こんなことがありました!

出来事

ミネラル野菜栽培に挑戦! ~「まくぞーくん」登場~

昨年度、架け橋期(こども園の年長さんと小学校1年生)のプログラムとして、「ミネラル野菜栽培」に取り組む計画を立てました。ミネラル野菜を栽培するには、まず土作りをしなければなりません。昨年、学校の畑に必要な肥料等を撒き、ミネラル野菜作りに適した土壌になっているか検査をしていただきました。その結果、不足している分を昨日と今日畑に撒き、トラクターで耕しています。

この赤い袋が「まくぞーくん」。背中に背負い、袋の底につながったホースの先から肥料を・・・まくぞー!

この後、畝をつくり、架け橋期の子どもたちがさつまいもなどを植える予定です。西会津小学校の用務員さんのチームプレーは最高です!

畑がふかふかになったからでしょうか、小鳥がお散歩?

4年ぶりの応援合戦(練習)

コロナ対策として、大きな声を出したり、歌を歌ったりすることを自粛していたため、3年間は「応援合戦」ができませんでした。今年の運動会では、「応援合戦」と「運動会の歌」が復活します!今日は、紅白に分かれて、初めての練習でした。各学級で練習してきただけあって、元気のよい歌声がホールに響きました。本番までに、応援合戦の台詞や動きも覚えて、かっこいい姿を見せましょうね!

【4・5・6年】グラウンドでの鼓笛練習開始♪

運動会まであと10日になりました。3学期、鼓笛移杖式に向けて猛練習した子どもたち。新年度になり、運動会に向けて音楽の時間や休み時間等を使って練習を重ねてきました。運動会では、トラックを歩くだけでなく、隊形の変化もあります。そして、体育館とは違って、校舎からの反響音もあってむずかしさ倍増!

ご家族の皆様、地域の皆様、運動会は5月20日(土)です。お待ちしております。

【1・2年】学校探検に出発!

今年の1年生は46名、2年生は23名。だから、2年生は一人あたり2人の1年生をお世話しながら学校探検をしなければなりません。担任の先生から「たんけんのやくそく」を聞いて、いざ、出発!

小学校の廊下は長いですね!2年生を先頭に、どこに向かっているのでしょうか?

ここは、保健室。ベッドが3つあります。

ここは音楽室。ピアノがあって、教室よりも広かったね!

校長室のソファーは座り心地最高!

 

第1回避難訓練・少年消防クラブ消火訓練(5年)

担任の先生から聞いてはいたものの、小学校での初めての避難訓練。1年生は、ドキドキしたことでしょう。今日は、隣接する給食センターで火災が起こったことを想定し、西小第一避難所の「げんき山前」へ担任の先生といっしょに避難しました。

全体会の中で、消防クラブ代表による消火訓練(水消火器)を行いました。子どもたちの中には、ふるさと祭りで体験した子が多くいました。

 全体会の中では、消防クラブ員全員が訓練を行うことができなかったので、解散後、全員が水消火器を使っての消火訓練を行いました。

「火事だー」と大きな声を出して、消火器を持ち、ある程度のところまで近づき放水。消火器は、見た目以上に重かったようです。

今後消防クラブは、火災を起こさないよう、家庭や地域への呼びかけを行っていきます。