こんなことがありました!
2015年12月の記事一覧
12/15 ポカポカ陽気の休み時間
本当に12月なのでしょうか。 「朝霧は晴れる」と言われるそうですが、今日の昼間は春の訪れかと思ってしまうような不思議な天気でした。 子どもたちは、2校時と3校時の間の20分の休み時間や昼休み時間、表でいろいろな活動を楽しんでいました。 芝生で鬼ごっこを楽しむ子、遊具に上ってあれこれチャレンジする子、そして・・・5年生の何人かは、意欲満々に鼓笛隊のフラッグとカラーガードの練習にいそしんでいました。 自分たちに引き継がれる役割にうれしさと責任を感じながら、一生懸命練習する姿に感心しました。 頼むぞ5年生!
12/14 新しい木が・・・/図書館読み聞かせ
【新しい木が・・・】
以前、職員室前に植えられていた木が2本枯れてしまいました。 少しさびしい思いをしていましたが、先週土曜日に新しい木(ケヤキ)を植えていただきました。 7本並び立つと、やはり全体観が違いますね。 来年春、新緑が芽吹いて美しく校舎を飾ってくれるのを楽しみに待ちたいと思います。
【図書館読み聞かせ】
今年、図書館職員の皆さんがいろいろ手を尽くしてくださり、子どもたちに「読み聞かせ」の機会を作ってくれています。 普段は朝が多いのですが、今日は2時から1年生に絵本等の読み聞かせと「語り部」の方のお話しを聞かせてくださいました。 絵本も子どもたちがとても喜ぶのですが、今日は本校の学校評議員でもあられる「細野シズエ」さんの「語り」が、子どもたちの実態に合って気に入られたようです。 言葉の素晴らしさに気づき、本を読みたい気持が少しでも高まってくれればと思いました。
以前、職員室前に植えられていた木が2本枯れてしまいました。 少しさびしい思いをしていましたが、先週土曜日に新しい木(ケヤキ)を植えていただきました。 7本並び立つと、やはり全体観が違いますね。 来年春、新緑が芽吹いて美しく校舎を飾ってくれるのを楽しみに待ちたいと思います。
【図書館読み聞かせ】
今年、図書館職員の皆さんがいろいろ手を尽くしてくださり、子どもたちに「読み聞かせ」の機会を作ってくれています。 普段は朝が多いのですが、今日は2時から1年生に絵本等の読み聞かせと「語り部」の方のお話しを聞かせてくださいました。 絵本も子どもたちがとても喜ぶのですが、今日は本校の学校評議員でもあられる「細野シズエ」さんの「語り」が、子どもたちの実態に合って気に入られたようです。 言葉の素晴らしさに気づき、本を読みたい気持が少しでも高まってくれればと思いました。
12/11 和楽器ミニコンサート
「高級旅館に来たみたい。」「もう正月気分ね。」と、職員がつぶやきました。 今朝の8時半過ぎ、交流ホールから琴の音が聞こえてきます。 しばらくすると尺八の調べも・・・。 2・3校時の6年生音楽で、和楽器の鑑賞学習と尺八体験をさせる準備が進んでいました。 新校舎にぴったりの趣ある演奏会でした。 本物の音色を聞いて味わったり、実際に弾いてみることはなかなかできることではありません。 貴重な機会でした。 やはり本物が持つ力はすごいです。
12/10 地区児童会
今日の3校時、地区ごとに集まって登校状況の反省や危険個所の確認、冬休みの生活等について話し合いました。 地区によって徒歩通学、スクールバス通学の違いがありますし、徒歩でもスクールバスでも事情が変わります。 どんな反省が出て、話し合いはどうだったのかぜひ子どもたちに聞いてみてください。 安全意識が十分高まってくれたのであればいいのですが、そうでない場合はご家庭でもお話をしてあげてください。 冬季は雪のために道が狭くなったり、見通しが悪くなるなど条件が悪くなりますので、学校では折を見て指導を継続していきたいと思います。
12/9 鼓笛隊主役交代へ向けて/授業研究会
【鼓笛隊主役交代へ向けて】
今年度鼓笛隊の主役だった6年生から5年生へのバトンタッチの時期が近づいています。 5年生は希望する楽器を選び、オーディションにむけて猛練習しています。 6年生も一生懸命に指導に当たっています。 1枚の写真は主指揮、副指揮の練習風景です。 明日がオーディションということで、4名は必死です。 もう1枚の写真は、中大鼓と小太鼓のオーディション風景です。 久保田先生、石川先生(+校長)が審査する中、一人ひとり課題のドリルマーチのリズムを太鼓なしで刻んで発表していきました。 息詰まる緊張でこちらも胸がドキドキでした。 結果は明日発表とのことです。 他の楽器も同様のオーディションを経て、一人ひとりそれぞれに大切な役割が決まっていきます。
【授業研究会(4年)】
今日の5校時目、4年生教室にて算数の授業研究会を行いました。 L字型の図形の面積をどうやって求めるか、自力解決や友達との意見交換で勉強しました。 長方形に分けたり、変形したり、欠けた部分を引いたりして学習を深めました。 子どもたちの発想や意見発表ぶりに感心させられたり、考えさせられたり・・・。 授業後、先生方による事後研究会や会津教育事務所指導主事の先生の指導助言で、指導力の向上が図られたと思います。 「授業は学校の命」とのお話もありましたので、今後さらに子どもたちの学力向上のため授業充実に努力してまいりたいと思います。
今年度鼓笛隊の主役だった6年生から5年生へのバトンタッチの時期が近づいています。 5年生は希望する楽器を選び、オーディションにむけて猛練習しています。 6年生も一生懸命に指導に当たっています。 1枚の写真は主指揮、副指揮の練習風景です。 明日がオーディションということで、4名は必死です。 もう1枚の写真は、中大鼓と小太鼓のオーディション風景です。 久保田先生、石川先生(+校長)が審査する中、一人ひとり課題のドリルマーチのリズムを太鼓なしで刻んで発表していきました。 息詰まる緊張でこちらも胸がドキドキでした。 結果は明日発表とのことです。 他の楽器も同様のオーディションを経て、一人ひとりそれぞれに大切な役割が決まっていきます。
【授業研究会(4年)】
今日の5校時目、4年生教室にて算数の授業研究会を行いました。 L字型の図形の面積をどうやって求めるか、自力解決や友達との意見交換で勉強しました。 長方形に分けたり、変形したり、欠けた部分を引いたりして学習を深めました。 子どもたちの発想や意見発表ぶりに感心させられたり、考えさせられたり・・・。 授業後、先生方による事後研究会や会津教育事務所指導主事の先生の指導助言で、指導力の向上が図られたと思います。 「授業は学校の命」とのお話もありましたので、今後さらに子どもたちの学力向上のため授業充実に努力してまいりたいと思います。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
3
3
2
5
9