こんなことがありました!

2024年11月の記事一覧

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、せんべい汁、いかカツ、キャベツのごまあえ、りんご、牛乳です。今日は食の献立【青森】でした。

6年生~理科~

6年生はエネルギーの学習です。手動でモーターを動かして動力にかえることを体験をとおして学んでいます。

コンデンサーっておもしろいね。

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、ごぼうと春雨のスープ、鶏肉と南蛮からあげ、ブロッコリーのおかかあげ、牛乳です。

今日はおはなし給食でした。

 

校内カルタ大会

今日のさゆりタイムは校内カルタ大会(西会津町カルタ)です。まず、縦割り班ごとに決められた教室に移動します。そして、1~3年生のグループと4~6年のグループに分かれて対戦です。やはり3年生や6年生が強いです。決勝後の入賞者を見ると、なぜかほとんどが女子です。ちはやふる、ですね。

鼓笛移杖式に向けて

鼓笛移杖式のための練習を毎日続けてきました。これまで6年生が5年生に教えてきましたが、今日は在校生で音合わせをしていました。鼓笛移杖式はフリー参観日の6校時目に行いますので、中学校多目的ホールまでおいでくださ

い。

 

2年1組~学級活動~

今日は、学級活動の時間に学級会を行いました。議題は「お楽しみ会の計画を立てよう」です。自分たちが楽しみたいゲームなどについて理由も合わせて発表することができました。

 

 

 

 

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、じゃがいもの味噌汁、白身魚の野菜あんかけ、ひじきのぶしマヨサラダ、牛乳です。

今日はおはなし給食です。

3年生~体育~

3年生は、タグラグビーをしています。ボールを後ろにパスしながら進んでいくことがちょっと難しいですが、声をかけあって練習していました。

1年生の様子から

1年生は、歓迎会をしています。2週間の間ですが、教育留学生が本校にやってきました。休み時間は折り紙で遊んでいました。西会津小学校で楽しい思い出を作ってね。

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、沢煮わん、さばのしょうゆ焼き、白菜と油あげのだし煮、ものゼリー、牛乳です。

今日は、和食の日献立でした。

2年1組校内研究授業

音楽の授業です。題材名は「おまつりの音楽をつくろう」です。子ども達はおまつりが大好きです。おまつりのリズムは日本人に合ったものだといわれて久しいですが、2年生が伝統的なおまつりのリズムで机をたたいているのを見ると、現代でも言えることだと思いました。

3年生~復習~

3年生は算数の復習を頑張っています。問題を解いた後は、オープンスペースで答え合わせです。わからないところがあれば、先生方や友達に質問していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

今日のメニューは、カレーうどん、切り干し大根のおかかあえ、みそと野菜の蒸しパン、牛乳です。

今日の給食は、完食の学年が多かったです!

6年生~算数~

6年生の算数は反比例に進んでいます。比例の学習が終わり、一方を二倍にするともう一方は二分の一になるという関係です。これからグラフに表していくと比例との比較ができますね。

1年生~算数~

1年生は算数で「とけい」の勉強をしています。「4じはんにしてごらん」と先生に言われしゃかしゃかとまわしてできあがりです。おうちでも、時計をどんどん読んでね。

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、さつま汁、ハンバーグ、粉ふきいも、牛乳です。ハンバーグは子ども達にとって人気メニューの一つです。

感謝状をいただきました!

令和6年度「租税教育推進校等表彰制度」として、喜多方税務署長様が来校されました。本校の税に関するコンクール等への出品に対して、御礼の言葉を頂いた後に感謝状贈呈となりました。

 

3年生~理科~

3年生は「音のせいしつ」の学習です。たいこやトライアングルをたたいてみると震えていると気付いた子ども達は、音の大きさと震える大きさも関係があると気付くことができました。授業後半は、音が出る手作りおもちゃで学びを確かめていました。

6年生~理科~

はさみの支点はどこかな?と先生が質問しています。いつも使っているものについて、支点、力点、作用点という見方をもって考えます。さて、「せんぬき」の作用点はどこでしょうね?

 

今日の給食

今日のメニューは、コッペパン、キャベツと鶏肉のカレーミルクスープ、チョコクリーム、ウインナーと白菜のソテー、ヨーグルト、牛乳です。

2年生~図画工作~

2年生は「しんぶんしとなかよし」の学習をしています。新聞紙を使って、できる形を見つけて工夫して作っています。

ふとんセット(バッグ付き)や体重計、ダンスの服などなど、面白い物を作っていました。

朝の様子から

振替休日明けの火曜日です。校内を回ってみると、わくわくフエステイバルの振り返りや、転校生へのあいさつの準備をしていました。2年生と4年生に転校生が入り、全校生は193名となりました。

わくわくフエステイバル

11月16日(日)多くの来賓の方々、地域や保護者の皆様をお迎えして「わくわくフエステイバル」を行いました。

1年生の開会宣言から始まり、各学年の発表と続きました。全ての学年がプレ発表会よりレベルアップした発表となっていました。また、全員合唱は心を一つに!という目標通りの姿でした。

 子ども達の真剣な演技や情操豊かな歌声を聞き、子ども達の力はすごいなあと感じました。どうぞ、お子さんの発表をたくさんほめてあげてください。本日は、ご来場頂きましてありがとうございました。

 

3年生~理科~

日光を複数の鏡で集め、温度はどうなるのか実験をとおして学んでいます。太陽の力ってすごいね。

3年生も、明日のわくわくフエステイバルを頑張りましょう!

朝のあいさつ運動

今年度最後のあいさつ運動がありました。ご協力頂きました皆様方に感謝いたします。おかげさまで、あいさつがしっかりとできる児童が増えてきました。来年度も、元気にあいさつできるように声かけしていきます。

今日の給食

今日のメニューは、ねぎみそ豚丼、みぞれ汁、えごまあえ、りんごコンポート。牛乳です。

子どもたちは大好きな豚丼をおいしそうに食べていました。

プレ発表会

わくわくフエステイバルは土曜日に開催されます。当日は、お互いの発表を見ることができないためプレ発表会を実施しました。1年生~6年生の発表に加えて全校生による全員合唱があります。どうぞ、土曜日は大きな声援をお送りくださいますようお願いいたします。

今日の給食

今日のメニューは、ゆかりごはん、会津地鶏のとりごぼう汁、もやしのそぼろいため、厚焼き卵、牛乳です。

とりごぼうが出汁になっておいしかったです。

2年生~練習風景~

わくわくフエステイバルは11月16日(土)に開催されます。その前の発表としてプレ発表会を明日、行います。2年生はその練習をしていました。国語で学んだことを発表するようです。かわいい生き物が泳いでいますよ。

西会津町こども研幾塾閉塾式

12日(火)16:00から町役場にて、西会津町こども研幾塾の閉塾式が行われ、5年生2名、6年生6名が参加しました。薄町長様、五十嵐教育長様から、励ましのお言葉をいただきました。子ども達は合計して10回の活動についてタブレットを用いて報告をしました。キーワードで自分の伝えたいことを表すという目標も達成することができました。次年度もより多くの学びのある体験をするために参加して欲しいと思います。

 

大谷グローブでキャッチボール

校庭では、大谷グローブを使って、2年生と4年生、5年生がキャッチボールをしていました。

野球を習っている5年生がやさしく教えてくれていました。「ナイスキャッチ!」と聞いていて嬉しくなる言葉がかけられていました。

5年生~算数~

5年生は平均の学習をしています。平均という言葉は比較的、生活の中でもつかわれているのでイメージしやすいですね。平均点がわかっていて合計点数が問われている問題などにも挑戦していました。

 

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、ミネラル野菜と豆腐のとろみ汁、こんにゃくのきんぴら、とりつくねガーリックソース、牛乳です。とろみ汁で心もあったかくなりました。

6年生~社会~

6年生の社会は、江戸時代まで進んでいます。4,5月に公民分野を先に学習するように変わったため、昔とは進度が異なります。日本の江戸時代は戦国時代と比較して平和な時代となったと言われていますが、身分制度の固定化やいわゆる鎖国によって国内経済の発展は鈍化したと分析する見方もあります。

 

奉仕作業

11月9日の土曜日は肌寒い朝でしたが多くの方々にご協力頂き、雪囲いと校内トイレ清掃、そして花壇整地までしていただきました。ありがとうございました。

 

今日の給食

今日のメニューは、わかめごはん、中華コーンスープ、ホイコーロー、パオズ、牛乳です。コーンが甘くておいしいスープです。

1年生~道徳~

道徳の教科書を指で追いながら音読しています。とても大切な指導です。指で追わせることで、行を飛ばしたり戻ったりすることを防ぐことにつながります。ぜひ、ご家庭での音読時にも取り入れてみてください。

パワーアップタイム

今週のパワーアップタイムは持久走です。紅葉の色づきと落葉が一緒になっている校庭の木々です。

走りやすく気温ですが、寒さも感じる風でした。

今日の給食

今日のメニューは、秋の香りカレーライス、げんきサラダ、アセロラゼリー、牛乳です。

今日は、おはなし給食でした。

 

さゆりタイム

今週のさゆりタイムは校長講話と来週のわくわくフエステイバルに向けた全校合唱の練習でした。講話では「ものの数え方」について話しました。日本語の語彙の豊かさを知り、美しい日本語を使って欲しいというメッセージです。

全校合唱は「世界がひとつになるまで」です。まずは、立ち位置を確認しています。

全員で歌う楽しさを味わって欲しいと思います。

西会津町小中学校合同授業研究会~3年生~

今日の5校時目は、3年生が小学校を代表して公開授業研究会を行いました。国語「すがたをかえる大豆」の4時間目です。町外からもいらっしゃる先生方もおり、教室に入りきらないほどの参観者でした。その中でも、3年生は自分の考えをつぶやいたり、発表したり、友達と相談したりして、筆者の「くふう」について気付くことができました。3年生の保護者の皆様、昼食の準備等をしていただきありがとうございました。

校内研究授業~4年~

今日の3校時目は校内研究授業でした。国語「未来につなぐ工芸品」の要約に挑戦です。要約は難しい学習ですが、キーワードにサイドラインを引いてきた(家庭学習)子どもたちはしっかりと発表していました。集中して取り組んでいた4年生はかっこよかったです。

今日の給食

今日のメニューは、コッペパン、コンソメスープ、リンゴジャム、ミートボール、ブロッコリーソテー、牛乳です。

ミートボールが人気でした。

火災予防ポスター作品の投影について

令和6年度火災予防ポスター作品コンクールに応募していただきありがとうございました。この度、児童の応募作品(西会津小分)を西会津消防署 訓練棟外壁に投影するそうです。期間は11月9日(土)~15日(金)で、時間は午後6:15~7:15です。どうぞ、ご覧ください。

今日の給食

今日のメニューは、ごはん、キャベツの味噌汁、さばの味噌煮、かぼちゃサラダ、牛乳です。

11月11日~15日は朝食を見直そう週間です。

3年生~国語~

3年生は、来週、水曜日の「小中学校合同授業研究会」に向けて「すがたをかえる大豆」を学習しています。

大豆が様々にかたちを変えて私たちの食と関わっていることがわかる面白い説明文です。

映像を交えながら、わかりやすく教えていました。

 

1年生~国語~

1年生は、漢字の勉強に熱心に取り組んでいます。どんどん覚えている姿を見ると、きっとものすごいスピードで脳細胞が活性化しているのだろうと想像してしまいます。