こんなことがありました!
出来事
6/2 2つの〇〇教室
①洋食マナー教室
4校時目、6年生の目はランランと輝いていました。 緊張もあったでしょうが、何が食べられるのだろうと楽しみだったと思います。 メニューは写真をご覧ください。 スプーンやナイフ、フォークの使い方を初め、ナプキンの扱い、パンの食べ方、スープの飲み方などなど、いろいろと知ることができたと思います。 箸がほしいとか、お代わりしたいなどの声もあり、マナー違反も少し見られましたが、将来嫌でも経験するであろうテーブルマナーをこの時期に経験しておくことはとても良いことではないかと感じました。 (給食にはないメロンやオレンジジュースはうらやましい限りでした。)
②人権教室
2、4、6年生が「人権」について学びました。 1、3、5年生は明日になります。 それぞれの発達段階に応じたビデオを見ながら、人間が人間として生まれながらに持っている権利を理解し、それを尊重する態度を身につけてほしいと願って毎年教室を開いています。 自分が周りの人に対してどうあるべきなのか考え、行動できるようになってほしいと思います。 人権擁護委員の長谷川様、田崎様には、毎年お世話になり、児童の思いやりの心を育んでいただいています。 3.11以来、福島県の復興にはこの教育はなくてはならないものです。
4校時目、6年生の目はランランと輝いていました。 緊張もあったでしょうが、何が食べられるのだろうと楽しみだったと思います。 メニューは写真をご覧ください。 スプーンやナイフ、フォークの使い方を初め、ナプキンの扱い、パンの食べ方、スープの飲み方などなど、いろいろと知ることができたと思います。 箸がほしいとか、お代わりしたいなどの声もあり、マナー違反も少し見られましたが、将来嫌でも経験するであろうテーブルマナーをこの時期に経験しておくことはとても良いことではないかと感じました。 (給食にはないメロンやオレンジジュースはうらやましい限りでした。)
②人権教室
2、4、6年生が「人権」について学びました。 1、3、5年生は明日になります。 それぞれの発達段階に応じたビデオを見ながら、人間が人間として生まれながらに持っている権利を理解し、それを尊重する態度を身につけてほしいと願って毎年教室を開いています。 自分が周りの人に対してどうあるべきなのか考え、行動できるようになってほしいと思います。 人権擁護委員の長谷川様、田崎様には、毎年お世話になり、児童の思いやりの心を育んでいただいています。 3.11以来、福島県の復興にはこの教育はなくてはならないものです。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
1
3
3
4
3