2022年1月の記事一覧
学校だより11号を掲載しました
学校だより11号を各種たよりに掲載しました。
新しい年を迎えての始業式での校長の話、新型コロナウイルス感染症対策について、デジタル・シティズンシップ教育の研修、地元料理店コラボ給食、家庭学習についてなどが内容となっています。ぜひ、ご覧ください。
なお、各学年の学年だよりも各種たよりに掲載しております。こちらもご覧いただければと思います。
後期専門委員会・部活動反省〜伝統は後輩たちへ〜
後期の専門委員会と部活動の反省が行われました。専門委員会の反省では具体的に改善点を話し合い、今後どうするかを真剣に話し合っています。
部活動の反省も、後期とはいっても3年生も参加しての会です。先輩の熱い想いを受け止める時間になった部もありました。
自分たちで気づき、考え、実行できるのが西会津中生。
その伝統をしっかりと継承します。
西会津中:地元料理店コラボ給食
地元の料理店の人気料理を給食で味わうことにより、生徒たちの食への関心と郷土愛を高めてもらえるよう、栄養教諭の山口郁恵先生が企画しました
今回、コラボしてくださった地元料理店は、ふるさと薬膳”櫟(いちい)”さんです
道の駅内にあるレストランになります
ふるさと薬膳”櫟(いちい)”さんで人気メニューの「車麩のソーツカツ」を給食バージョンで出させていただきました!
〈献 立〉
ご飯、車麩のソーツカツ、ゆでキャベツ、西会津こづゆ、リンゴゼリー、牛乳
また、給食の時間には、ふるさと薬膳”櫟”の代表「齋藤 フミ子」さんよりインタビューメッセージをいただきました!
メッセージの中には、朝ご飯についても触れており、”食を通じて子どもたちが健康に過ごせるように”との願いが感じました
次回の地元料理店コラボ給食もお楽しみに
西会津中:保健委員会活動より
1月25日火曜日に、「ハンカチ所持率チェック」を行いました。
不定期で月に1回、ハンカチの所持状況を確認しています。
ハンカチ所持率については、チェックをした翌日に、各クラスの保健委員が朝の健康観察時にクラスで発表します。
保健委員がミニティーチャーとなり、各クラスの感染症対策意識をあげてもらいます!
保健委員から感染症対策の意識を広げて、自ら気づき、行動できる力を伸ばしていきたいと思います!
今後も、感染症対策について呼びかけなどを行っていく予定です
理科の授業風景 ~1年生 火成岩について~
今回は先日参観した理科の授業です。事前に顕微鏡等で火成岩を調べ、火山岩と深成岩の特徴について考えます。
火山岩と深成岩だけ聞いても何のことだかわかりません。話を聞いて理解するのではなく、実際に調べ、考えて理解することが大切です。
一人では気づかないことも、クラスのみんなで話し合うことで気づくことができます。話し合うことが深い学びにつながる方法の一つです。
ぜひ、根拠や話し合う意義をしっかりと意識して、さらにたくさんの学びを実感してほしいです。
体育の授業風景〜1年生ダンス〜
昨日、体育のダンスの授業を参観しました。振り付けを覚えようと一生懸命練習に取り組みます。
タブレットで撮影して見直すことができるのは、上達につながりますね。
まるでプロ並みにノリノリで踊っている人もいて、感動です
西会津中:~感染症及び健康観察強化のお願い~
本日、各ご家庭へ「感染症及び健康観察強化のお願い」についてお知らせを配付いたしました。
新型コロナウイルスの変異株(オミクロン株)の感染拡大への対応が今後も必要となります。
また、この時期は3年生の入試に向けた感染症対策も必要となって参ります。
内容をご確認いただき、各ご家庭で感染症対策のご協力をお願いいたします。
なお、お知らせ文書についてはデータでも確認できますので、ご覧ください。
西会津中:身体測定を実施しました!
今週、1日1クラスずつ長期休業明けの「発育測定」を実施しました
身長、体重の項目を測定しました。
中学校3年間の身体の成長は著しく、また体の成長ともに心の成長も大きい時期です。
成長には、「バランスの良い食事」「適度な運動」「質の良い睡眠」の3つが重要です
規則正しい生活習慣を心がけて、今後も生活しましょう
西会津中:1月保健だより配付
本格的な冷え込みが始まりました
本日、保健だより1月号を配付いたしました。
今月の保健目標は、「寒さに負けない強い体をつくり、免疫力を高めよう」です
筋肉についてや、寝る前の過ごし方について、健康観察強化のお願いについて載せてありますので、ご確認ください。
なお、HPからも確認できますので、ご覧ください。
また、福島県のHPより「家庭内での感染対策」がアップされています。
こちらも参考にし、各ご家庭での感染症対策にお役立てください
デジタル・シティズンシップ教育講演会 ~小中合同研修会~
11日の始業式の日に、町主催の研修会で「デジタル・シティズンシップ教育」についての講演を聞き、小中教職員全員が学びました。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター主幹研究員/準教授の豊福晋平先生からのお話は、とても刺激的で学びの多い時間でした。そして、ぜひ保護者の皆様と共有したいと思う内容でした。
西会津町ではICT活用の環境が充実しており、小中学生に1人一台のタブレット端末が貸与されています。スマホやタブレットを日常的に使う現代社会において、安全に、責任をもって、互いを尊重する使い方を身につけることが重要です。
子どもたちが、テクノロジーの善き使い手になるために必要なことを考え、身に付けていけるように、これからも教職員全員で学び続けます。
TEL 0241-48-1211 / FAX 0241-45-2148