出来事
【5年】フィールドワーク、出発!
約1ヶ月延期になったフィールドワーク。子供たちは、この日をとても楽しみにしていました。
職員室の先生方、2階の6年生に見送られ、先ほど出発しました。
はじめは、慶山焼きで、焼き物体験です。様子については、後ほどHPでお知らせいたします。
明日は、マラソン記録会です
延期になったマラソン記録会が、いよいよ明日となりました。各学年で、体育の時間に、コースの下見をしたり、規定の距離を走ったりしています。
今朝、外気温6度の中、たくましく朝のマラソンに励んだ姿をご覧ください。
明日、マラソン日和になりますように・・・
第12回会津耶麻地方植樹祭
本日、磐梯町(撮影地は道の駅ばんだい)において、標記の植樹祭が行われました。本校からは、緑の少年団の団長と副団長が参加しました。
式典の後、アジサイの植え付け、ソメイヨシノの剪定、ソメイヨシノの植樹を行いました。
枝を切った跡には、薬を塗っています。
植樹した場所は、道の駅ばんだいの近くの大谷川沿いです。(赤い橋が目印です。)
自分たちが植えたソメイヨシノやアジサイの生長が楽しみですね。
後期縦割り清掃班会議
今日から、後期の清掃班での活動が始まりました。はじめに、清掃担当の先生からのお話があり、その後、6年生の班長さんが中心になって班会議を行いました。自己紹介の後、役割分担をしました。
西会津小の子供たちは、雑巾がけがとても上手です。雑巾を手のひらサイズにして、右に、左に…、と隙間なく拭いていきます。この素晴らしい伝統を続けてほしいと思います。
半径は?直径は? ~3年算数科 授業研究会~
今、3年生は、「まるい形をしらべよう」の学習をしています。前の時間に、「まるい形を『円』ということ」や「(円の)中心」「半径」などについて学習しました。そこで、先生から出された宿題は、今日学習する部分の予習をしてくること(3回読んで、大事なところ(定義文)をノートに書いてくること)でした。
今日の算数の時間は、そこからのスタートです。
「中心を通るように円のまわりからまわりまでひいた直線を直径といいます。直径の長さは、半径の2倍です。直径どうしは、中心で交わります。」
と、教科書に書いてありますが(ノートに写してきましたが)、先生からの「直径ってどこ?」の問いかけに、子どもたちからいろいろな答えが・・・。「円のまわりからまわりまで」という言葉が、子どもたちにストンと落ちていないのです。そこで、教師は、先ほどの定義文に戻りながら、文とそれを表している図を照らし合わせながら「直径」について、子どもたちに理解させていきました。
切り取った円を使って、円の中心を見つけたり半径や直径を確認したりしました。そこで児童の手元をタブレットで撮影して電子黒板に拡大しています。
その後の課題は、アンパンマンのような形です。小さな円の半径は3cm。大きな円の直径は?半径は?
子どもたちは、①一人で考える、②友達と相談して考える、③先生にヒントを教えてもらう、の3つのコースから選択し、課題解決をしました。考えるときも、友達に説明するときも、何度も先ほどの定義文に戻りながら考えました。少し難しかった問題だったからこそ、子どもたちの知的好奇心をくすぐったようです。
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp