2022年2月の記事一覧
町民参加型合意形成プラットフォーム「Decidim(デシディム)」が本格始動です
本日、町民参加型合意形成プラットフォーム「Decidim(デシディム)」を2年生が本格的に始動しました。
アントレプレナーシップ学習で考えた、西会津のワクワクする未来の実現に向け、そのアイディアをオンライン上にアップしました。
難しい作業もありましたが、生徒たちは何とゴールに辿り着きました。
これからいよいよ町の方々からご意見をいただき、アイディアの実現に向けて動き出します。
西会津町教育顕彰表彰式 ~努力が形になる~
本日、西会津町教育顕彰表彰式が行われ、各種コンクールや競技会で活躍した生徒たちが表彰されました。
江添教育長から賞状と盾を授与された生徒たち。努力が形となって認められることは嬉しいですね。
これからも、さまざまな分野で生徒たちが活躍していけるよう、背中を押していきたいと思います。
西会津中:保健だより2月号を配付しました!
本日、保健だより2月号を配付しました。
2月の保健目標が「心の健康について」ということで、「ストレスについて」と「呼吸法」を紹介しました
また裏面には、感染症対策の情報として、「マスク」についての情報を載せましたので、ご覧ください!
雪が降り続く中〜毎日の除雪に感謝〜
今日も雪が降り続く西会津町。今年は雪が降っている日が多いです。
そんな中でも生徒が校地内を学校まで歩いて来れるのは、毎朝、用務員の福地さんが除雪してくれているおかげです。
除雪は重労働。細かいところまで気にかけて除雪してもらっていることに感謝です。
西会津中:小中学校区地域学校保健委員会開催
本日、14:00より「小中学校区地域学校保健委員会」を開催しました。
縮小開催とし、また、感染症対策をとりながら会議を実施しました。
7月に実施した、小中学校保健委員会から、学校検診結果より健康課題を共有し、対応・対策を講じてきました。
7月の会の報告から始まり、11月に実施した生活習慣アンケートのデータについても報告を行い、各報告について協議を行いました。
参加いただきました関係者の皆様には、ご意見をいただきましたこと、感謝申し上げます。
来年度の学校保健に活かしつつ、健康は短期間では構築されないことを理解し、地域関係者の皆様と”継続的なつながり”をもって今後も西会津の子どもたちの健康を守っていきたいと思います。
【会議資料】
先輩に聞く会 ~西会津中学校3年生へ、卒業生からのメッセージ~
2月16日に本校の卒業生である佐藤憲次様から、3年生に向けてご講演をいただきました。
佐藤憲次様は、本校の卒業生で、現在は三菱重工とデンマークVeatas社の合併会社であるMHI Vestas Japan社にて、日本向け洋上風車の設計を行っていらっしゃいます。
自らが進んだ進路について紹介することで、進路を決める3年生の参考になればとお話いただきました。
「将来の夢は年齢とともに変わる」「人と話す機会はとても大切である」「時には一歩踏み出す勇気が大切である」「様々なことに興味をもって取り組むことで、自分のやりたいことを見つけるチャンスが広がる」など、たくさんのメッセージをいただきました。
洋上風車は、風力発電という持続可能エネルギー。SDGsにつながる、これからの社会に生きる私たちにとって、考えさせられる内容でもありました。
3年生にとって、貴重な出会いの時間となったと思います。きっと子どもたちの人生につながっていく素敵な講演会でした。ありがとうございました。
第2回生徒会総会 ~自分たちで学校を動かす~
本日、今年度2回目の生徒会総会をGoogle Meetを使ったオンラインで実施しました。
新型コロナウイルス感染症対策として、集まらなくても総会はできることを西会津中生は知っています。
自分たちで決め、自分たちで学校を動かす生徒会総会を実施することができました。
今年度の反省を生かし、先輩の思いを受け継ぎ、次年度へ。
もう始まっています。
卒業式の練習〜コロナ対策をしながら〜
本日、全校生徒で卒業式の礼法指導を行いました。コロナ対策を徹底するため、学年ごとに分かれて、Google meetを使ったオンラインでの合同練習です。
離れていても、心をそろえる、動きをそろえる。西中生全員で素敵な卒業式をつくりあげます。
西会津中:バレンタインデー給食
今日は、バレンタインデー
おや?
今日はチョコレートについて話しをしてくれる、特別ゲストが西会津中に来てくれたようです!
栄養教諭の山口郁恵先生とチョコレートについて、クイズを出しながらバレンタインデーについて話しをしてくれました
今回のクイズは、
「昔のチョコレートは、甘~いお菓子ではありませんでした!では、どんな使われ方をされていたでしょうか?」
というクイズでした。
答えは、「薬」として使われていたようです!
クイズの解説を、特別ゲストが淡々と説明をしてくれました
ちなみに板チョコレートは、砂糖が約30グラム(スティックシュガー10本)ということで、
バレンタインデーでたくさんチョコをもらっても、食べ過ぎ注意です
【献立】
キャロットライス、ハートハンバーグ、ブロッコリーサラダ、オニオンスープ、バレンタインデザート、牛乳
バレンタインデーと聞くと、「チョコレートを贈るイベント」のイメージが一般的ですが、恋人や友人へ贈る物でチョコレートが主役となるのは日本ならではの文化だそうです。
諸説ありますが、日本でバレンタインデーが認知されるようになったのは、1958年頃からだといわれています。
都内の百貨店で開催されたバレンタインセールで、「バレンタインにはチョコレートをプレゼントしよう」という旨の広告やキャンペーンが展開されたことがきっかけだそうです。
ご家庭でも、バレンタインの話題で盛り上がっていただければ幸いです
ひな飾り〜伝統と文化の薫り〜
川口屋タンス店さんから寄付していただいたひな飾りを生徒昇降口前のギャラリーに飾りました。
2年生のI.Hさんが飾るのを手伝ってくれました。
立派な七段飾り。その場が明るくなります。子どもたちの幸せをという願いを感じます。
TEL 0241-48-1211 / FAX 0241-45-2148