こんなことがありました!

2024年5月の記事一覧

今日の給食です

今日の献立は、キャベツとマカロニのサラダ、豚肉のしょうが焼き、ごはん、もずくの味噌汁、牛乳です。

あつあつのもずく味噌汁がおいしかったです。

第一回西会津小中学校連携授業研究会~6年社会~

5月28日(水)の5校時目に、第一回西会津小中学校連携授業研究会(第四回校内授業研究会)を実施しました。

授業は、6年生「社会」の「子育て支援の願いを実現する政治」です。

理解をするための手立てには基礎的読解力(リーデイングスキル)を含めています。

6年生は、考えの根拠を示す教科書の記述や、対応するデータを探すことができました。

授業後の検討会では、中学校の先生方も参加して、授業の成果と課題について話し合うことができました。

学んだことを、日々の授業改善に生かしていきます。

 

 

第三回校内研究授業~一年生

校内研究授業は第三回目となりました。授業をよりよくしたいという思いから、互いに学び合っています。

今回の授業は、1年生「国語」です。

本校では基礎的読解力育成(リーディングスキル)を手立てにして研究を進めてきましたが、まさに一年生の国語はそのスタートです。担任の先生のお話を聞いて質問にしっかりと答えていました。

4年~算数~

4年生は「わり算(1)」の学習です。

わる数が1けたの問題からスタートし、今日はあまりが出る問題です。

76÷3 で 7の上に商を立てるところを間違わないように注意しよう!

 

 

3年生~算数~

3年生の算数は「たし算とひき算の筆算」の学習です。

3桁の数同士のたし算ですが、まずは繰り上がりが1回ある問題です。

桁数が増えても、いちのくらいからていねいに解いていこう!

5年生~社会~

5年生は先週に実施した田植えを思い出しながら社会科を学習しています。

教科書には水を利用して生活する地域として「輪中」が取り上げられています。

豊かな水を移用した稲作、レクリエーション(ヨット練習場 つり)に活用している地域です。

5月の掲示

支援員さんが作成してくれた校内の掲示です。

1,2、3年生、一人一人の健やかな成長を願い作成されました。

みんないい笑顔です。

どうぞよろしくお願いします~教育実習生~

今日から4週間をかけて授業や子ども達とのかかわりについて勉強します。

未来を担うすばらしい教員となれるよう頑張ってくださいね。

主に1年生教室で学びますが、すべての教室で授業を参観します。

どうぞ、よろしくお願いします。

 

 

2年2組~国語~

国語「たんぽぽのちえ」の学習です。説明文の学習ですが、内容がおもしろいので、「へぇ!」という学びになります。

それは、しぼんで枯れたかと思いきや、実は栄養を与えるために休んでいるというところです。

植物のおもしろさにつながります。

引き渡し訓練

5月24日(金)に不審者対応を目的として引き渡し訓練を実施しました。

午後2時から午後4時までを引き渡し時間と設定し、無事にお子様をお渡しすることができました。

訓練へのご協力に感謝いたします。

反省をもとに改善していきます。

5年生田植え

5年生が田植え体験をしました。農青連の方々がご指導に大勢いらっしゃいました。おかげさまで、一人一人にていねいに教えていただきました。約三分の一の児童が初めての田植え体験でしたが、5年生はなかなかこつをつかむのが早かったです。転んでしまう児童もいましたが、最後まで植えることができました。

1年生~道徳~

教材名は「かぼちゃのつる」です。かぼちゃがどんどんつるを伸ばして迷惑をかけるお話です。

1年生は「これはわるいなあ」「わがままだよ!」とつぶやいていました。

給食の様子

今日の給食は、子ども達が大好きなカレーですが、具材の肉はチキンです。

他にベーコンとキャベツのソテー、オレンジがついています。

給食の配膳や食事の風景をお届けします。

水やり

前庭花壇に、きれいな花や「架け橋プロジェクト」のミネラル野菜を植えました。

毎朝、当番の子ども達が水やりをしています。

忘れずにがんばって続けていてえらいぞ!

5年生~国語~

5年生は「インタビュー」の学習をしています。

聞き手、話し手、記録に分かれてそれぞれのポイントを学んでいます。

今日のめあては「質問することを決めよう!」です。

あらかじめ予想してから尋ねていきます。

1年生~図画工作~

ねん土を用いての学習です。子どもたちは食べ物を作っています。

丸くしてドーナツ! ぎざぎざにしてぎょうざ! と楽しそうに次から次へと作っています。

1年生はアイディアいっぱいです。

 

架け橋~サツマイモ植え~

3校時目は「園小連携 架け橋プロジェクト」として年長さんと1年生が協力してサツマイモを植えました。

園の先生の他、ボランティアの方々も多く参観していただいたおかげでスムーズに進めることができました。

大きくおいしく育つためには、これからどうするのかいっしょに考えようね。

運動会の振り返り

朝の時間等を使って運動会の振り返りをしています。

心に残ったことを日記として残している学年もあれば、隣の児童と伝え合ったりする学年もありました。

お家の方の小学校時代の話を聞かせてもらった児童もいたようです。

西会津小学校大運動会③

鼓笛演奏は、多くの方から「上手だったね」と褒めていただきました。

紅白対抗代表リレーは抜きつ抜かれつの接戦となり盛り上がりました。

閉会式での結果発表では・・・。

なんと久しぶりの白組優勝です。白組は本当にうれしそうでした。

本校の子ども達のすばらしい姿を見ることができました。

ご支援いただいた皆様に感謝です。

西会津小学校大運動会②

いよいよ競技がスタートです。まずは各学年の個人走です。その後、チャンス走、団体種目と続きます。

かわいい演技に感激し、最後まで走り抜く姿に大きな拍手を送りました。

西会津小学校大運動会①

すばらしい晴天の中、運動会を実施しました。開会前には、役員の皆様初め、厚生委員会や広報委員会の方々に準備のお手伝いをいただいたおかげで予定通りに開会式を行うことができ感謝いたします。

また、多くのご来賓の方々をお迎えして本校の教育活動をご覧いただくよい機会となりました。

 

明日の運動会に向けて鼓笛練習

いよいよ明日は運動会です。

3年生~6年生が演奏する鼓笛は、運動会を華やかにしますね。

風が強かったのですが、演奏に集中していたことがえらい!思いました。

主指揮者を中心にまとまっていました。

明日の演奏が楽しみです。

1年生~算数~

一年生は、算数「おなじ かずの なかまを さがそう」の学習です。イラストにあるものの数を、数ブロックで1対1対応させて数を認識できるようにしています。手のあげ方がきれいです。

 

あいさつ運動

今朝は、第2回目の挨拶運動を実施しました。

3名の方においでいただき、子ども達と挨拶を交わしました。

風も吹いて肌寒く感じましたが、子ども達に話しかけると「寒くないです!」で元気な様子でした。

御参加いただきました第1班の皆様、ありがとうございました。

 

幼保小の架け橋プログラム事業 第7回カリキュラム開発会議

こども園と小学校のよりよい連携について話し合う会議を行いました。

令和4年度から文科省と連携しながらの事業です。

これまでの活動について成果と課題を共有した後、様々な立場の方々が3つのグループに分かれて協議を行いました。

年長さんと小学校一年生は、西会津特産のミネラル野菜栽培を体験の柱として実施してきました。

発達段階に応じた目指す子どもの姿を実現するには、幼稚園、学校に加えて、家庭や地域の皆様の協力が必要です。

なお、本事業については、今年度中にリーフレット等にまとめて配付予定です。

租税教室

5月15日に6年生社会科の学習で租税教室を実施しました。

税金の学習をしたことを思い出しながら復習したり、新たなことに気付いたりすることができました。

最後に一億円(レプリカ)を見せてもらいました。

 

運動会予行練習

土曜日の運動会に向けて開閉開始、紅白玉入れ。徒競走(4年のみ)の練習をしました。

初めに、各係に分かれて打合せをして分担の確認をしてから予行練習です。

朝から気温が高めで、水分補給タイムを取りながらの実施しました。

運動会当日も気温の上昇が予想されるため、こまめに水分補給していきます。

 

ビオトープの中に・・・

清掃活動できれいにしていただいたビオトープですが、中をのぞくと川底にすじがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その先を見ていくと・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タニシでしょうか。

 

鼓笛演奏の通し練習

運動会に向けて鼓笛演奏のレベルが上がっています。

主指揮杖の動きを見て曲と歩くリズムを合わせようと練習しています。

鼓笛は3年、4年、5年、6年が演奏しますので大きな拍手をお願いします。

 

1・2・3年紅白玉入れ練習!

1時間目に、1・2・3年生による紅白玉入れの練習を行いました。

昨日とは異なり、晴天の気持ちよい朝です。両手に玉を持ってスタートです。

1年生、2年生はなかなかかごに入りませんが、3年生はこれまでの経験を踏まえて上手に入れています。

先生を追いかけている児童もいますが、なぜでしょう?

 

第1回PTA奉仕作業

5月12日(日)は第1回目のPTA奉仕作業を行いました。ビオトープ清掃や運動会に向けて中学校グランド除草など校内外環境整備をしていただき、ありがとうございました。

また、同日には尾野本地区のリサイクルデーがあり、総務・環境委員の皆様のご協力をいただき大きな成果がありました。地区の皆様にも感謝申し上げます。※画像は清掃後のビオトープです。

2時間目終了後

2時間目が終わると、「パワーアップタイム」(金曜日)となります。

内容は、持久走です。継続して取り組むことで体力を高めていきます。

運動会実施が近いためか意欲的に走っていました。

運動会全体練習

2時間目は運動会全体練習です。全校生で開会式とラジオ体操を練習しました。

天気がよく気持ちのよい朝でした。

開会式の開式の言葉は、1年生が担当します。

4年生~社会~

4年生は福島県の地形や産業などを学んでいます。

今日は白地図を用いて、県庁所在地、西会津町、市町村を白地図に色分けして塗ることで、福島県全体の地理的理解につなげました。

少年消防クラブで消火体験~5年生~

避難訓練の際にできなかった消火体験を実施しました。

水の入った消火器をつかっての練習です。

火事を発見したら落ち着いて、「火事だー」と周囲に知らせます。

次に、ほうきで掃除をするように消火器のホースを地面に向けて消火していきます。

教えていただきました西会津消防署の皆様に感謝いたします。

 

 

緑の少年団活動

緑の少年団の活動として校舎前の花壇の植え替え準備をしています。

西会津小学校をもっときれいな環境にして、来校者の方々をお迎えしましょう。

1年生~体育~

今日の1時間目は体育です。一年生は運動会に向けて50m走の練習です。

まずは、並び方を覚え、次に走ります。まっすぐに走ることができたかな。

6年生~算数「対象な図形」~

6年生算数は「対象な図形」を学んでいます。今日は、学習のまとめとして線対称の問題を解いています。

線対称な図形である二等辺三角形の対称の軸はどこかが問われています。

自分の考えを伝えた後に確認することができました。。

5年生~社会 米作りオリエンテーション~

JA会津よつば 営農指導員様初め、青年部の方々を講師にお招きして米作りオリエンテーションを実施しました、

ていねいに資料を準備していただいたおかげで、米作りの1年間について分かりやすく学ぶことができました

田植えは5月24日を予定しています。

2年1組~国語~

2年1組は「ふきのとう」を班ごとに役割分担して音読しています。

役割読みをすることで、登場人物やナレーションを意識することができます。

毎日の宿題で頑張っている子ども達はすらすらと読んでいました。

2年2組校内研究授業

2年2組は生活科の研究授業を2校時目に行いました。

事前に撮影した「自分のお気に入りの場所」について伝え合っています。

これから計画を立てて、野沢駅周辺を散策にいきます。

町内で2年生を見かけましたらぜひお声がけください。

今朝のさゆりタイム

毎週木曜日の1校時目にさゆりタイムが行われます。

今週は鼓笛練習です。

第一グランドに3年生~6年生が集まって演奏練習開始です。

運動会までの2週間で仕上げていきます。

運動会まで2週間

5月18日の運動会に向けての練習が本格的に始まっています。

今朝は、全ての学級から運動会の歌が聞こえてきました。

元気な歌声が校舎に響いていました。

縦割り清掃開始

1日から縦割り(1年から6年までの混合)での清掃が始まりました。

高学年児童が、1年生、2年生に清掃の仕方をやさしく教えています。

きれいな校舎を大切に使っていきましょう。

3年生~国語~

教科書のテキストの続きを考えています。

物語の続きを考えると、登場人物の様子をもう一度読み直して、どんな設定にしようか考えるようになります。

班の友達と話していると楽しくなるね。