こんなことがありました!

出来事

【6年】サムライの時代が終わると・・・

6年生は社会科で、歴史の学習をしています。今日は、地域にお住まいの田崎敬修先生を講師にお招きし、「自由民権運動」について学びました。

教科書に書かれた内容や資料についても解説をしていただきました。

田崎先生がお話しされたことを聞き取って、自分なりにノートにまとめることができていました。毎日積み重ねてきた聴写(共書き)の成果だと思います。イラストや線囲み色ペンなどで見やすくまとめられていて感心しました。

【3年】元

短いタイトルで「?」と思われたことでしょう。

3年生は、毛筆で「元」という字にチャレンジしていました。指先を「穂先」に見立てて空書きをしました。今日の課題は「曲がり」です。

これは、はじめの1枚。練習を重ねて、どんな仕上げの1枚を提出したのでしょう?放課後掲示しますので、明日のフリー参観にてご覧ください。

【6年】薬物乱用防止教室

今日の保健(体育)の時間に、学校薬剤師の能登谷さんにおいでいただき、「薬物乱用防止教室」を行いました。最近ニュースでも「大麻グミ」が話題になっていたので、6年生の子どもたちは「大麻」という言葉は耳にしていたようです。

ここで、能登谷薬剤師からクイズです。「違法薬物は、使用しなければ持っているだけでは罪にならない。○か×か?」

正解は、「×」。「大麻所持」は、5年以下の懲役です。

第2問「令和4年度の違法薬物の再犯率の割合は、約50%である。○か×か?」

正解は、「×」。「へー」と、子どもたち。能登谷薬剤師が「昨年度の再犯率は、67%なんですよ」とお話しすると、反応は「えー?」に変わりました思ったよりも、再犯率が高かったのでしょう。薬物は、一度使ってしまうと簡単にはやめられなくなるということを知りました。今は、お菓子に含まれていたり、インターネットで簡単に手に入れたりすることができる時代です。自分の体を守れる、つよい人になってほしいと思います。

第32回西会津町子どもの主張大会

子どもたちが日頃考えていることや、学習の成果などを発表しました。

【個人の部】※テーマは、将来の夢

「人の手で幸せを」

 「架け橋になるために」

「どんな未来?」

 

【団体の部】

「米作りについて」

「各時代における米の収穫について」

「西会津こども研幾塾~活動を通して学んだこと」

 

この日を迎えるまで、何度も原稿と向き合い、より相手に伝わるようにするための表現について磨きをかけててきました。堂々と発表でき、今回の経験は大きな自信に変わったと思います。

今日から12月。子どもたちは・・・?

授業中、子どもたちの様子を見に行くと、「こんにちは」と声をかけてくれます。(授業のじゃまをしてごめんなさい……)と思いながらも、笑顔であいさつされるとうれしいものです。

今日のHPは、「2校時終了~元気アップタイム」と「主張大会リハーサル」について紹介します。

<2年生> 

いよいよかけ算の山場。カードを見ながら唱えたり、友達に聞いてもらったり。

<元気アップタイム> 

今日は教室やラウンジを使って体力づくり。「ラベンダー体操」や「基礎体力作り(体起こし、スクワットなど)」をしていました。

<休み時間>

5年生は、鼓笛練習をしていました。校歌をほぼマスターしたようです。

<主張大会リハーサル>

昨日の校内発表会よりも、さらに上手になっていました。当日の会場でリハーサルができてよかったですね。

<おまけ>

●6年ラウンジ

●5年生の図工作品(製作途中)

●2年教室のど根性スイカ

●さゆり学級の廊下・・・この形は、アレ?

冬休みまで、あと3週間。12月6日(水)は、フリー参観日です。お待ちしております。

赤い羽根募金。ご協力ありがとうございました。

児童会(代表委員会)が中心になって「赤い羽根募金」の活動を行い、集まった募金を11月28日(火)の夕方、薄町長へお届けしました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

薄町長「何か、お願いはありませんか?」

子どもたちからは、「緑豊かな町にしてほしいです。」「高齢者や障害をもった人にもやさしい町づくりをしてほしいです。」などのお願いをしました。

【わくわく(1年)】「勝って うれしい ・・・」

水曜日の放課後は、1年生対象の放課後子ども教室「わくわくタイム」があります。今日は、「はないちもんめ」と「長縄とび」でした。後半、残った時間に、どちらをやりたいか1年生に聞いたところ、ちょうど半分ずつ。だからやりたい方をやることに決めました。

<はないちもんめ>

「そうだんしよう、そうしよう」

「じゃんけん、ポン」

<長縄とび>

毎週楽しく遊んでいます。地域の指導員の皆様、ありがとうございます。

【少年消防クラブ】「西会津のみなさん、火の用心はみんなの務めです!」

西会津小学校では、5年生全員が少年消防クラブ員として活動しています。今日は、「火災予防」について、町の防災広報で流すための録音を行いました。

全体説明の後、一人ずつ録音しました。

「火災のほとんどは、ちょっとした不注意から発生しています。火の用心はみんなの務め、火の元点検の習慣を身に付けましょう。」「空気が乾燥し、火災が発生しやすくなっています。火の元には、十分注意してください。」

【わくわく(1年)】「あいばんしょ 阿賀川 流れる 西会津」

水曜日の放課後は、「わくわくタイム(放課後子ども教室)」があります。

11月22日は、「西会津カルタ」をやりました。1年生は、こども園の時からこのカルタに慣れ親しんでいますし、入学祝いに教育委員会から一人一人にカルタセットをいただいたので、お家でもやっているお子さんがいるようです。絵カードを覚えていて、拾うのが速いのなんの!12月7日(木)に行われる「校内カルタ大会」では、1~3年生の部で優勝しちゃうかもしれません!

【2年】1年生のみなさん、いらっしゃいませ~。

4校時、2年生ラウンジに行ってみると、元気のよい声が・・・。「いらっしゃいませ~。1つ10円のところ、2つでなんと10円だよ!」と、商売上手な2年生。とちの実ネックレス、くじ、あやとりひも・・・、いろんなお店屋さんがありました。

お金は、「木の葉の10円」でした。

「こんなに買えました!」と大喜びの1年生。

このために・・・2年生は、心を込めて準備をしていました。1年生が喜んでくれてよかったですね!

「校長先生には、特別サービスです!」と、ネックレスをもらいました。切れやすいひもを使っているので、何かに引っかけると切れるという、安全に配慮したネックレスなんだそうです。

優しさいっぱいの、2年生のお店屋さんでした。

 

その後、2年生は・・・

自然に売り上げを数え始めたそうです。木の葉を10枚ずつ束にして、輪ゴムでは止められそうにないので、クリップでまとめたそうです。本日の売り上げは、800円。同じものがたくさんあると、自然に「10のまとまり」を作っていた2年生。生活と算数が結びついていますね。「次は、どんなお店屋さんを開こうか?」と考えているのかな?

 

花壇にビオラを植えました

ぽかぽか陽気は今日まで?今日は、全学年が、花壇に「ビオラ」の苗と「チューリップ」の球根を植えました。ビオラは、新しい1年生が入ってくる頃まで切れに咲き続ける花です。寒い時期でも、花があると優しい気持ちになれるような気がします。

1・2年生の花壇です。上手に植えていますね!

【1・2年】サッカー楽しいな!

11月21日、1・2年生の体育は、「ボールゲーム(シュートゲーム)」の学習をしました。教えてくださったのは、福島ユナイテッドFCの宇佐美さんと新井さんです。青空は出ていましたが、校庭に水たまりがあったため、中学校の体育館で、運動をしました。いつも使っている小学校の多目的ホールと違って、体育館はとても広く、ボールを追いかけてたくさん走り、たくさん汗をかきました。

雪が積もるまでの間、たくさんサッカーしたくなったようです。

学年発表会、大成功!

<開会セレモニー>

1年生代表による、開会宣言。「学年発表会が、はーじまーるよー!」

全校合唱「この星に生まれて」は、感染症防止のため、録画したものを見ていただきました。

<1年生> 学習発表「へんしん 1年生!」

早口言葉、歌と演奏、ダンスを行いました。「パワー!」あふれる発表でした。

<2年生> 音読劇「お手紙」

「音読」「劇」「効果音」の3つのグループに分かれ、ローテーションで「お手紙」の発表しました。音読中、かたつむりの二人が、ゆっくりゆっくりお手紙を届ける様子がかわいらしかったです。

<3年生> 学習発表「みんなで一致団結~組体操・ダンス~」

先生の太鼓を合図に、一人で、友達と、次々にポーズを決めていました。キビキビとしていてとても格好良かったです。その後は、軽快なリズムに乗ったダンスを披露しました。

<4年生> 学習発表・合唱「4年生、10歳のありがとう」

各教科でがんばったことを発表しました。スライドも上手に活用しています。一つの発表が終わると、一文字ずつ文字が出てきて・・・並び替えると「あ・り・が・と・う」。みんなで「どんなときも」を歌いました。♪支えてくれたあなたに「ありがとう」心から「ありがとう」♪

<5年生> 学習発表・劇「地域のみ力をみんなに ~感謝伝える米づくり~」

JA青年部の方に教えていただいた「田植え」の様子を劇にしました。「稲刈り」については、弥生時代、平安時代~現在までの方法を劇やスライドを使って表現しました。そのような歴史を調べていくと、機械化されたのは最近なのですね。機械って便利!

<6年生> 劇・合唱「昔から今、そして未来へ ~みんなで繋ぐ 時代のリレー」

社会科で学んだ歴史の中から代表的な出来事を劇にして発表しました。ユーモアのある台詞があり、会場のみなさんの笑いを誘っていました。そして、6年生全員で「明日を信じて」の合唱をしました。さすが6年生、美しいハーモニーでした。♪みんな みんな つながっている 明日を信じて♪

<その他>

発表会が終わり、6年生がいすやござを片付けました。あっという間でした。会場には、たくさんの保護者、地域の方が来てくださいました。ありがとうございました。来年は、全校合唱、生の声をお届けしたいです。

 

 

寒さに負けずに、元気に「おはようございます」

今朝の西会津小学校の様子です。桜(右)の葉が落ち、校舎は雪囲いがしてあります。今日は朝から雨がふっていて、気温も高くありません。

今日は、青少年健全育成町民会議のみなさんによる「あいさつ運動」が行われました。

明日の「市町村対抗駅伝」に出場するメンバーでしょうか?中学生が、小中学校の周りを走っていました。

「あっ、(こども園の)園長先生だ!」

園長先生を見付けた子どもたち。最近の様子を話していました。成長した子どもたちに、園長先生もうれしそう。

 

校内学年発表会を行いました♪

本日、中学校の多目的ホールで学年ごとの発表を通して行いました。ネタバレしすぎない程度に、今日の様子を紹介します。

<全校合唱>

18日(土)は、感染症対策として、多目的ホールには発表学年と次の学年のみが入場することにしているため、全校合唱の様子をケーブルテレビの方にご協力をいただいて録画していただきました。明後日は、スクリーンに映し出してお見せする予定です。

 

<開会の言葉(1年生)>

<1年生>

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

<6年生>

明日、最終調整をして、土曜日の発表会を迎えます。どうぞ、お楽しみに!

 

もうすぐ冬だね・・・。

冬から春に向けて、西小の花壇には、「ビオラの花苗」と「チューリップの球根」を植えます。その前に・・・さゆり学級のお友達が、花壇の整理を行っていました。ニチニチソウの葉っぱがまだ緑色だし、マリーゴールドもちょっと咲いているのでもったいないような気がしますが、冬はすぐそこまで来ています。雪が降ってからの苗植えは大変です・・・。

一輪車から落ちないように、考えながら積んでいました。

おっとっと!?バランスを取って、一輪車を操作しています。大人より上手かも!

後日、色とりどりの「ビオラ」を植えます。

用務員さんの車に大きなカマキリがいて大はしゃぎ!

カマキリさん、もうすぐ冬ですよ!

発表会まで、もう少し!

今年の(学習)発表会は、感染症の状況をふまえ、可能ならば「全学年同じ会場で」ということで進めてきています。現在、感染症の拡大が見られないので、このままの状態ですと、明日16日(木)には全児童とひまわり組さんが参加する校内発表会、18日(土)には、保護者の皆様をお招きしての発表会ができそうです。

今日の練習の様子を一部ですが、お伝えします。

 

<1校時:6年>

歌の練習をしていました。ピアノの位置や動線について、子どもたちから「こうした方がよいのでは?」という意見が出され、検討していました。

<2校時:3年>

3年生は、組み体操とダンスを発表します。ステージだけでなく、(ステージに向かって)左側も使うようです。大きな動きでのダンス、かっこいいですね。当日も、堂々と踊りましょう!

<業間:全校合唱「この星に生まれて」>

全員がステージ前の階段に並ぶと迫力がありますね。今日は、6年生の橋本さんの指揮により、手話も交えながら、通して歌いました。

《学年発表会》

11月18日(土) 西会津中学校多目的ホールにて

※開場 8:10(小学校中央玄関からお入りください)

8:35~ オープニングセレモニー

8:45~ ステージ発表

 

お待ちしております♪

【架け橋】「ひまわり組さん、いらっしゃいませ~」 ~生活科:お店屋さんごっこ~

ひまわり組さんは、1ヶ月ぶりの西会津小学校ですね。もう慣れたかな?ちょうど休み時間だったので、3年生が拍手でお出迎え!

1年生は、先日の生活科「秋を見つけたよ」で、どんぐりや松ぼっくりなどを拾ってきました。それらで、おもちゃを作り、今日は「おもちゃ屋さん」がオープン!お客さんは、ひまわり組のみなさんです。

お店屋さんが46人、お客さんが28人。需要と供給ってムズカシイ・・・

学校の様子はどんなかな? ~学校運営協議会〔小学校部会〕~

今日は、西会津小中学校運営委員の小学校部会の皆様に学校においでいただき、子どもたちの様子をお伝えしたり、3校時の授業を見ていただきました。

<1年生:生活>

こども園ひまわり組さんを招待して、お店屋さんを開きました。「いらっしゃいませ~」元気のよい声が響いていました。

<2年生:国語>

主語と述語の学習をしていました。一文が長くなると、どこが主語なのか分かりにくいですよね・・・。

<4年:算数>

垂直と並行の学習をしていました。図形学習の基本です。定義をしっかりと理解しましょう!

<5年:総合>

中学校の多目的ホールで、発表練習をしていました。米作りのことを発表するようですね。

<6年:国語>

パンフレットを作るようです。今日は、パンフレットがどのような構成になっているか、確かめていました。

この後、給食試食会を行いました。

子どもたちが心身ともに健やかに成長するために、いろいろな立場からご意見をいただきました。お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。

【PTA】冬支度終了! ~第3回PTA奉仕作業~

11月11日(土)7:30から、PTAによる奉仕作業が行われました。今回の作業内容は、冬支度(雪板の設置、ビオトープのテーブル収納)、ビオトープ作業のための土嚢つくり、校舎内清掃でした。

子どもたちも週に3回清掃をしていますが、細かいところまではなかなか手が届きません。大人ってすごい!あっという間に、トイレと水道付近がピカピカになりました。

積雪時に大活躍する「除雪機」も登場!

校舎が建てられて8年目を迎えます。老朽化は避けられないことですが、大切に扱い、きれいに保つことが大事です。月曜日からは、子どもたちといっしょに、自分たちだけでなく、これから使う人のためにも、大切に、きれいに使うことを心がけていきます。

小雨の降る中の作業となりました。お忙しい中ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。