こんなことがありました!

2023年6月の記事一覧

白い羽根募金ありがとうございます

昨日から、児童会代表委員会児童による、白い羽根募金が始まりました。これは、「赤十字並びに青少年赤十字の活動について理解を深め、社会貢献や奉仕の心を育む」目的で行われるものです。朝の会が始まる前に、代表委員の児童が募金箱を持って各教室をまわりました。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。

※募金活動は、7月8日(金)まで行われます。 

あきらせんせい、ありがとう ~4週間の教育実習、お疲れ様でした~

5月29日(月)から始まった教育実習が、本日最終日となりました。養護教諭になるための実習でしたので、保健室での実習の時間が多かったのですが、各教室の授業の様子を参観したり、給食の時間には全ての学級を訪問して、いっしょに給食を食べたりしました。楽しい時間ほど、あっという間に過ぎてしまうような気がします。

 

保健主事の先生(1年1組担任)の学級に一番多く関わりました。なんと、5校時には、子どもたちのサプライズ!

みんなで、少しずつ黒板にメッセージを書いて・・・

あきら先生をびっくりさせようと、かくれています。

あきら先生、登場!「わー(パチパチパチ)」

「あきら先生、4週間お疲れ様でした。大学に帰っても、がんばってください。」

そして、校歌のプレゼントをしました。

「みんなからのメッセージです。読んでください!」

・・・あきら先生、ありがとう。なかなか離れられない子どもたちなのでした。

自分の体力を知ろう! ~新体力テストを実施~

天候にも恵まれ、令和5年度の体力テストを実施しました。今日は、50m走、ソフトボール投げ、反復横跳び、長座体前屈、上体起こし、立ち幅跳びの6種目にチャレンジです!

上体起こし、腹筋にかなりきます・・・。

反復横跳び、上手に線を越せたかな?

長座体前屈、膝をピンと伸ばして!

ソフトボール投げ、体を大きく使って!

50m走、ゴールラインのさらに先を目指して!

立ち幅跳び、腕を大きく振ってジャンプ!

6年生が1年生の、5年生が2年生のお世話をしながら各種目を回りました。さすが高学年!

【1の1】「はの おうさま」をまもろう ~担任と教育実習生の授業~

今日は、担任の小島先生と教育実習の須藤先生による「歯科指導」がありました。

担任の先生からの紹介。

「今日のスペシャルゲスト、あきら先生です。」「わーい、(パチパチパチ)」

「子供の歯と大人の歯は何が違うのかな?」

「大きさが違います。」「強さが違います。」「子供の歯は、ぐらぐらして抜けます!」なるほどね!

「はの おうさま(第一大臼歯)は・・・?」

「でこぼこしてる」「半分出てない」よく見ていますね。

あきら先生が模型を使って「一番奥にあって、背が低いんですよ」と教えてくれました。

次は、「染め出し液」を口に含んで、くちゅくちゅ・・・ぺっ。

「いー」「あー」のお口をして、よーく観察!赤く染まったところを、ワークシートにのイラストに染めていきました。

 

「さあ、『ぺったん』『こちょこちょ』の合い言葉で磨いていきましょう」

こんなにきれいになりました!

最後に、分かったことや、これから気をつけたいことを発表しました。

担任の小島先生と教育実習のあきら先生の息がぴったりの授業でした。

・・・染め出し液は、「イチゴ味」ということも分かったそうです。

【旅行記⑰】雨のベニーランド、動物園

水族館を出た頃から、雨がパラパラと…。カレーを食べて、乗り物に2つくらい乗った頃からザーザー雨になってしまいました。それでも楽しめたかな?

一番人気の「ミステリーハウス」

泣いた人はいなかったもようです。

班ごとに、動物園に移動しました。

※どちらも広い園内で、子どもたちになかなか会えず、写真におさめることができませんでした。お土産話を聞いてください。

 

【旅行記⑮】水族館② 集合、早すぎ!?

5分前行動で過ごしている西小6年生の皆さん。イルカショー(集合)は11:30なのですが、11:00には全ての班が集合。練習の様子を見るのも楽しいですね!

 

結局、館内で、全ての班には会えませんでした…。ごめんなさい。

チンアナゴ…いつ見ても、かわいいなぁ。

【旅行記⑭】仙台うみの杜水族館①

迫力のある水槽、イルカショーなどありますが…

どれが当たるかな?妹へのお土産にするらしいです。

只今、お買い物に夢中!水族館の中での様子は、次のページでお知らせします。

のびまーす!おもしろいものを見つけますね!

イニシャルのストラップを買います。

西会津小のみんなー、どこにいるの???

 

【旅行記⑬】松島、遊覧船

 今年は、日本三景の「松島」を遊覧船で巡ります。予定より早く、乗り場に到着。どの場所でも、集合時刻に遅れることがない6年生のみなさん、すばらしい!予定より10分早く出発です。

船の中で、大震災のお話を聞きました。

その後、デッキなどに出て、船内放送の説明を聞きながら島々を見ました。

次は、水族館へGO!

【旅行記⑫】ホテル出発

初めてのクラスでのお泊まり。美味しい食事、露天風呂もある広いお風呂、何といっても夜の恋バナ。思い出に残る1泊になりました。お世話になりました。

次は、松島。遊覧船に乗ります!

【旅行記⑪】仙台名物「笹かまぼこ」、美味しくいただきました!

おはようございます。朝食のメニューはこちら ↓

たくさんありすぎて・・・。完食は2名でした。みんな、元気です!

ごちそうさまでした。

今のところ、絆創膏を貼るようなケガ、体調を崩す子もなく、全員元気です。

この後、松島観光(遊覧船乗車)をして、水族館→ベニーランド、動物園向かいます。

【旅行記⑧】ホテル到着!思わず「すげー」

1日目の見学等は、ほぼ予定どおりに、そして仙台ではほぼ雨に当たることなく研修をすることができました。大きなホテルにびっくり!そして、部屋からの景色を見て、感動したことでしょう!

ホテルの方へ、「よろしくお願いします」のごあいさつ。

天気がよければ…

【旅行記⑥】松島(五大堂、瑞巌寺)

班別研修~科学館で、たくさん歩いたので、少々疲れ気味の子どもたち。しかし、ガイドさんの話の聞き方は、100点花丸!じっくりと建造物や襖の絵などを見ていました。

お願い事を1つ…。何をお願いしたのかな?

※瑞巌寺の中は撮影禁止のため、写真はありません。

【旅行記③】班別研修スタート!

仙台市内に入ると、「仙台すげー」「ビルばっかじゃん」と、わくわく、ドキドキ。東口でバスを降りて、みんなで西口まで移動。そこでいったん解散です。アニメイトでお買い物をしているという連絡がありました。何を買ったのでしょうね⁉️

科学館で会いましょう!

【旅行記②】雨の高速、バスレク開始

出発式までは、何とか持ちこたえてくれた雨。若松、猪苗代も雨です。現在子どもたちは、班ごとに準備した「バスレク」を楽しんでいます。1班は、心理テスト。けっこう、当たっているなぁ…

絵しりとりをしました。分かりますか?

続いて「私は誰でしょうクイズ」。「マジカルバナナ」。雨でも楽しく過ごしています!

【1の2】はの おうさまを まもろう!

今日、1年2組では、保健室の髙久先生が「はの おうさまを まもろう!」の授業を行いました。「はの おうさまって?」「6さいきゅうしかなー?」。ポンと「6歳臼歯」とう言葉が出てきて驚きました。

「はの おうさま」についてのお話の後、染め出しを行いました。手鏡で自分の歯をよーく見て、赤く染まったところをワークシートにチェック(色染め)していきました。

その後、上手な歯の磨き方教えてもらい、1本1本ていねいに磨きました。

最後に、ワークシートに今日の感想を書きました。今日の夜から、「ぺったん」「こちょこちょ」みがきで、「はの おうさま」を守ろうね!

【こゆりこども園】こうちょうせんせい、おたよりをよんでください

こども園・小学校の連携の一つとして、「ひまわり組(年長)さんによるおたより配達」をすることになりました。ひまわり組さんの何人かが、小学校の校長先生におたよりを届けに来ます。そこで、自己紹介ならぬ、兄姉紹介!職員室にいた先生が、「似てる~!」と盛り上がりました。10か月後は1年生ですね。来月は、誰が来るのかな?楽しみに待っていますよ!

畑の準備でお世話になった用務員さんに、お礼のお手紙を渡しました。

【1年】アサガオの芽が出たよ!

毎朝、登校するたびに芽が出ているか、大きくなったか、とってもよく観察をしている1年生のみなさん。「大きくなあれ、大きくなあれ!」とペットボトルを使って水やりをしています。

「先生のと、お休みの●●さんのにも、水あげなくっちゃ」と、何度も水をくみに行っていた子がいました。さりげないやさしさに感動しました。

【6年】認知症サポーター養成講座

西会津町は、福島県59市町村の中で高齢化率が6番目に高いそうです。元気な高齢者もたくさんいらっしゃいます。もし、身のまわりに「高齢者」や「認知症」の人がいたら?・・・という授業でした。家族構成などは、子どもによって様々です。「自分にできることを考えよう」って言われても・・・。介護福祉課の方が「みなさんは小学生だから、自分が何とかしゃなくちゃって考えなくていいんだよ。大人を頼っていいんだよ」とお話ししてくださったので、安心したようでした。

「みんなのやさしさと笑顔が認知症のお薬」と書かれていました。「笑顔」って、みんなを元気にさせる魔法みたいなものですね。

 

【3年】オトメユリきれいだな!

今年も、3年生が町の花「オトメユリ」の観察に行ってきました。あの、きれいなオトメユリを見るためには、こんなに急な坂(階段150段?)を登らなければならないようです。

みんな、よくがんばりました!

こんなにたくさんのオトメユリが咲いているなんて!坂道を登ったかいがありましたね。オトメユリは、とても貴重な花です。西会津で、いつまでも見られるように守っていかなければなりませんね!

待ってました、プール開き!

今日は、すがすがしいお天気。今日が遠足だったらよかったのに・・・と、思ってしまいました。

待ちに待ったプール開きが、プールサイドで行われました。校長先生のお話の後、体育担当の先生から、水泳は全身を鍛えるのにとてもよい運動であること、一方、約束を守らないと命に関わる事故が起きてしまうかもしれないことなどについてお話がありました。

1年生、お話の聞き方がとても立派です!

学級代表のみなさんが、今年がんばりたいことを発表しました。

第39回小学生陸上交流大会会津予選、がんばりました!

6月4日(日)、会津若松市の会津陸上競技場において、陸上交流大会が行われました。本校からは、6年生2名、5年生8名が参加し、3名が7月2日(日)福島市で行われる県大会への出場権を獲得しました。

※1000m、800mは、会津予選のみ。(県大会なし)

 

長距離走は、5・6年生いっしょに行います。他校の選手、6年生との競走は刺激になりますね!

↑ 県大会へ出場する3名。おめでとう!

5年100m 第7位 齋藤くん、女子コンバインドB 第4位 佐藤さん(6年)、コンバインドB 第5位 佐藤くん(6年)

県大会での「自己ベスト」を目指して、がんばりましょう!

注)コンバインドB・・・「走り幅跳び」と「ジャベリックボール投げ」の記録を得点化して競います。

新郷・奥川リサイクル、お世話になりました

今年度3回目の小中合同リサイクル活動が、新郷・奥川地区で行われました。今年も、早朝からの活動にも関わらず、福祉会の皆様が奥川地区の回収にご協力くださり、大変スムーズに、事故なく、作業を行うことができました。早朝でしたが、初夏の太陽が照りつける中、大変ありがとうございました。

<奥川地区の様子>

奥川地区は、ビール瓶より、一升瓶が多い?準備したケースが足りず、段ボール箱に詰めて、新郷支所まで移動することになりました。

<新郷地区の様子>

新郷地区は、奥川地区の積み込みが終わってから積み込み作業をするため、いったん、新郷支所前に段ボールや新聞紙等を積み重ねておきます。回収車の到着を待って、バケツリレーならぬ、段ボールリレーです。

来週の、群岡地区のリサイクル活動が最終となります。

【1・2・3年】楽しかった遠足

<1年生>

小学校の多目的ホールとは比べ物にならないくらい広い体育館で、たくさん遊びました。お弁当タイムも楽しそうですね!

 

<2年生>

ほっとin柳津で、昔の道具を見たり、足湯に入ったりしました。温泉、いい気持ち♪

会津坂下町にある会津乳業の工場を見学しました。牛乳がパックに詰められて、出荷されるまでを教えてもらいました。アイスクリームおいしかったです!

雨だったので、ばんげひがし公園には行かず、学校でお弁当を食べました。

 

<3年生>

カワセミ水族館には、たくさんの種類の魚や生き物がいました。

野口英世ってこんな人だったのかなあ?

南ヶ丘牧場で、アイスクリーム作り体験をしました。お味はいかが?

ご家族の皆様、お弁当をはじめ、遠足の準備をありがとうございました。

見学先の皆様、臨機応変に雨天時の対応をしてくださったスクールバスの運転手の皆様、大変お世話になりました。

【1・2・3年】遠足に出発しました!

てるてる坊主を作って、お願いしましたが・・・今日は雨。それでも、やっぱり子どもたちは遠足が楽しみなようで、笑顔でそれぞれの場所に向かいました。

<1年生:さゆり公園へ>

雨が強くなったので、行きもバスになりました。校長先生が魔法をかけたので、雨に濡れずにバスに乗ることができました。校長先生、すごい!?

<2年生:柳津・会津坂下方面>

柳津では、足湯に入ったり、あわまんじゅうを食べたりするそうです。楽しみですね!会津坂下町にある牛乳工場を見学するそうですが、どんな機械があるのかな?

<3年生:猪苗代方面>

かわせみ水族館、野口英世記念館を見学します。そういえば、去年の遠足は、猪苗代で大きなひょうが降ったっけ・・・。お土産話、待っていますよ。

第1回学校運営協議会が開催されました。

令和2年度に開設された西会津町学校運営協議会が、今年で4年目になりました。

本日は、各学校の学校運営についての説明や今後のスケジュールなどの確認を中心に行いました。

〇子どもたちのあいさつがよく(元気に)なってきた。

〇献立表がすばらしく、とても参考になる。食材一覧表の1番右側に「家庭で食べて欲しい食品」が書いてあるので、夕食の献立に取り入れるようにしている。

〇食育の観点からも、子どもたちにもっと農業体験をさせたい。

などのご意見をいただきました。