こんなことがありました!
2016年9月の記事一覧
9/2 新ALT/小中合同ボランティア大作戦
【新ALT】
ネイサン先生に代わり、ローレン先生(Lauren Witherspoon)が新しいALTとしていらっしゃいました。 写真を撮り忘れるなどのため、紹介が今日になってしまいました。
昨日、中学校がお弁当だったため、給食を小学生と一緒に食べました。 今日は、3回目の小学校訪問の日で、ランチルームで小学生と給食を味わいました。 今日のメニューはカレーライスです。 とてもおいしかったと言っていました。 フレンドリーですので、早くいろいろとお話ができるように距離を縮めてほしいと思います。
【小中合同ボランティア大作戦】
爽快な青空の下、小中連携活動の一大行事、小中合同ボランティア大作戦を行いました。小学1年生から4年生までは自分の校舎の清掃を行い、小学5年生から中学3年生までは縦割グループを編成して、中学生のリーダーシップのもとに、尾野本保育所、校庭、バス待合所、役場周辺、駅周辺などのゴミ拾いや除草作業に汗を流しました。
短時間ではありましたが、小中学生が力を合わせて奉仕作業に取り組んだことは、中学校生活へのつなぎとなったり、奉仕活動の意味を身をもって学ぶ貴重な機会になったと思います。 中学校長は駅方面に向かい、小学校長は尾野本保育所の草むしりを児童生徒と一緒に行いました。 所長先生に感謝の言葉をいただきました。 暑い中、子どもたちは本当によく頑張りました。 お疲れ様でした。 (中学校のHPの写真もご覧ください。)
ネイサン先生に代わり、ローレン先生(Lauren Witherspoon)が新しいALTとしていらっしゃいました。 写真を撮り忘れるなどのため、紹介が今日になってしまいました。
昨日、中学校がお弁当だったため、給食を小学生と一緒に食べました。 今日は、3回目の小学校訪問の日で、ランチルームで小学生と給食を味わいました。 今日のメニューはカレーライスです。 とてもおいしかったと言っていました。 フレンドリーですので、早くいろいろとお話ができるように距離を縮めてほしいと思います。
【小中合同ボランティア大作戦】
爽快な青空の下、小中連携活動の一大行事、小中合同ボランティア大作戦を行いました。小学1年生から4年生までは自分の校舎の清掃を行い、小学5年生から中学3年生までは縦割グループを編成して、中学生のリーダーシップのもとに、尾野本保育所、校庭、バス待合所、役場周辺、駅周辺などのゴミ拾いや除草作業に汗を流しました。
短時間ではありましたが、小中学生が力を合わせて奉仕作業に取り組んだことは、中学校生活へのつなぎとなったり、奉仕活動の意味を身をもって学ぶ貴重な機会になったと思います。 中学校長は駅方面に向かい、小学校長は尾野本保育所の草むしりを児童生徒と一緒に行いました。 所長先生に感謝の言葉をいただきました。 暑い中、子どもたちは本当によく頑張りました。 お疲れ様でした。 (中学校のHPの写真もご覧ください。)
9/1 夏休みの報告(掲示)/授業点描
【夏休みの報告(掲示)】
夏休みの楽しかった思い出が、各学年の壁などに張り出してあります。 校舎を回るたびに少しずつ読んで感心しています。 例えば、1年生の絵日記は写真が貼り付けてあるのが多いようです。 お相撲さんとの出会い、水族館でのカブトムシの展示などなど、ユニークなものもあります。 文章も一生懸命書いています。 2年生ともなると、絵日記はレベルアップして、自作の絵が多くなり、文章も長くなります。 それぞれに素晴らしい体験ができたようです。 ちなみに、今は消えてしまいましたが、3年生の学年ラウンジには、◯◯先生が書いたと思われる絵日記(?)がホワイトボードに書いてありましたので写真で紹介します。
【授業点描】
午前中、授業を見て回りました。 やはり気になるのは「算数」です。 2年2組では、42-7を工夫して計算する方法を話し合っていました。 42を40と2に分け(サクランボの実のようにし)、40-7をやってそこに2を足して「答え35」とするのですが、大人のように簡単にとは行かないものです。 お家でも解き方を聞いてみてください。
4年2組では、9÷2は4あまり1であることから「90÷20=4あまり1」が正しいかどうかを確認していました。 意外とつまずきやすい部分です。 確かめ算をして間違いに気づけていたようです。 基礎・基本をしっかり身につけさせたいと思います。
※ ちょっとおまけ。 昨日、3年2組の理科ではホウセンカの観察を行っていました。 一生懸命な様子が伝わるでしょうか。
夏休みの楽しかった思い出が、各学年の壁などに張り出してあります。 校舎を回るたびに少しずつ読んで感心しています。 例えば、1年生の絵日記は写真が貼り付けてあるのが多いようです。 お相撲さんとの出会い、水族館でのカブトムシの展示などなど、ユニークなものもあります。 文章も一生懸命書いています。 2年生ともなると、絵日記はレベルアップして、自作の絵が多くなり、文章も長くなります。 それぞれに素晴らしい体験ができたようです。 ちなみに、今は消えてしまいましたが、3年生の学年ラウンジには、◯◯先生が書いたと思われる絵日記(?)がホワイトボードに書いてありましたので写真で紹介します。
【授業点描】
午前中、授業を見て回りました。 やはり気になるのは「算数」です。 2年2組では、42-7を工夫して計算する方法を話し合っていました。 42を40と2に分け(サクランボの実のようにし)、40-7をやってそこに2を足して「答え35」とするのですが、大人のように簡単にとは行かないものです。 お家でも解き方を聞いてみてください。
4年2組では、9÷2は4あまり1であることから「90÷20=4あまり1」が正しいかどうかを確認していました。 意外とつまずきやすい部分です。 確かめ算をして間違いに気づけていたようです。 基礎・基本をしっかり身につけさせたいと思います。
※ ちょっとおまけ。 昨日、3年2組の理科ではホウセンカの観察を行っていました。 一生懸命な様子が伝わるでしょうか。
学校の連絡先
〒969-4402 福島県耶麻郡西会津町尾野本字新森野66
TEL 0241-45-2044 / FAX 0241-45-2095
E-mail nishiaizu-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
3
3
5
1
3
1