2020年12月の記事一覧
西会津中:第2学期終業式&学年通信発行
本日第2学期終業式を行い、無事に第2学期が終わりました。
明日からいよいよ冬休みとなります。
新型コロナ感染拡大の現在、年末年始の諸行事は例年通りとはいかないと思います。
しかし、このような時だからこそ、家族でゆっくりと今年を振り返り、希望を持って新しい年を迎えたいものです。
1月8日(金)が第3学期始業式です。全員元気で再会しましょう。
それでは皆様よいお年をお迎えください。
12/23学年通信が発行されましたのでご覧ください。
西会津中:保健室掲示より&西中通信第29号発行
雪が降り積もり、寒さも一段と厳しくなってきました
そんな中、3年生の学活で「望ましい異性との関わり」について学習をしました。
保健室前にパワーポイントなどを使用した学習内容を掲示しましたので、一部紹介します
「この数ってなに?」
1400兆分の1は”みんなが生まれてくる確率”
0.00000000000000000000002は”大切な人と出会う確率”
これを知ると命が生まれてくるということは、本当に奇跡なのだと感じます。
これからの長い人生、自分を大切にし、素敵な未来を作れるように、今日の授業を参考にして生きていってほしいと願います。
西中通信第29号を発行しましたのでご覧ください。
西会津中:12/18学年通信発行
1週間経つのが本当に早いです。今週は本格的に積雪があり、環境の変化とともに生活のリズムが変わった部分もあったので、余計に早く感じたのかもしれません。
学校は来週23日(水)が2学期終業式です。そして、冬休みとなり、2020年も終わりとなります。
新型コロナの終息が見通せない中で、なかなか晴れ晴れとした気持ちにはなれませんが、大変な中でも様々に工夫しながら、多くの成果も残すことができたと思います。
あと10日あまり、やり残しのないようにしっかりやりきりましょう!
そして、すっきりとした気持ちで2021年を迎えましょう!
さて、12/18学年通信が発行されましたのでご覧ください。
西会津中:~保健室より~より一層の感染症対策を!!
保健室の掲示板より。
本格的な雪が降り始めました
今年は、雪とふれあう機会が増えそうですね
さて、保健室の掲示板より生徒へ向けより一層の感染症対策を呼びかけています。
12月は「冬の感染症予防に努めよう」です。
各クラスの保健委員の生徒たちが、教室の環境整備(加湿器・換気・消毒液の補充など)や日々の健康観察(体温チェック)を一生懸命やっています(生徒たちの成長と頑張りに感謝です。)
また、給食センターからも郁恵先生が掲示をしてくれており「寒さに負けない食事について」呼びかけています
体を温める食品・体力をつける食品・免疫力を高める食品に分類された掲示となっています。
1年生の家庭科の授業でも食品の栄養について学習をしています。今後の生活に役立てて感染症予防に活かしてもらいたいです
冬休みも近づき、家での過ごし方も学校で指導して参りますので、ご協力お願いいたします
また、保健室の掲示板には心の健康
に関する掲示もしています。
今回は、”コミュニケーション”についてで、「あいさつ」から始めるコミュニケーションを取り上げました。
あいさつは自分の存在を相手に示す意味もあり、自己肯定感(自分はここにいて良いんだという、自分を認める感情)がアップします!
先日、国語の授業で行われた、西会津中学校の今年の漢字は「密」でした。
「三密」を回避しつつ”人と人との心のつながり”は「濃密」であってほしいと思います
西会津中:本格的な雪になりました!
いよいよ冬本番という感じです。
昨日から雪が降っていますが、今朝は一面雪景色となり、児童生徒は冷えた空気に白い息を吐きながらの登校です。
これからの積雪量が気になるところですが、白一色の美しい景色を見ることができるのは雪国の特権です。
西会津中:12/10全校レク大会
去る12月10日、生徒会主催の全校レク大会が行われました。
生徒会役員が中心となり、事前アンケートなどを行い、今回はドッヂボールに決定しました。
3年生にとっては、全校生みんなでできる楽しい行事はこれが最後でした。
本気モードの中にも、和気藹々とした楽しい雰囲気で行われていたことが、大変嬉しかったです。
総合優勝は2年2組、準優勝は3年生でした。お疲れ様でした。
生徒会役員の皆さん、企画・運営ありがとうございました。
12/11学年通信が発行されましたのでご覧ください。
西会津中:12/7租税教室(3年社会) 12/8救命救急講習会(2年保体)
昨日、喜多方税務署より講師においでいただき、3年社会の授業で「租税教室」を行いました。DVD等を見ながら、税の必要性などを学びました。
本日、喜多方消防署より講師においでいただき、2年保体の授業で「救命救急講習会」を行いました。心臓マッサージや人工呼吸などの方法について講師の説明を聞いた後、グループごとに人形を使って実技を行いました。
西会津中:12/5西会津町子どもの主張大会
西会津町子どもの主張大会に、個人で1年生3名、2年生1名(ビブリオバトル)、団体(プレゼンテーション)で2年生2グループが出場し、素晴らしい発表をしてくれました。参観していた地域の皆様から、中学生の発表たいへん素晴らしかったとお褒めの言葉をたくさんいただきました。
西会津中:12/3PTA主催ファミリー学級開催
例年ですと保護者の皆様にも参加いただきましたが、コロナ禍という状況で人数制限の必要があり、生徒と教員、PTA代表、学校運営協議会委員のみの参加となりました。
本校の卒業生であり、演劇ユニットほしぷろを主催している星さんの一人芝居「高瀬舟」の公演でした。
心をつかまれ、ぐっと引っ張り込まれるような迫真の演技は、本当に圧巻でした。
公演後には、生徒とのディスカッションも行っていただき、生徒にとってかけがえのない体験になったと思います。
12/4学年通信が発行されました。ご覧ください。
TEL 0241-48-1211 / FAX 0241-45-2148