を祈りつつ、笑顔で送り出したいと思います。
1,2年生は、3年生への感謝の思いを伝えようと、一生懸命に準備に取り組んでいました。間違いなく、感動的な卒業式になります。
中学校:3年生が奉仕作業
前日(おととい)には、すでに進路が決まっている3年生が、受験する仲間を励ます大応援をしてくれました。そして昨日は、校舎内のワックスがけを行ってくれました。
仲間を思いやる気持ち、何事にも誠意を持って取り組む態度、本当に素晴らしい3年生です。
こうした姿を、1,2年生も受け継いでほしいと思います。3年生諸君、本当にありがとう!
中学校:第2回生徒会総会
生徒会役員を中心に、時間のない中で準備は大変だったと思いますが、多くの質問や意見も出て活発な総会になりました。
最後のアラカワ先生の講評「質問や意見の一つ一つを自分のこととして考え、高い意識を持って行動してほしい。」を忘れることなく、来年度に向かってさらに前進ほしいと思います。
中学校:力作揃いの美術作品
この1年間で何を残すことができたのでしょうか?物に限ったことではありませんが、自分の足跡を振り返り、これだけ頑張ったんだということを確認することはとても大切なことだと思います。
1~3年生が美術の時間に制作した作品は、学年ごとのテーマは同じであっても、一つ一つに一人一人の思いがこもっていて、まさにこの1年間の集大成とも言える力作揃いです。ご覧ください。
中学校:全校ダンス発表会
1~3年生が体育の時間に練習してきたダンスを発表し合いました。
最初は多少照れも見られましたが、どんどん盛り上がって動きにも切れが出ていくのがわかりました。難しいステップもこなして、本当にかっこよかったです。
特に3年生は、高校受験に向かって気持ちが重くなることもある時ですが、いい汗をかいてリフレッシュできたことと思います。
中学校:体験授業・入学説明会
4月からはいよいよ中学生ですので、どんな授業なのだろうと関心も高いと思いますが、それよりも慣れない教室の雰囲気と中学校の先生を目の前にして緊張した様子でした。
体験授業の後は、保護者の皆さんと一緒に、中学校の学習や生活についての説明を聞いてもらいました。少しでも不安のない状態で入学の日を迎えてほしいと思います。
中学校:ベストリーダー表彰
1年では55冊のミトメさん、2年では52冊のイガラシさん、3年では94冊のミトメさんが受賞しました。94冊となると1月で約8冊のペースですから凄いです。それぞれが面白かったものや感動したものを発表してくれましたが、その中で、きのうの「図書館に行こう!」で紹介した「守り人シリーズ」(上橋菜穂子)もあがっていて、とてもうれしくなりました。
中学生の読書目標は月2冊以上です。1日30分の読書時間を習慣づければ、簡単に突破できる目標です。どんどん図書館に行って、どんどん本を読んでほしいものです。
中学校:リフレーミングをしよう/期末テスト始まる
【リフレーミングをしよう】
保健室前の掲示がリニューアルしました。タイトルは「リフレーミングをしよう」です。リフレーミングはご存じですか?・・・それでは、どのような内容かご覧ください。
例えば、「冷たくて愛想がない」→「いつも冷静で、正しい判断力を持っている」
「小さなことで悩む」→「細かいことに気付き何事にもまっすぐに向き合っている」
「頑固で頭が固い」→「意志や信念が強く最後まで努力し続けることができる」
「感情の浮き沈みが激しい」→「心豊かで表現上手な性格」
短所と長所は裏返しです。物事をマイナスにとらえずプラス思考でいくことが大切ですね。参考にしてみてください。
【1・2年期末テスト始まる】
本日と明日の二日間、1・2年は期末テストです。
1校時目は最後の復習の時間ということで、それぞれ一生懸命に勉強する姿が見られました。健闘を祈ります。
2年教室前のホワイトボードに「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る(井上 靖)」と言う名言が書いてありました。その通りですね。
中学校:図書館に行こう!
しかし、残念なことに中学生の利用は多いとは言えません。もちろん、読書好きでたくさん本を借りる生徒もいるのですが。そこで、本好きの私(校長)も、何か役に立てないかと考えました。
ということで、本日より給食の時間に「図書館に行こう!」コーナー(週1回)をスタートしました。「私の目標は年間100冊です。」とまずは宣言して始めたわけですが、第1回目の紹介本は「羊と鋼の森」(宮下奈都著)です。特に印象に残った 『才能っていうのは、ものすごく好きだっていう気持ちなんじゃないか。・・・』などいうところを朗読して紹介しました。次回紹介する本は・・・お楽しみに。
中学校:ミネラル野菜生産者の皆さんに感謝
本日の給食では、豚汁の具として白菜などが使われていました。ごちそうさまでした。
中学校:校内の様々な作品たち
どれも心を込めて作ったものばかりで、それぞれに味わい深いものがあります。
その中には力強いメッセージも!
今日と明日は県立高校Ⅰ期試験です。頑張れ西中生!
中学校:晴れた朝の雪景色
除雪や車の運転・・・いろいろと大変なことが多いのですが、晴れた朝の雪景色は本当にきれいです。雪の中で耐える野口英世博士もほっと一息ついているのではないかと思います。(でも、やっぱり寒そうですが・・・。)
厳しい日々が続くからこそ、時々見せるその美しさに感動するのでしょうね。
中学校:卒業式に向けた練習が始まりました!
はじめは、まず礼法の練習からです。座ったときの姿勢やお辞儀のタイミングなどを確認し、実際にやってみました。日頃全校集会などでも、姿勢やお辞儀は意識しているので、大きな乱れもなくしっかりできていたようです。
後半は、式歌「旅立ちの日に」のパート練習でした。歌声を聞いていると、一気に卒業式ムードになりました。光桐祭でも素晴らしい合唱を聴かせてくれた生徒たちです。卒業式本番を考えるだけで、こみ上げてくるものがあります。
中学校:小中合同避難訓練実施!
本日、雪模様ではありましたが、小中合同避難訓練を実施しました。
地震発生という想定で、中学生が小学生をサポートしながら避難するというものでした。
避難開始から約15分で2次避難場所への避難を完了することができ、消防署の方からも大変速い避難だったと評価いただきました。また、東日本大震災のとき、中学生の判断で命が助かった事例を通して、いざというときの中学生の力は大きいというお話もありました。
本日の反省を踏まえて、さらに役立つ訓練にしていきたいと思います。
中学校:「和」長縄飛びで団結!
お互いに声をかけ合い、最後まであきらめずにチャレンジする姿は、さすが西中生!団結タイムあり、本当に素晴らしい雰囲気の中で、八の字跳びでは、何と連続500回を超えた学級もあり、各学級の団結が強まりました。3年生は久しぶりに、いい汗をかいて、すっきりした表情でした。
中学校:第3学期始業式
始業式では、3年生にとって勝負の3学期であり、お互いに支え合い励まし合って頑張ろうということ、1,2年生はさらに素晴らしい西中とするためにも3年生を超えること、そして、「根」(根性、根気)「知」(知性、知恵、知識)「和」(チームワーク)を大事にすることについて話しました。(校長)
式後に、各学年の代表から決意発表がありましたが、どの生徒も素晴らしい返事・態度で堂々とした発表でした。内容も、自分のことに止まらず、学年全体として何を頑張らなければならないのかまで考えており、大変感心しました。
その後、県ふくしまっ子ごはんコンテスト表彰披露、保健の先生と生徒指導の先生からの話がありました。
3学期も無事故で頑張ります。
中学校:明けましておめでとうございます
本日が仕事始めです。仕事納めの日も雪でしたが、今日もかなりの雪が降っています。箒(ほうき)ではくことのできる雨ということで「雪」なのだそうですが、箒ではくのはとても無理な状況です。
こんな雪には負けないで、明日から部活動のある部もあります。元気な生徒たちと再会できることはとても楽しみです。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
中学校:仕事納め
このような日に限ってと言いますか、ずっと雪が降り続いています。
生徒もいないので、余計にひっそりと寂しい雰囲気が漂っています。
平成28年中、西会津中への応援本当にありがとうございました。
平成29年が皆様にとって素晴らしい年となりますことをお祈ります。
(仕事始めは1月4日です。)
中学校:第2学期無事終了
本日、第2学期終業式を行い、無事に終了することができました。
日頃より、本校教育活動にご理解とご協力いただいておりますことに、心より感謝申し上げます。3学期もよろしくお願いいたします。
終業式での校長式辞を紹介いたします。
授業日数81日間の2学期が終わり、そして、平成28年も終わろうとしています。大きな事故などもなく、全員無事に過ごすことができたこと本当に良かったと思います。
2学期も西中生のたくさんの活躍がありました。合唱、駅伝、英弁、中体連新人総合大会、そして、何と言っても「光桐祭」。どれもこれも素晴らしい結果だったわけですが、そこに至る一人一人の努力と互いの協力があったことを忘れないでください。
ここで、再度確認したいことがあります。それは、勉強の成果が出るのは100日後、1つの技を習得するのには100回の練習が必要だということです。覚えていますね。2学期が始まって100日というと、ちょうど期末テストの頃です。当然、テスト直前の頑張りもあると思いますが、むしろ、2学期が始まってからの自分の取り組みを反省すべきです。こつこつと努力を続けている人は、間違いなく力をつけています。今日手にする通知票の結果も、そういう目で見て反省し、3学期に生かしてください。
さて、3年生はもうすでに高校入試に向けた戦いが始まっています。冬休み中に入学試験に挑む人もいます。入試は戦いです。待ったなしです。1日1日、1分1秒を無駄にすれば、一生後悔します。全員「入試に勝った」と言ってほしいのです。ですから、苦しい時こそ、これまで苦楽を共にしてきた素晴らしい仲間がいることを忘れずに、お互いに支え合い励まし合って頑張りましょう。
1,2年生はしっかりと自律しなければなりません。3年生がいるうちに、3年生を超えた姿を示すことです。生活態度、学習態度、部活動・・・。どうですか?一人一人が大事です。他人任せではなく、自分自身がやるべきことをしっかりやり切って責任を果たすことです。そういう自覚を持って、平成29年を迎えてください。
中学校:応急処置講習会(2年)
西会津消防署の消防士さんと町のサポーターの皆さんにおいでいただき、3時間にわたり講習を行います。受講者には受講証明書が発行されます。
目の前に急病人がいる。あるいは大地震が発生してけが人が出た。などなど、こんな時、周りにいる人の適切な処置によって命を救うことができます。今日の講習内容をしっかりと身につけ、いざというときに役立ててほしいと思います。
中学校:生徒会レク大会
種目はバレーボールです。未経験の1年生はなかなか思うようにボールがつながらず悪戦苦闘でしたが、あきらめずに頑張っていました。2,3年生は本気モードでボールを追いかけ、得点の度にガッツポーズも見られました。3年生にとっては最後の楽しい行事です。良い思い出となったことでしょう。
中学校:インフルエンザ予防・事故防止
先日、インフルエンザ罹患者が出て流行防止策をとっていましたが、幸いその後は罹患者が出ていません。しかし、これからが本番ですので、しっかりと予防したいと思います。保健室の前には、インフルエンザ予防を呼びかける工夫を凝らした掲示があります。
雪が降ると様々な事故が心配されますが、本校の玄関・昇降口前は、屋根からの落雪で大変危険です。そのようなわけで、少々遠回りですが、体育館側からの出入りになりますので、来校の際はご注意ください。
中学校:アントレプレナーシップ・スクール
i.clubの小川先生を講師に、西会津町地域おこし協力隊の荒海さんと現役東大生の成田さん・奥澤さんが支援してくださり、「商品開発」をテーマに、西会津の資源の制約を乗り越え、それを活かした「未来をつくるアイデア」を生み出すことに挑戦します。どのようなアイデアが出るか楽しみです。
中学校:いよいよ冬本番!
きのうも雪が舞っていましたが、白くなってきたのかなと思っているうちに天気も良くなり、すぐに溶けてしまいました。しかし、一夜明けてみると、一面の銀世界。
児童生徒は、滑らないように足下を注意しながらの登校となりました。
中学校:第25回西会津町少年の主張大会
西会津中学校からは、1年フナハシケンシンさん、2年イイジマサヤカさん、2年スドウリョウさん、3年ヤマグチチナツさん、3年サイトウアイカさんが発表しました。体験等を通して学んだことやこれからの決意など、大変堂々と立派に発表してくれました。良い視点でなるほどと思わせる内容ばかりで、大人にとっても大変刺激になりました。
中学校:授業風景
先生方の研修としての授業ではありましたが、各学級の温かみのある雰囲気がとても印象的でした。特に、3年英語の授業では、積極的に手を挙げて発表する姿が多数見られ、大変素晴らしかったです。
中学校:「男女共同参画社会」公開授業
3年生の道徳の授業「男女の理解」~自分も相手も大切に~に、各地からたくさんの先生方が来校されました。学級の良い雰囲気そのままに、話し合いや発表も安心して行われている様子に、参観した先生方からもお褒めの言葉をいただきました。また、授業を通して男女の別なく協力し合えるように頑張ることを確認し合いました。
授業後の先生方の研究協議も、グループ協議で活発に意見を出し合い、最後に指導助言の先生方からアドバイスをいただき、中身の濃い研修となりました。ありがとうございました。
中学校:期末テストが始まりました
期末テストは予定通りに実施しています。どの生徒も真剣な眼差しでテストに向かっています。このまま落ち着いてテストができることを願います。
中学校:期末テスト勉強に集中!
今朝各学級をまわってみると、どの学級どの生徒も、予想問題のプリントを解いたりテスト勉強に一生懸命取り組んでいました。テスト直前まで粘り強く頑張って、実力を100%発揮してほしいと思います。
中学校:ふくしま駅伝大健闘!
中学校:朝読書の時間に「読み聞かせ」
加えて月1回の「読み聞かせ」を実施して、本に親しみ、本の世界のすばらしさを実感できるようにしています。
本日は1学年での「読み聞かせ」が行われました。町図書館(学校図書館でもあります)司書さんと読み聞かせボランティアさんが、各学級で大型絵本「きつねのでんわボックス」を読んでくださいました。ほのぼのとして心温まる話に、どの生徒も引き込まれ聞き入っていました。
(私も聞き入ってしまいました。読み聞かせは大人にとっても良いものですね。)
中学校:小中連携授業研究会
今回は、中学3年生の社会科(公民)の授業を小中全教員が参観し、その後小グループに分かれての協議を行いました。
授業内容は、裁判員制度についての映像を見ながら、裁判員になったつもりで各自の考えを出し合い、グループごとにみんなが納得できる説明を考えるというものでした。この授業を通して、人権を守るためにいかに裁判制度が変わってきたのか、国民一人一人が主体的に関わっていくことの大切さ、また、裁判員制度の難しさや課題などを学ぶことができたと思います。
授業後の協議会は限られた時間ではありましたが、小中教員がそれぞれ忌憚のない意見を出し合い、大変中身の濃い協議となりました。小中教員の繋がりが強まるとともに、9年間を見通した指導のあり方、目指す生徒の姿などへの理解がいっそう深まったと思います。
中学校:第15回光桐祭(後半)
午後の部の最初は、企画部によるクイズやゲームでした。趣向を凝らした楽しい内容に会場は大盛り上がりでした。(その間に光桐劇の準備が着々と進んでいました。)
そして、いよいよお待ちかね光桐劇「ライオンキング」の始まりです。役になりきった素晴らしい演技、手の込んだセットや大道小道具などなど、全てが期待以上で本当に感動しました。
時間の経つのは早いもので、クロージングとなりました。新生徒会役員から旧生徒会役員への感謝状贈呈。ビデオ上映。合唱コンクール成績発表。テーマソング合唱。そして、実行委員長と旧生徒会会長によるくす玉割り(なかなか割れずにハラハラしましたが無事割れました)。実行委員長による閉祭宣言で、感動と充実感の中で光桐祭は幕を閉じました。光桐祭大成功おめでとう!
保護者の皆様、地域の皆様、ご協力本当にありがとうございました。
11月7日(月)全校生が協力して後片付けをしました。さあ、次の目標に向かってスタートです。
中学校:第15回光桐祭(前半)
朝一番は、第10回光桐祭記念ゲートボール大会です。雨の中寒さも加わり、最悪のコンディションになってしまいましたが、町内20チームの皆さんは元気いっぱいにプレーをされ、優勝は安座チーム、準優勝は下野尻チーム、第3位は長寿チームとなりました。本当にお疲れ様でした。
そして、いよいよ光桐祭の開幕です。はじめに実行委員長の開祭宣言があり、校長・PTA会長・来賓のあいさつと続き、全校生で作り上げたシンボルマークの発表がありました。
続いて、総合学習の発表です。第1学年は「実地調査~西会津町の良さを再認識する~」、第2学年は「見て感じて学んだこと~職場体験を通して~」、第3学年は「西会津町の将来を考える~西会津アントレプレナーシップ2016~」という内容で、寸劇なども交えながら、大変楽しく充実した発表でした。
午前の最後は合唱コンクールです。始まる前の各学級の気合い出しは、合唱コンクールにかける並々ならぬ思いが伝わってきました。そして、各学級の合唱は本当に素晴らしく、審査をするのがとても難しかったです。結果は、最優秀賞・金賞が3年1組、金賞3年2組、銀賞2年1組と2年2組、銅賞1年生でした。
中学校:「光桐祭」準備OK 最後の仕上げ!
準備は順調に進み、本番を待つのみとなった係も多くなりました。
各学級・学年の合唱は最後の仕上げで、練習の熱気も最高潮です。
これまで一人一人が本気になって取り組んできたと思います。その一日一日を忘れることなく、本番では全てを出し切って、光り輝いてほしいと思います。
テーマは「永絆(とわ)~繋げ 未来へ この時を~」 大成功させましょう!
中学校:「光桐劇」練習から凄いです!
毎日遅くまで、役者の練習と大道具・小道具の準備が続いています。
役者の演技力は実に素晴らしく、練習の段階でかなり感動しました。それに負けず、セットや小道具の完成度の高さにはびっくりします。これは、劇団四季を超えるのでは・・・期待がふくらみます。
中学校:合唱練習頑張ってます!
「もっと○○○ようにしたほうがよいのでは」など、よりよい合唱にしようと声を掛け合う姿もあり、学級・学年のまとまりも強まってきたように感じます。本番での美しいハーモニーが大変楽しみです。
中学校:薬物乱用防止教室(10/21)
お忙しい中を西会津ライオンズクラブの皆さんにご指導いただきました。
はじめに、DVDを見て薬物の恐ろしさ等について学びました。その後、講師のヒロセ様による講話でさらに理解を深め、最後は「薬物はダメ!ゼッタイ」とみんなで声をそろえて誓い合いました。
中学校:光桐祭(文化祭)11/3に向けて頑張っています!
本番まであと2週間です。力を合わせて頑張ろう!
中学校:防犯教室
喜多方警察署地域課のサトウ巡査においでいただき、インターネットの犯罪についてお話しいただきました。
はじめに、ネットゲームを介して知り合った相手にだまされて大変な目にあった女子児童の事例をDVDで見て、ネット犯罪の恐ろしさを再確認しました。その後は、身近な事例をもとに、どのような行為が犯罪なのかなどを教えていただきました。
スマホやパソコン、タブレット等を使用している生徒は間違いなく増えています。その分、ネット犯罪の被害に遭うリスクは高まっているということです。生徒自身の注意も当然ですが、こういった危険にさらさないように、大人がもっと危機感を持って対応すべきだと思います。
中学校:PTA合同委員会開催
中学校:生徒会本部役員選挙立ち会い演説会
新会長からは、「みんなの意見が反映されるようにする」「あいさつ・返事・行動を積極的にできる学校にする」「さらに協力し合えるような学校にする」など、熱い思いのこもった所信表明がありました。他の新役員もそれぞれに、西中を思う気持ちのこもった発表をしてくれました。聞いている生徒たちも、真剣な表情でしっかりと受け止めていたと感じました。
新役員の皆さんには、みなぎるやる気と新鮮な気持ちを忘れることなく頑張ってほしいと思います。
これまで頑張って西中をひっぱてきてくれた3年生に感謝します。お疲れ様でした。ありがとう。
中学校:耶麻中体連新人総合大会
28・29と終日雨降りで、ピッチのあちこちに池ができ最悪のコンディションの中でしたが、最後の最後まで必死のプレーを見せてくれたサッカー部に「あっぱれ!」を贈ります。
その他の部もそれぞれ素晴らしい戦いでした。
卓球部 男子団体A2位、男子団体B2位、女子団体3位
剣道部 男子団体3位、女子団体2位、男子個人1位と3位、女子個人2位と3位
バレーボール部 3位
サッカー部 5位
野球部とソフトボール部は現在試合中です。
中学校:3年生保育実習
いっしょに絵を描いたり、折り紙を折ったり、風船で遊んだり、元気いっぱいの子供たちを相手に、中学生も笑顔で本当に楽しそうでした。もしかしたら、自分が保育所に通っていた頃のことを思い出したかもしれません。
明日は、尾野本保育所の子供さんたちが来校する予定です。楽しみです。
ご協力いただいた野沢保育所様、尾野本保育所様本当にありがとうございます。
中学校:中体連新人総合大会選手壮行会
少ない人数で戦わなければならない部も多いのですが、弱気にならず一人一人が100%の力を出し切ることと、西中の強みである団結力で頑張ってほしいと思います。
多くの皆さんの応援をよろしくお願いいたします。
中学校:アントレ・職場体験・実地調査が始まりました
特に、3年生のアントレプレナーシップでは、東京大学i.schoolの小川先生と東京大学・大学院の学生の皆さん、そして、本校の卒業生で地域おこし協力隊の荒海さんに、指導援助をいただいています。大人と同じ内容で西会津町創生総合戦略を考えるということで、少々難しいかもしれませんが、どんなアイディアが出るか楽しみです。
今回お世話になるたくさんの皆様、お忙しい中ご協力いただき、本当にありがとうございます。
中学校:光桐祭(文化祭)についての全校集会
本日(9/9)、生徒会が中心となり全校集会を行いました。その中で、光桐祭の実行委員長、副委員長、庶務の発表とあいさつがあり、次いで内容や組織について、パワーポイントを使っての説明がありました。その後、係等の希望アンケートを行い、全校生が光桐祭を成功させようと目を輝かせていました。
中学校:全会津駅伝大会大健闘!
10:45女子がスタート。西中は1区で10位と素晴らしい出だし。2区以降も強豪校にひけをとらない走りで、43チーム中13位(タイム47:00)という素晴らしい結果でゴール。
12:45男子がスタート。西中は1区で22位。しかしまだ混戦模様。3区で18位に大きく順位を上げ、46チーム中17位(タイム1:04:27)でゴール。大健闘でした。
猛暑の続いたこの夏、毎朝校庭を走り続けた駅伝部。苦しい中でもお互いに声を掛け合い、頑張り通しました。その頑張りと団結力がこの素晴らしい走りを実現したと思います。お疲れ様でした。
ご声援本当にありがとうございました。
9/2 小中合同ボランティア大作戦
短時間ではありましたが、小中学生が力を合わせて奉仕作業に取り組んだことは、特に小学5,6年生にとっては、中学校生活への不安や緊張を和らげることにもつながると思います。
どの場所もとてもきれいになりました。大変お疲れ様でした。
TEL 0241-48-1211 / FAX 0241-45-2148