こんなことがありました!
2015年11月の記事一覧
11/10 学校事務
今日は、主査(学校事務職)の新井田先生の仕事について書いてみたいと思います。 学校の顔ともいうべき玄関から窓を隔ててすぐの場所でお客様をお迎えしています。 いつもにこやかにお迎えしてくれていて、安心できます。 外部からの文書処理や経理事務、備品管理等など、実に多様な仕事をこなし、本当に学校のことを隅々まで知っています。 最近では壁に学校事務について紹介する掲示物を飾ってくれました。 高学年なら、理解できると思いますが、保護者の皆様も学校においでになった際にはぜひご覧になってください。 学校は、教員だけでなく、こうした事務の先生や養護教諭、支援員の先生、用務員さん、運転手さん等など多くの人間が協力し合って子どもたちを成長させる場を作っています。
11/9 聞き書き
昨日は雨にもかかわらず、多数の皆様に「PTA奉仕作業」にお集まりいただきありがとうございました。 裏側の雪囲いと室内清掃(窓ふき、床磨き、トイレ掃除)のおかげで、より快適な学校生活が送れそうです。 たいへんにお世話になりました。(校舎正面の雪囲いは、これから業者が板を納品し、はめてくれる予定です。)
さて、今日の3校時目、5・6年生は「聞き書き講習会」というものを経験しました。 これは、おじいちゃんやおばあちゃんの話を聞いて、昔の生活や生き様を知り、後世につないでいくものです。 歴史や命など、大切なものをつないでいくための一つの勉強です。 冬休みにはお話を聞いてメモをとり、その後メモを元に作文(記録)していくことになると思います。 詳しい説明をあとで申し上げますので、各ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
さて、今日の3校時目、5・6年生は「聞き書き講習会」というものを経験しました。 これは、おじいちゃんやおばあちゃんの話を聞いて、昔の生活や生き様を知り、後世につないでいくものです。 歴史や命など、大切なものをつないでいくための一つの勉強です。 冬休みにはお話を聞いてメモをとり、その後メモを元に作文(記録)していくことになると思います。 詳しい説明をあとで申し上げますので、各ご家庭のご協力をよろしくお願いいたします。
11/6 全校朝の会/休み時間点描
【全校朝の会】
毎週ではありませんが、金曜日の朝は全校生が集まって多目的ホールで集会が行われます。 今日は、給食委員会の発表と表彰(校内マラソン大会と町の文化と産業祭)でした。 給食委員会は、何枚もの模造紙に絵を描き、交代で食事の大切さを説明してくれました。 最後には、野菜などの材料を生産してくれる方々や食事を作ってくれるお家の方に感謝することを呼びかけ立派に発表を終えました。 校長も、「食事は命を“いただく”ことです」と、食べることは命をつないでいくとの意味を話して、命への畏敬の念も付け加えました。
【休み時間点描】
毎日10時10分から20分間の比較的長い休憩時間があります。 芝生に出て走り回る子もいますが、校内で思い思いに過ごす子が増えてきたようです。 よく見かける遊びが「将棋」、最近増えてきたのが「トランプ」「ウノ」、友達とじゃれあう子、お話を楽しむ子、絵を描いて自分の世界に入り込む子、などなど本当にそれぞれです。 わが子は何をしているのだろう? どうぞ今夜の話題にしてみてください。
※ 今日から中学校の古い校門の移設工事が始めるはずでしたが、10日からになったようです。 登下校の時間は避けてくださるようで一安心。 でも、子どもたちにはきちんと指導したいと思います。
毎週ではありませんが、金曜日の朝は全校生が集まって多目的ホールで集会が行われます。 今日は、給食委員会の発表と表彰(校内マラソン大会と町の文化と産業祭)でした。 給食委員会は、何枚もの模造紙に絵を描き、交代で食事の大切さを説明してくれました。 最後には、野菜などの材料を生産してくれる方々や食事を作ってくれるお家の方に感謝することを呼びかけ立派に発表を終えました。 校長も、「食事は命を“いただく”ことです」と、食べることは命をつないでいくとの意味を話して、命への畏敬の念も付け加えました。
【休み時間点描】
毎日10時10分から20分間の比較的長い休憩時間があります。 芝生に出て走り回る子もいますが、校内で思い思いに過ごす子が増えてきたようです。 よく見かける遊びが「将棋」、最近増えてきたのが「トランプ」「ウノ」、友達とじゃれあう子、お話を楽しむ子、絵を描いて自分の世界に入り込む子、などなど本当にそれぞれです。 わが子は何をしているのだろう? どうぞ今夜の話題にしてみてください。
※ 今日から中学校の古い校門の移設工事が始めるはずでしたが、10日からになったようです。 登下校の時間は避けてくださるようで一安心。 でも、子どもたちにはきちんと指導したいと思います。
11/5 フリー参観デー
本日は、フリー参観デーに多数お出でくださいまして誠にありがとうございました。 8時半頃から4時近くまで(昼食時を除いて)、ずっと授業や生活の様子を見ていただきました。 子どもたちは大張りきりだったように思います。 今年は、小学校・中学校で同日を参観デーとして保護者の皆様のご負担を減らし、つながった校舎のどちらでも自由に見ていただきたいと企画しました。 「中学生の子どもはいないけど、校舎や様子を見てきた。」という方もいらっしゃったかもしれません。 大いに結構です。 できる限り学校生活の透明化を図り、安心できる、信頼できる学校づくりを進めて参りたいと思います。
(多目的ホール:1年生体育) (交流ホール:5年生食育学習)
※ お知らせ
明日から、中学校第2駐車場の古い校門の移設工事が始まります。 明日状況を確認して具体的に指導します。 登下校時の安全に十分注意させたいと思いますので、ご家庭でも一声かけてください。
(多目的ホール:1年生体育) (交流ホール:5年生食育学習)
※ お知らせ
明日から、中学校第2駐車場の古い校門の移設工事が始まります。 明日状況を確認して具体的に指導します。 登下校時の安全に十分注意させたいと思いますので、ご家庭でも一声かけてください。
11/4 算数授業の様子
お隣の中学校は、昨日の文化祭(光桐祭)の代休でお休み。 当然のことながらいつも以上に静かに感じます。 小学生は4名ほど欠席はいますが、いつも通りの生活ぶりです。 2校時目に校内を回ってみると、どの学級も一生懸命学習に取り組んでいます。 とくに目を引いたのが3年1組の算数でした。 30cmの定規の両端にカップをつけて天秤ばかりを作り、「重さ」についての学習していました。 文房具の重さ比べを興味深く行い、楽しく学習を進めていく大切な導入部分でした。 先生方は生活に根差しながら、興味関心を高めて学習に取り組ませようと工夫をこらしています。 どの学年においても、教えるプロとして責任を持って基礎・基本を定着させて行きたいと思います。
※ 明日はフリー参観デーです。 小学校も中学校も自由に見て回れるよう、小・中同じ日に設定しました。 ご都合のよい時間にぜひお出かけください。
※ 明日はフリー参観デーです。 小学校も中学校も自由に見て回れるよう、小・中同じ日に設定しました。 ご都合のよい時間にぜひお出かけください。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
1
2
1
0
6