こんなことがありました!

軌跡

冬休み明けテスト〜学習の成果を発揮します〜

3学期2日目は冬休み明けテストです。短い休みではありましたが、それぞれに目標をもって学習してきたはず。その成果を発揮できていると信じます。

3年生は高校入試前の大切なテスト。取り組みの集中力がこれまで以上でした。冬休み、頑張っていたことが感じられます。

1、2年生はテストにもMouse Proで取り組んでいます。ICTをテストでも活用できています。さまざまな場面で道具として活用できるように、これからも様々なところで自ら使用できるようにしたいです。

   

今年もよろしくお願いします ~3学期 笑顔でスタートです~

本日、第3学期の始業式を実施し、無事に新しい年をスタートしました。

子どもたちの挨拶の声、そして笑顔を見ると元気になります。それだけでいいスタートです。

今年は干支では壬寅。新しい命の躍動する年といわれ、コロナ禍から新しい生活になることを期待させますが、いい年にするのは人任せではなく、「自分自身」ということで、改めて自分で気づいて、考え、行動すること、夢、自信、感動を大切にすることについて話しました。

夢なき者は理想なし
理想なき者は信念なし
信念なき者は計画なし
計画なき者は実行なし
実行なき者は成果なし
成果なき者は幸福なし
ゆえに幸福を求むる者は夢なかるべからず <渋沢栄一>

夢をもって、自信をもって、たくさんの感動をして、失敗を恐れず、挑戦する。

そうすることで、今年を自分でいい一年にしてほしいです。

始業式のあとに、各学年の代表が新年の抱負を発表してくれました。

それぞれに、目標をもって努力することの決意を感じられる素晴らしい発表でした。

 

西会津中:健康教育~こども園へ「早寝・早起き・朝ご飯」指導~

12月24日(金)ゆり組とひまわり組を対象とした健康教室を行いましたキラキラ

今回も、西会津小学校養護教諭の長島ひかり、西会津中学校養護教諭の新妻正子、西会津中学校栄養教諭の山口郁恵の3名で話をさせていただきました!

絵本『にこにこ げんきの おまじない』(夜更かし鬼の話)の読み聞かせと楽しいクイズで、早寝早起き朝ごはんの大切さを学びました。

サプライズでサンタさん(中学校校長:佐藤崇史)も登場し、子どもたちは、塗り絵のプレゼントをもらいましたキラキラ

毎日元気に過ごすために、家族みんなで「早寝・早起き・朝ごはん」をこころがけましょう!

今回も、元気いっぱいの子どもたちと楽しく学ぶことができましたキラキラ

これからも、こども園の子どもたちの健康教育に関われたら幸いです。

第2学期終業式 ~夢・自信・感動を~

本日、令和3年度の第2学期終業式を実施し、授業日数83日の2学期を無事終えることができました。

校長からは、2学期を「凡事一流」「自主・自律」「自分事」「感謝」という言葉をもとに振り返りながら、2022年は「夢」「自信」「感動」を大切に、新たなスタートを切ろうという話がありました。

また、校長から生徒に問題が出され、その後多くの生徒が校長室に答えにきました。正解した際に「できた」という感動を味わえたかと思います。枠にはまらない、失敗を恐れないことを感じてほしい問題でした。

また、各学年から2学期の反省と今後の抱負を代表生徒が発表し、これからの冬休みの生活をどう過ごすかを全員で考えました。

さて、明日から冬季休業です。いい冬休みを過ごし、また新年、笑顔で会いましょう!!

保護者の皆様、今年一年間、さまざまにご協力ご理解いただきありがとうございました。良いお年をお迎えください。

   

 

西会津中:愛校清掃~感謝の気持ちをこめて~

冬休みを迎えるにあたり、校舎の大掃除を行いました!

〈各教室の清掃〉

  

  

  

  

〈昇降口(下駄箱)〉

  

てきぱきと作業をこなしており、すっきりした気持ちで今学期を終えることができました!

今後もきれいな校舎を保っていきましょう!校舎に感謝ですキラキラ

 

西会津中:クリスマス献立~西中にサンタがやってきた!~

今日は、一足早いクリスマス献立を楽しんで食べました!

雪星献 立星雪

星クリスマスデザート

星キャベツとブロッコリーのサラダ

星鶏肉のマスタード焼き

星コーンごはん

星野菜スープ

星牛乳

おや?

あわてんぼうのサンタクロース(佐藤校長先生)とトナカイさん(山口先生)が西中に来たようですキラキラ

 

今日の食育クイズは、

「サンタさんの好きなケーキは何?」と「担任の先生の好きなケーキは何?」の2本立てでした!

西中サンタの好きなケーキは、白い生クリームがのっている「ショートケーキ」!

アイスクリームもバニラが好き!白い物でも砂糖はいらない!”佐藤”だけに・・・

  

さて、生徒のみなさんは、どんなケーキをクリスマスで食べるのでしょうか・・・キラキラ

西会津中:保健だより12月号

12月保健だよりを配付しました。

感染症予防について、二学期の保健室来室状況、動画配信のお知らせについて載せていますので、ご覧ください!

また、日常の健康観察をGoogleクラスルームにて行っております。配付しました、お知らせをご確認ください。

保健だより12月.pdf

高齢者の方について学ぶ ~1年生高齢者疑似体験 2,3年生認知症サポーター講座~

昨日は認知症サポーター養成講座を2,3年生が、本日は高齢者疑似体験を1年生が受講しました。

高齢社会である現代、避けては通れない課題です。

「思いやり」という言葉を形だけではなく、行動で表すことができるかが鍵です。

  

カーテンの向こうには何が見えるか ~1年生校長授業 道徳~

1年生の校長授業は道徳です。

「カーテンの向こう」という題材をもとに、思いやりについて考えました。

人にやさしい、思いやりのある行為について、1年生はいろいろと考え、話し合いました。

「思っているだけでは、伝わらない」「大事なことに気づかせてくれた」「思いやる気持ちを行動に移したい」などたくさんのことを1年生は考えました。

いろいろな考えに触れることができた授業を1年生は楽しみました。また校長授業をすることを約束しました。

  

 

 

夢をかなえるコツ ~2,3年生校長授業~

校長授業ということで、今週は全学年で校長が授業を実施しました。

2,3年生には「夢をかなえるコツ」ということで、植松努さんの動画を見て夢を叶えるためには、自信が必要だということを考えながら、その自信をしっかりと持つために、目標を明確に立てるために、「タイムライン」というワークに取り組みました。

今度は「未来のタイムライン」を歩き、そして目標をしっかりと立てていくことに取り組んでほしいと思います。

生徒たちに伝えたいことがまだまだあります。シリーズ化して、校長も授業をします。

  

卒業証書の和紙づくり ~出ヶ原和紙 紙漉き体験~

14日から15日にかけての2日間、出ヶ原和紙での卒業証書づくりに3年生が挑戦しました。

楮の木の皮を剥ぎ取って、叩き、紙漉き、紙干しまで体験し、自分たちの卒業証書になる和紙をつくります。

世界で自分だけの卒業証書、しかも西会津伝統の出ヶ原和紙。素晴らしい体験になっています。

    

 

 

 

SDGsについて学びました ~PTA教養育成委員会ファミリー学級

13日(月)にPTA教養育成委員会主催のファミリー学級を実施しました。

新潟お笑い集団NAMARAの森下英矢さんによるオンラインでの講演です。

内容はSDGsについてということで、様々な具体的な例を挙げ、ユーモアを交えながらお話しいただきました。

今の子どもたちは、これからの持続可能な社会の創り手です。

できることから始めて行きましょう。

いろいろ質問する生徒たちが多く、頼もしいです。

  

西会津中:保健委員会活動より~健康観察~

今日から、Googleのclassroom(クラスルーム)を使って「体調チェック(体温チェック)」を始めました!生徒たちは、日頃の授業でも使用しているためか、スムーズに行うことができていました花丸

保健委員を中心に操作等を教え合いながら、また、改善点を見つけながら行うことができました。

また、保健委員の生徒たちが、みんなに伝えるのはどうすれば良いのか、工夫しながらみんなに教えていましたキラキラ  

 

生徒たちの自己管理能力の育成を目的に、自ら健康な状態を作り出すこと、自分の健康に意識を向けることを身につけてもらいたいと思いますキラキラ

授業参観が実施できました

本日の午後、授業参観を実施できました。これまでコロナの影響もあり、オンラインの開催としてきましたが、今回、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様に、直に授業を参観していただくことができました。

学校運営協議会の皆様からは「先生方の熱意がすばらしい」「生徒たちも熱意に応えようとしている」「タブレットを使いこなしている」「子どもの学ぶ姿勢がいい」などたくさんのお褒めの言葉をいただきました。いただいたご意見をもとに、これからの西会津中の教育活動をさらによりよくしていきたいと思います。

ありがとうございました。

  

町民参加型合意形成プラットフォーム「Decidim(デシディム)」に挑戦

2年生がアントレプレナーシップ・スクール2021で考えたアイディアの実現に向けて動き出します。町民参加型合意形成プラットフォーム「Decidim(デシディム)」を活用し、町民の皆さんとのオンラインでの議論に挑戦します。

今日は、その使い方を学びました。これからどういう展開になるか。ワクワクします。

  

生徒会企画 ~校内レクリエーション大会~

6日の日には、生徒会企画として校内レクリエーション大会を実施しました。種目はドッジボールです。

シンプルな種目ながら、各学級いろいろと作戦を立て、本気モードです。

(一番盛り上がったのは最後の順位決定のジャンケンでした)

笑顔で楽しむ姿が微笑ましい、心がほっこりする時間でした。

西会津中生だからこそ楽しめる時間です。

    

        

 

 

手作り弁当デー 〜親子で作る料理のおいしさ〜

昨日は手作り弁当デー。親子で作るという素敵な企画です。保護者の皆様、ご理解とご協力ありがとうございました。

生徒たちは自分で作ったお弁当を嬉しそうに食べていました。普段の保護者の方々の苦労も感じたのではないかと思います。自分でやらせるって大切でね。

何より生徒たちのお弁当はおいしそうです。頑張りました。

先生も頑張って素敵なお弁当を作っています。

      

 

 

堂々とした発表でした~第30回西会津町子どもの主張大会

4日(土)の第30回西会津町子どもの主張大会に西会津中から4名と2グループが出場し、堂々と自分の考えを発表しました。

個人の部は「将来の夢」がテーマでした。夢を持ったきっかけや将来必要な資格についてのしっかりとした考えを発表していた姿を頼もしく感じました。

将来の自分の姿をしっかりイメージして、自信をもって努力していってほしいです。

    

西会津中:保健室掲示より

雪が降り始め、寒さがさらに増してきました雪

そんな、今月の保健目標は「寒さに負けない強い体をつくり、免疫力を高めよう」です。

感染症予防として「換気」について触れ、また体調管理と免疫の内容を「大塚製薬」の資料を参考に提示しました!

   

また、先生方におすすめの風邪予防を聞きましたキラキラ

   

やはり、生活のリズムを崩さず、健康の土台にすることが大事なようです!

また、温かい格好をする、ショウガを取り入れた料理を食べる、髪の毛をすぐに乾かすなど、具体的なおすすめ方法を教えていただきましたキラキラ

 

食の健康掲示では、「寒さに負けない食事をしよう」という食育目標から、体をあたためる食品・体力をつける食品・免疫を高める食品の紹介をしています!

先日、朝食を見直そう週間で「朝食摂取率100%」を達成しました花丸

引き続き、早寝早起き朝ご飯で免疫を高めてほしいと思います!

避難訓練 〜経験したことが行動を決める〜

避難訓練を行いました。

火災を想定しての訓練です。

人間は経験したことをもとにして行動の仕方を決めます。訓練ではありますが、本当に火災が起きたら行動できるかについて話しました。

今日の出火場所は理科室を想定していますが、もし家庭科室だったらこの避難経路で良かったか、ベストの避難経路を考えてくださいと話しました。

先生に言われたからその経路で避難するでは、学校ではない場所での避難につながりません。

避難訓練こそ、自分にこととして考えることが必要です。

 

中学校にもプラネタリウム? ~理科の授業~

本日の3年生の理科の授業の時間、理科室を訪問すると、生徒たちの歓声が。

一体何があったのかと思ったら、子どもたちはみんな天井を見上げています。そして、そこにはプロジェクターから映し出された星空が。

学校の中にプラネタリウム。すごいですね。実際に星の動きをこの場所で見ることができて、生徒たちは歓声を上げていたいのです。星座の勉強を学校の中でこんな風にできることに感動です。

12月になって初めて気づきました。思わず、生徒たちと寝そべって勉強してしまいました。

 

ALTグレゴリー先生の授業 〜英語で質問しましょう〜

西会津町にいらっしゃったALT(外国語指導助手)のグレゴリー先生と3年生の授業です。

英語で質問し合いながら、お互いの理解を深めています。もちろん、英語でのコミュニケーションの力にもつながる学習ですね。

これからもたくさん英語で会話しましょう。言葉は世界の扉です。

  

西会津中:保健委員会活動より~換気放送~

寒い季節…雪。暖房をつけ始め、暖かさが身を包む中…。

なかなかこの時期、換気をすることをためらう様子が見られます。

そこで!保健委員会の活動として、換気の放送及び見回りを始めましたキラキラ

  

 

「窓を開けて換気するときの時間と回数の目安は、1時間に5~10分程度と言われています。
ただし、窓や部屋の大きさや、室内に浮遊している汚染物質の種類によって外に出るスピードは異なるため、どの程度の換気であれば確実に感染症リスクが抑えられるのか、換気の効果について一概にはいえません。

また、1時間に10分の換気を1回するよりも、1時間に5分の換気を2回する方が換気の効果は高くなります。
できるだけ、回数を多く換気をすると効果的」とされています。(ダイキンHP参照)

ぜひ、ご家庭でも実践してみてください!

学校では、常に対角線上の窓等を、気流ができる程度に開けた状況で授業を行っています。

加えて、休み時間毎に換気を行っています。

 

気流が見えるようにスズランテープを裂いた物を出入り口に取り付けて確認しています。

(↑担任の先生のアイディア)

引き続き、感染症対策を呼びかけながら、生徒たちの感染症対策への意識を広げていきたいと思いますキラキラ

 

西会津中:保健委員会活動より

感染症予防強化として、保健委員会の生徒たちによる感染症対策の仕事が始まります!

22日月曜日に、「ハンカチ所持率チェック」を行いました。

 

ハンカチ所持率.pdf

 

不定期で月に1回、ハンカチの所持状況を確認していきます。

ハンカチ所持率については、チェックをした翌日に、各クラスの保健委員が朝の健康観察時にクラスで発表します。

保健委員がミニティーチャーとなり、各クラスの感染症対策意識をあげてもらいますキラキラ

保健委員から感染症対策の意識を広げて、自ら気づき、行動できる力を伸ばしていきたいと思います!

今後は、加湿器の設置や換気の呼びかけなどを行っていく予定ですお知らせ

ビブリオバトル福島県大会 ~優勝、そして進化していく発表~

20日には第7回ビブリオバトル福島県大会が行われました。

これまでの学級予選、全校予選会を勝ち抜いた西会津中の代表が見事に福島県で優勝しました。すばらしいプレゼンでした。

何よりすごいのは、やる度に進化するその発表でした。見えないところでどれだけ努力を重ねてきたかを感じさせます。

聴く人にまっすぐに伝わる、模範にしてほしい発表でした。本が読みたくなりました。

ふくしま駅伝 ~西中生が力走しました~

21日のふくしま駅伝で、西中生6名が力走しました。

襷を最後までつなぐ素晴らしい走りでした。

これまでの練習が大きな力になりましたね。

(写真は、現地で撮れたのは一枚で、あとはテレビ画面を写真で撮っています。見えにくくてすいません。)

  

 

西会津中:保健室掲示より

11月22日~26日まで「朝食を見直そう週間」が実施されますキラキラ

朝食は、

〇 体や脳のエネルギーになる

〇 体温を上げる

〇 脳の働きを活発にする

〇 排便を促す

といった働きがあります!

つまり、元気に過ごすためには、朝食が大事である!ということですねキラキラ

1学期中などに、生徒たちでも簡単に作れる朝食について、栄養教諭に山口先生からお話をもらっています!

知識を得ている生徒たちは、後は実践あるのみ!各ご家庭で、生徒たちと一緒に朝食を見直してみてくださいキラキラ

  

(掲示作成:栄養教諭 山口 郁恵 先生)

リーディングスキルの向上を目指して ~公開授業研究会から~

17日(水)に福島県の「AI時代を生き抜く読解力向上事業」の研究協力校として、授業を公開し、3年間の研究の成果を発表しました。

1年生の英語、2年生の理科、3年生の数学の授業を公開し、オンラインも含め、県内外から多くの先生方に参観いただき、たくさんのことを学ぶことができた公開でした。

教育のための科学研究所の目黒朋子先生からのご指導に、AIと共存していく子どもたちが、正しく読む力を付けていくことの重要性を強く感じました。

言葉にこだわり、言葉を吟味する教師と生徒を目指します。

   

校長先生に教えてください

先日の1年生の授業を参観した後に、

「どうして一次関数のグラフを右上がり、右下がりと言うのは良くて、左下がり、左上がりはだめなの?」

「校長先生に教えてください。校長室で景品を用意して待っています。」と話しました。

今日の昼休み、6人の生徒が説明にきてくれました。

「Xが増えると、Yが増えるときは右上がり、Xが増えるとYが減るときは右下がりで、Xが基準だからです」

なるほど、授業の学習の成果ですね。説明するって勉強になるんです。

 

これからも校長先生からの課題、時々出しますから挑戦してくださいね。

  

西会津中:保健室掲示より

寒さが増している今日この頃・・・。

「寒いっ!」と言って、背中を丸めている様子がよく見られます。

姿勢が崩れがちなこの季節!姿勢について考えてみませんか?

そんな今月の体の健康掲示は、姿勢についてですキラキラ猫背はなぜいけないのか!?猫背チェック!猫背のタイプに合わせたストレッチなどを紹介していますピース

先日お配りしました、保健だよりにも猫背チェックを載せしたので、各ご家庭でやってみてください!

  

 

また、心の健康掲示については、「睡眠と心の健康」について掲示しました!

「中学生の睡眠は8時間!」「22:00には寝ること!」と指導をしているところです。

なかなか生活リズムを整えることが難しいご家庭もあるかと思いますが、”今の健康は、未来の健康”につながることを意識してもらいたいと思いますキラキラ

 

栄養教諭「山口 郁恵先生」より!食の健康掲示は「食事のマナー」について掲示しています!

  

マナーを守って食事をすることで、楽しく食事ができます!楽しい食事は、栄養の消化と吸収を良くしてくれますキラキラ

今のうちに正しい箸の持ち方を練習しましょう!

イノチャレ!給食 ~3年生が考えたアイディアが形になりました~

今日の3年生の給食は3年生がイノチャレ!2021で考えた美意識高めのピザ、野菜嫌いも大丈夫?野菜蒸しパンを実食しました。自分たちのアイディアが形になった給食。いつも以上に美味しくいただきましたね。

思いを形にしてくれた栄養教諭の山口先生、調理員の皆さん、本当にありがとうございました。

   

福島県中学校新人バレーボール大会

本日行われた福島県中学校新人バレーボール大会で本校バレーボール部は一回戦中央台南中と対戦し、セットカウント1-2で惜敗しました。バレーボール部の生徒たちはたくさんのことを得ることのできた大会でした。きっと来年に繋げていくと思います。お疲れ様でした。

校内駅伝大会 ~クラスでつないだ襷~

10日(水)の3・4校時に校内駅伝大会を実施しました。

どのクラスも大きな声で応援しながら、最後まで襷をつなぎました。

まさに力走。17チームプラス教員チーム、精一杯の走りをしました。

苦しくても、それを乗り越えることができるのもクラス対抗の良さですね。

    

先生方も学びます 〜研究授業で学び合い〜

11月17日に、本校では、福島県教育委員会の学力向上推進事業「AI時代を生き抜く読解力向上事業研究協力校」として、公開授業研究会を実施します。

当日は福島県内外の先生方に授業を参観いただきながら、本校の取り組んできているリーディングスキルを意識した授業についての研究を深めていきたいと思います。

今現在、公開の日に授業をする先生だけでなく、全教職員が研究授業に取り組み、お互いに学び合いながら当日を迎えようとしています。「チーム西会津」で当日を迎えます。

 

学校関係者のみの参観になります(対面、オンラインの両方が可能)が、まだ申し込みできますので、下記2次案内をご覧いただき、ぜひお申し込みください。

2次案内.pdf

 

高校説明会を実施しました ~自分のこれからをしっかりイメージ!

本日、高校説明会を実施しました。

本校生徒が希望している会津管内の高校の校長先生や教頭先生に来ていただき、

それぞれの学校の説明をしていただきました。

生徒たちは一言一句聞き漏らさないように真剣に聞いていました。

今日の話をもとに、これからの自分がどうなるかをしっかりイメージしてほしいです。

目指す山の高さは人それぞれですが、その山を越えた時の見える景色をはっきりとイメージすることが成功への道です。

※運営や準備では進路対策委員会の保護者の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

  

 

リーディングスキルテストに取り組んでいます

本日、全学年でリーディングスキルテストを実施しました。

今年度2回目の実施です。

文章を正しく読む力は、説明や話を聞いて理解することにもつながる大事な力です。

11月17日にはリーディングスキルの研究公開を控え、読解力を高めるために思考をめぐらす日々です。

 

学校だより8号を掲載しました

修学旅行が終わり、ホッとしていたら明日で今週も終わり。

時間の流れが本当にはやいです。

学校だより8号を各種たよりに掲載しました。

光桐祭、合同引き渡し訓練などの内容です。

修学旅行や研修旅行については次号でお伝えします。

それぞれの学年だよりで速報はご覧ください。

学校だより 第8号.pdf