軌跡
ピカピカになりました!
今日は卒業式の会場でもある多目的ホールのワックスがけをしました。県立高校を受験しない3年生と先生方で広いホールを時間をかけて行いました。人数が少なくとても大変な作業でしたが生徒と先生方の力でとってもきれいにワックスをかけることができました。これで卒業式も気持ちよく迎えられますね。作業をしてくれた、生徒と先生方に感謝です。ありがとうございました。
入試直前!
今日は県立高校入試の事前指導を行いました。まず全体で入試当日や合格発表についての説明を聞きました。
その後は4カ所に分かれて入試当日の細かな動きを確認しました。生徒たちは緊張した様子で先生たちの説明を真剣に聞いていました。入試当日に生徒たちが万全の体調で実力を発揮することを願っています。
卒業式のコサージュいただきました
2月24日に3年生が卒業式でつけるコサージュをいただきました。今年度は地域の方のご厚意でコサージュを作成していただきました。そのコサージュですがなんと卒業証書にも使われている和紙で作られています。とっても素敵なコサージュで3年生も喜びの声を上げていました。卒業式に花をそえるコサージュとなりそうです。
展示ギャラリー
西会津中学校の生徒昇降口から校舎に入るとすぐに展示ギャラリーがあります。季節にちなんだ物や町のアーティスト・イン・スクールの皆さんの作品など様々な展示をしていますので、西会津中学校へお立ち寄りの際はぜひ展示ギャラリーをご覧ください。
授業参観
2月22日に今年度最後の授業参観を行いました。生徒たちが一生懸命に授業を行う姿を多くの保護者の方に参観していただきました。
○3年生の数学の授業です
○2年生の英語の授業です
1年生の社会の授業です
西会津町教育顕彰の表彰式
2月17日(金)に西会津町教育顕彰表彰式が行われました。今年度、各種大会やコンクール等において優秀な成績を収めた10名の生徒が教育長から表彰されました。おめでとうございました。
第5回町長杯西会津かるた大会
2月18日(土)野沢体育館で行われた「第5回町長杯西会津かるた大会」に、西会津中学校から文化部と野球部の生徒計9名が参加しました。中学生は一般の部への参加となりました。「西会津かるた」は西会津オリジナルのかるたで町の歴史や文化を学ぶことができます。生徒たちは初めてのかるた大会を楽しむことができました。
百人一首大会
今日は1年生の国語の授業で百人一首を行いました。4~5人に分かれ、1年生で誰が一番カードを取ることができたのかを競いました。子どもたちは慣れない百人一首に悪戦苦闘していましたが楽しそうに取り組むことができていました。
西会津中:バレンタイン給食
今日は、バレンタインデー
給食センターから、愛情たっぷりバレンタイン給食が届けられました
【献立】
キャロットライス、オニオンスープ、キャベツとブロッコリーのサラダ、ハンバーグ、ココアババロア、牛乳
バレンタインデーの特別ゲストと言えば、この方!
今年も、愛情を届けに西中に来てくれました
これからの給食がより一層おいしくなりますように・・・
モエモエキュン
とおまじないをかけてくれました
また、来年のバレンタイン給食も楽しみですね
卒業式まであと1ヶ月!
今日は全校生で卒業式に向けての礼法指導と国歌・校歌の練習をしました。
全体での卒業式の練習は今日が初めてです。座り方や礼の仕方など基本的な作法について、しっかりと確認することができました。また国歌や校歌も全校生で歌う機会がこれまでなかったので、最初は声が小さかったですが徐々に声もでるようになってきました。感動的な卒業式になるように練習に取り組んでいきたいと思います。
TEL 0241-48-1211 / FAX 0241-45-2148