2021年9月の記事一覧
西会津のワクワクする未来へ ~2年生アントレプレナーシップ学習2021発表~
29日には、教育長様、学校運営協議会の皆様をお招きして、2年生がアントレプレナーシップ学習で考えてきた「西会津のワクワクする未来へ」について、プレゼンテーションを行いました。
2年生は人口減少、空き家、少子高齢化など、西会津の課題を解決しながら、さらに活気づけていくためにできることを考えてきました。そして、それをプレゼンテーションの形式で発表しました。
スライドも、発表もとても工夫されている、素敵な発表でした。
生徒たちの意見を一つでも多く実現させたいです。挑戦してほしいです。
何より、発表まで様々な工夫をしながら、すばらしい発表をした2年生に拍手!!
光桐祭準備強化期間 シンボルマーク編
本日24日から、光桐祭の準備が本格的に始まりました。
今日は、5,6校時の時間に全校生でシンボルマークの作成です。
みんなで、一枚の紙に色をつけていき、それを組み合わせて巨大なシンボルマークができるとのこと。
さて、どんなマークができるのか。楽しみです。
止まらない西会津中旋風 ~耶麻管内中体連新人総合大会~
21日、22日の2日間、耶麻管内中体連新人総合大会が行われました。
西会津中の勢いは止まりません。伝統を受け継ぎ、思いを引き継ぎ、全力プレーで勝利をつかみました。
野球 喜多方三中との合同チーム 3位
サッカー 喜多方一中との合同チーム 1位
バレーボール 1位
卓球 男子団体A4位 団体B1位
女子団体A1位
剣道 女子団体A2位 団体B3位
個人戦でも多くの選手が入賞しました。
次へつながる新人戦。西中の勢いはまだまだ続きます。前進あるのみ!
※個人戦の結果については、各種たよりに掲載してあります学年だよりをご覧ください。
生徒会役員立ち会い演説会、そして投票 ~選ばれる責任、選ぶ責任~
9/16には生徒会役員立会演説会と投票が行われました。これからの西会津中学校のリーダーを選ぶ大切な一日でした。
立候補者は、それぞれ自分がなぜ役員になろうと思ったのか、そして何をしようとしているのかを堂々と話していました。その姿は、間違いなく西中のリーダーとしての姿です。まさに選ばれるにふさわしい演説でした。
応援者も、その人の良さを伝えようと工夫していました。プレゼンテーションの力を高めてきた成果がここにも表れています。
選挙をするということについては、選ぶ責任があります。そして、その責任ある投票が、選ばれた人たちの責任感を高めます。
立候補した人も投票する人も責任ある行動ができたと確信しています。
1年生職場見学 ~地元の企業からの素敵な学び~
9/15に行われた1年生の職場見学は、学校運営協議会の方々をはじめ、西会津町内の企業の皆様にご協力いただき、無事に終了することができました。生徒たちは、教室では学べないことを知り、感じ、学ぶことができました。仕事をすることの素晴らしさ、苦労を感じることができたと思います。やはり、実際に見る、聞くということは多くのことを学べるのだと、子どもたちの表情から感じます。
子どもたちの質問にも真摯にお答えいただき、本当に有意義な時間となりました。心から感謝いたします。ありがとうございました。
インターンシップ実習 ~先輩と学ぶ~
9月13日の月曜日から、西会津中学校出身の宮城教育大学2年生がインターンシップ実習ということで本校に来て、子どもたちと一緒に過ごしています。
母校での教員としての仕事の体験。多くのことを学んでほしいです。そして、教員として西会津に戻ってこれたら素敵ですね。
子どもたちも先輩と一緒に過ごし、たくさんの刺激を得ています。
あいさつは自分から ~校長先生より先に
月曜日の全校集会で、こんな話をしました。
「みんなはあいさつをしていると思っていますか。では、今日から1週間校長先生と勝負です。校長先生を見かけたら、校長先生より先にあいさつをします。校長先生が先にしたら、校長先生の勝ちです。」
「何事にも相手がいます。相手に気持ちよく行動してもらうことは、人間関係ではとても大事。あいさつだって、反応がないのは悲しいです。逆にあいさつをされたら、相手は気持ちいいですよね。相手に気分よくいてもらうには、相手を待つのではなく、自分からやってみよう。」
「さあ、勝負開始です。」
挨拶することを勝負にするのはどうなの?というご批判は承知の上で、子どもたちに自分からやろうという意識を持ってほしくて話してみました。
すると、それから私を見つけるたびに、「おはようございます。」と自分から挨拶をしてくることが増えています。特に、生徒会役員に立候補している生徒やその応援者は私を見つけると大きな声で挨拶をしてくれます。
私の勝率は5割ぐらいです 笑
お互いに朝から笑顔で自分からあいさつをする。とても気持ちのよいものです。
ビブリオバトル全校決勝大会 ~ワクワクする時間になりました~
9日の6校時にビブリオバトル全校決勝大会を行いました。
それぞれの学年から代表として選ばれた6名が本の紹介をします。その発表の素晴らしさ。聞いていてワクワクする発表でした。本を読みたいと強く思いました。
自分の思いをさまざまな表現力を駆使して伝えることの大切さ、そして、相手に思いを伝えることの素晴らしさを感じたビブリオバトルとなりました。
優勝は3年生の折笠遥南さん。さすがの発表でした。
本を読むことは「今の人生とはちがう人生を生きること」という話をしました。
ぜひ、たくさんの本との出会いを大切にしてほしいです。
心のハーモニーを響かせた ~第75回福島県下小中学校音楽祭 奨励賞を受賞
3日の日に白河で行われるはずだった福島県下小中学校音楽祭(NHK全国学校音楽コンクール 福島県コンクール)。
残念ながら、音源審査になり、3日の日に本校の多目的ホールで録音をしました。
その音源での審査の結果、昨日「奨励賞」をいただきました。
録音を目標に、練習を重ね、特設合唱部の生徒たちの集大成としての合唱を創り上げることができました。その歌声は人の心に響くすばらしい音楽です。私にとっての宝物が一つ増えました。
なんらかの形で、多くの方に聞いていただきたいと思っています。
西会津中:9月保健室掲示・9月保健だより
朝晩冷え込んで来た今日この頃・・・。2学期も始まって半月が経とうとしてます。
9月の保健目標は、「学校生活のリズムを整え安全な生活を意識しよう!」です
からだの健康掲示は、救急処置についてや救急のクイズを掲示しています
また、図書館司書の先生方に協力していただき、応急処置の本を展示本としてお借りしました
9月9日は「救急の日」です!
これを機に、安全意識を高めつつ、けがや体調不良が起きないように、生活リズムを整えてほしいと思います
心の健康掲示は、「感情のトリセツ」という本から、感情についての役割や、説明を掲示しています。
喜怒哀楽の感情には、きちんと理由があり、なぜ怒るのか?悲しくなるのか?などについて説明をしています
思春期の多感な時期!!自分の感情に向き合いつつ、感情のコントロールができてくると良いと思います。
食の健康掲示については、食育目標の通り、規則正しい食事について「生活のリズムがしっかりしている人・くずれている人」の掲示を、栄養教諭の山口郁恵先生に掲示していただきました
保健目標にもあげているように、生活リズムを整え「早寝・早起き・朝ごはん」を土台に、健康で安全な学校生活を送ってほしいと思います
本日、9月保健だよりを配付しました。
生活リズムの見直し、安全に過ごすことへの意識として、各ご家庭でご覧ください!
TEL 0241-48-1211 / FAX 0241-45-2148