こんなことがありました!
出来事
11/28 和楽器の調べ/子ども語りべ
【和楽器の調べ】
6年生は今の時期、音楽の学習で「和楽器」を勉強します。 今年も「大山律子」先生に来ていただき、『琴』についていろいろと教えていただきました。 指に爪をつけ、教えられたとおりに弦をはじくと、美しい音色が生まれます。 演奏できるようになるまでは大変ですが、体験することで古くからの日本の心に触れることが大切なのだと思います。 次回は大山先生ともうお一人の尺八で「ミニ・コンサート」を聞けるはずです。 わずかな時間ですが、子どもたちにとってとても貴重な体験になるはずです。
【子ども語りべ】
朝の授業前、3年生の学年フロアに1,2組全員が腰を下ろし、「コタロウ」君がみんなの前でお話をしていました。 先日23日に公民館で「第5回民話まつり」が行われ、5年生のリリコさんとコタロウ君が民話・伝説・昔語りを披露したので、3学年がそのご披露の機会を作ったのだそうです。 数分間にわたる長~いお話を、スラスラと語る様子はとても立派でした。 2年前にもたくさんの児童が語り部として「民話まつり」に参加し発表していたのを思い出しました。 人数が減ってもこうしてコタロウ君とリリコさんが続けてくれているのは本当にすばらしいことです。
6年生は今の時期、音楽の学習で「和楽器」を勉強します。 今年も「大山律子」先生に来ていただき、『琴』についていろいろと教えていただきました。 指に爪をつけ、教えられたとおりに弦をはじくと、美しい音色が生まれます。 演奏できるようになるまでは大変ですが、体験することで古くからの日本の心に触れることが大切なのだと思います。 次回は大山先生ともうお一人の尺八で「ミニ・コンサート」を聞けるはずです。 わずかな時間ですが、子どもたちにとってとても貴重な体験になるはずです。
【子ども語りべ】
朝の授業前、3年生の学年フロアに1,2組全員が腰を下ろし、「コタロウ」君がみんなの前でお話をしていました。 先日23日に公民館で「第5回民話まつり」が行われ、5年生のリリコさんとコタロウ君が民話・伝説・昔語りを披露したので、3学年がそのご披露の機会を作ったのだそうです。 数分間にわたる長~いお話を、スラスラと語る様子はとても立派でした。 2年前にもたくさんの児童が語り部として「民話まつり」に参加し発表していたのを思い出しました。 人数が減ってもこうしてコタロウ君とリリコさんが続けてくれているのは本当にすばらしいことです。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
1
3
9
3
3