こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

【1の2】はの おうさまを まもろう!

今日、1年2組では、保健室の髙久先生が「はの おうさまを まもろう!」の授業を行いました。「はの おうさまって?」「6さいきゅうしかなー?」。ポンと「6歳臼歯」とう言葉が出てきて驚きました。

「はの おうさま」についてのお話の後、染め出しを行いました。手鏡で自分の歯をよーく見て、赤く染まったところをワークシートにチェック(色染め)していきました。

その後、上手な歯の磨き方教えてもらい、1本1本ていねいに磨きました。

最後に、ワークシートに今日の感想を書きました。今日の夜から、「ぺったん」「こちょこちょ」みがきで、「はの おうさま」を守ろうね!

【こゆりこども園】こうちょうせんせい、おたよりをよんでください

こども園・小学校の連携の一つとして、「ひまわり組(年長)さんによるおたより配達」をすることになりました。ひまわり組さんの何人かが、小学校の校長先生におたよりを届けに来ます。そこで、自己紹介ならぬ、兄姉紹介!職員室にいた先生が、「似てる~!」と盛り上がりました。10か月後は1年生ですね。来月は、誰が来るのかな?楽しみに待っていますよ!

畑の準備でお世話になった用務員さんに、お礼のお手紙を渡しました。

【1年】アサガオの芽が出たよ!

毎朝、登校するたびに芽が出ているか、大きくなったか、とってもよく観察をしている1年生のみなさん。「大きくなあれ、大きくなあれ!」とペットボトルを使って水やりをしています。

「先生のと、お休みの●●さんのにも、水あげなくっちゃ」と、何度も水をくみに行っていた子がいました。さりげないやさしさに感動しました。

【6年】認知症サポーター養成講座

西会津町は、福島県59市町村の中で高齢化率が6番目に高いそうです。元気な高齢者もたくさんいらっしゃいます。もし、身のまわりに「高齢者」や「認知症」の人がいたら?・・・という授業でした。家族構成などは、子どもによって様々です。「自分にできることを考えよう」って言われても・・・。介護福祉課の方が「みなさんは小学生だから、自分が何とかしゃなくちゃって考えなくていいんだよ。大人を頼っていいんだよ」とお話ししてくださったので、安心したようでした。

「みんなのやさしさと笑顔が認知症のお薬」と書かれていました。「笑顔」って、みんなを元気にさせる魔法みたいなものですね。