こんなことがありました!

軌跡

授業が本格スタートです

昨日から各教科の授業が本格的にスタートしました。

どの教科の授業も真剣に集中して学んでいました。

西会津中の生徒は自ら学びに向かいます。自ら課題に気づき、考え、解決します。

 

西会津中:保健室掲示&4月保健だより

暖かな毎日に、桜の開花が待ち遠しい西会津・・・晴れ

保健室の掲示板は、桜が満開ですキラキラ

4月の保健目標は「健康を意識し、生活リズムを整え、健康的な生活環境を整えよう」です!

 

★体の健康掲示

定期健康診断についてのお知らせになっています。また、保健室の利用についても掲示しました。

 

 

★心の健康掲示

人との出会いが多く、また、人前に出て発表する機会が多いこの時期、「緊張を自分の力に変える方法」についてと、「あいさつ」について掲示しています。

 

4月7日に保健だより4月号を発行しました。

各種検診の日程が載っていますので、保管して予定の確認をお願いします!

保健だより4月.pdf

 

給食「入学お祝い献立」

本日の給食は、入学お祝い献立でした。赤飯、こづゆ、ハンバーグ、菜の花のおひたし、お祝い桜ゼリー。

好きな給食はどれかというクイズに自ら答える校長先生。

食事には思い出があることから、やはり「食べること」は心にも身体にもつながること、食べることを大切にすることが、自分を大切にすることだという話がありました。

今年度も食を大切にしていきましょう。食べることは生きることです。

  

令和4年度入学式~ようこそ西会津中学校へ~

6日の午後、令和4年度入学式を無事に挙行できました。

新型コロナウイルス感染症対応のため、在校生の参加はありませんでしたが、

新入生33名の堂々とした立派な姿が見られる入学式でした。

自律を目指して、「失敗を恐れず、たくさんのことに挑戦すること」「さまざまなことに気づき、感動する感性を磨くこと」「人とのつながりを大切にすること」「当たり前のことを、きちんとやれる人になること」を大切にしてほしいと話しました。

新入生の皆さん、今日から笑顔を大切に、たくさんのことに挑戦してください。心から応援しています。

西会津中:身体測定(身長・体重・視力・聴力・色覚)実施

雪解けも進む暖かい日が続いています晴れ

今日は、3,4校時目に身体測定を実施しました!

身長、体重、視力、聴力(1・3年生のみ)、色覚(希望した1年生のみ)の検査について実施しました。         

感染症対策もしながら滞りなく、検査を終えることができました。

検査の結果によっては、該当生徒へおたよりを配付します。

各ご家庭で確認をし、早めの治療をお願いします!

着任式・始業式 ~令和4年度のスタートです~

4月6日、本日から令和4年度のスタートです。新2年生、新3年生の生徒たちの元気な姿に元気をもらいました。

四名の先生方をお迎えしての着任式、そして始業式を行いました。コロナでの制限はあっても、その中で学校生活の充実に挑戦します。

「凡事徹底」「利他共生」当たり前のことを大切に、周りに生かされていることに感謝し、周りを生かすことを大切に。

「自律」に向かって、生徒も教師も全員で全力疾走です。

 

着任された先生方

教頭 二瓶 孝弘先生(いわき市立平第三中学校より)

教諭 石井  弘先生(会津若松市立一箕中学校より)

教諭 佐藤 祐雄先生(会津若松市立第三中学校より)

町支援員 紫藤 大地先生(新採用)

 

明日から新学期がはじまります~感染対策の徹底を

明日から令和四年度がスタートします。

生徒たちが充実した学校生活を送れるように、

今年度も引き続き、新型コロナウイルス感染症対策を徹底して、教育活動を進めてまいります。

下記の「感染症予防及び健康観察強化のお願い」を新学期に生徒たちに改めて配付いたします。

ご確認の上、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

★感染症予防及び健康観察のお願い4月.pdf

 

 

離任式 ~素敵な別れでした~

28日に離任式を実施しました。今年度末の人事異動によって5名の先生方が転退職されることになりました。

先生方、今まで本当にありがとうございました。先生方の最後のメッセージ、心に響きました。

別れは悲しいですが、素敵な別れと新任地でのご活躍をお祈りしております。

 

 

 

人事異動のお知らせ

このたびの福島県教職員人事異動に伴い、、別添のように本校教職員が転退職することとなりました。

在任中は、何かとご支援、ご指導いただきまして誠にありがとうございました。

今後とも、本校教育活動に対しまして、ご協力くださいますようお願い申し上げます。 

R3_人事異動.pdf

令和3年度 修了式 ~素晴らしい態度です~

昨日の3月23日、令和3年度修了式を挙行し、今年度を締めくくりました。

1,2年生の代表生徒に修了証書が授与されました。最後まで真剣に話を聞く態度、これからの抱負をしっかりと述べる生徒、素晴らしい態度での修了式に、来年度への期待が膨らみます。ここからがまたスタート。未来へ向かって、一日一日を積み重ねます。

保護者の皆様、今年度一年間、本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力いただきましたこと、この場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

西会津中:学年末ワックスがけ・清掃

今日は、各教室のワックスがけを行いました。

生徒たちは、一生懸命作業を行っていました!

   

今年度1年間使った教室をきれいにして、新年度に向けての準備を進めてほしいと思いますキラキラ

西会津中:学習室「自立活動」

本日、1校時目の学習室の自立活動時に、養護教諭の先生と授業を行いました。

内容は「コミュニケーションの取り方」についてです。

養護の先生からは、他人との距離感「パーソナルスペースについて」や「性衝動」「理性」について専門的な話をしてもらいました!

事前のアンケートもとり、結果をもとに生徒たちの実態に合わせた授業を行うことができました。

  

 

生徒たちの授業後の感想からは、「人にパーソナルスペースという物があることが分かりました。」「人と適切な距離を保ちたいと思う」といった考えが出ました。

今後も、「理性」をしっかり働かせて、人とのコミュニケーションの取り方を実践の生活の中で考えてほしいと思いますキラキラ

卒業後の教室から〜式場撤去の前に

式場撤去を前に、教室をのぞくと、素敵な掲示が残っていました。

このまま消してしまうのは寂しくて、ホームページに掲載します。

担任の先生方の思いがあふれていて、卒業式の日の感動がよみがえります。

本日の式場の片付けも1,2年生が協力してあっという間に終了。

さすがの西中生の姿です。

旅立ちの日~卒業証書授与式~

 本日、36名の卒業生が西会津中学校を巣立っていきました。厳粛な雰囲気の中、感動あふれる素敵な卒業式になりました。最高の卒業式でした。36名の卒業生の皆さんの輝かしい未来を心から願っています。

 卒業生の皆さん、今日の卒業式が新しい人生のスタートです。顔を上げ、胸を張り、笑顔で、これから始まる広く大きな世界への力強い一歩を踏み出してください。皆さんに出会えて本当に良かった。ありがとう。いつまでも応援しています。

     

校長式辞を掲載した学校だより号外もご覧ください。

学校だより 号外.pdf

 

3年生への校長授業 ~言葉を大切に考えること~

卒業式の前日、3年生に伝えたいことがあり、私が授業をしました。(卒業式前の貴重な時間をありがとうございます)

これからの社会では、自分で考え、判断することが大切になります。そこで一つの方略として、三角ロジックを伝えました。短い時間でしたが、さすが3年生、言葉を根拠に、真剣に理由を考えていました。

言葉を大切にすることが、物事の本質を見極めること。経験が自分の考えを広げることを話しました。3年生の皆さんに少しでも伝わっていたら、うれしいです。

 

西会津中:卒業お祝い献立

今日は、3年生最後の給食です!

お祝い献立ということで、3年生の卒業を全力で祝いたいゲストが、最後の給食クイズに参加しましたよ!

最後のクイズは、3年生の先生方の好きな献立を当てるクイズでしたキラキラ

 

「郁恵先生!2年間おいしい給食をありがとうございました!!」

 

【献立】

赤飯、ごま塩、鶏肉の唐揚げ、白菜のおひたし、こずゆ、お祝いデザート、牛乳

 

「食」は”人を良くする”と書きます。

食べることは生きること!これからも食を大事に生きていってください!!

みなさんの食べっぷり、素敵でしたキラキラ

 

笑顔と涙の素敵な時間です~3年生お別れ会~

8日の日には、3年生のお別れ会が実施されました。

レクリエーションで満面の笑顔、最後のスライドショーでは涙を流す姿。

3年生のこれまでの歩みが素晴らしかったからこその笑顔と涙の素敵な時間。

卒業まであと2日。最後まで君たちらしく・・・。

 

 

巣立ちの時に向けて〜卒業式予行練習

7日の日には卒業式の予行練習を行いました。

礼法や動きだけでなく、心もそろえて卒業式を迎えます。

西会津中学校の全員で、3年生の巣立ちの時を祝います。感謝の思いを形にします。

「制限の中でも最高の卒業式を」が合言葉です。

 

 

 

西会津中:保健室掲示より

太陽を見られる機会が増えているこの頃・・・。春は近くまで来ているのでしょうか??

そんな3月の保健目標は、「1年の健康生活を見直そう」です。

いよいよ、卒業・進級のときが近づいてきました!

からだ・心の健康掲示は、3年生に向けた卒業掲示!3年間の成長を掲示にしました!

 

また、食の健康掲示では、1年間の食育を振り返り、来年度に向けた振り返りができる掲示となっていますキラキラ

 

また、今月の保健だより3月号を配付しました。

内容は、1年間の保健目標の振り返り、1年間の保健室来室者数、次年度の健康の準備について載せてありますので、ご確認ください!

保健だより3月.pdf

西会津中:3年生感謝のワックスがけ

今日の放課後、ボランティア精神あふれる3年生たちが、多目的ホールのワックスがけを行いましたキラキラ

  

3年間お世話になった、校舎への感謝の気持ちを込めて行いました。

ピカピカになった会場でいよいよ来週は卒業式を迎えます!

残り少ない時間ですが、思い出がたくさんつまった校舎を大事に使ってほしいと思います!

西会津中:感謝の気持ちを桜の花びらにこめて・・・

今週末、3年生は卒業式を迎えます。

お世話になった3年生へ、在校生から桜のメッセージで”感謝の気持ち”を伝えました。

今年度は、美術科の長谷川先生と共同し、美術作品と一緒に掲示しましたキラキラ

  

休み時間などに生徒たちが、メッセージを見に来ている様子が見られます。

3年生に感謝の想いが伝わっているといいですねキラキラ

頑張れ、3年生‼️〜県立高校前期入試〜

今日から県立高校の前期入試です。3年生全員が自分の力の全てを出し切ってくることを信じ、学校にいるみんなで応援しています。

 

生徒会役員、2年生からの素敵なメッセージ。間違いなく3年生に届き、力になっています。

こういうことを自然にできるのも西会津中の素敵なところです。

西会津中:ひな祭り献立

3月3日は、ひな祭りです。西中にも、立派なひな人形が飾られていますキラキラ

 

おや?今日は、おひな様(?)がひな祭りの話をしに西中にやってきました!

「西中にあるひな壇は、何段でしょうか?」というクイズが出されました。

答えは・・・7段!

ちなみに

1段目:お内裏様・おひな様 

2段目:三人官女(さんにんかんじょ)

3段目:五人囃子(ごにんばやし)

4段目:随身(ずいじん)

5段目:仕丁(しちょう)

6段目:嫁入り道具

7段目:嫁入り道具

といった7段飾りとなっていますキラキラ

 

【献立】

ちらし寿司、さわらのごまみそ焼き、菜の花のおひたし、ほたてのすまし汁、桜もち、牛乳

ひな祭りとは、3月3日は桃の節句のことで、女の子のお祝いをする日です。
女の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いをします。

ひな人形を飾る由来は、人形が子どもたちの身代わりになり、病気や事故から守ってくれるところからきています。
そのため、女の子が元気で幸せになるようにお祝いやの気持ちや願いを込めて飾るそうです。

ちなみに、ひなあられには、ピンク、白、緑の色があって、この色にはそれぞれ意味があるようです!(諸説あり)
〇ピンク…生命  〇白…雪の大地  〇緑…木々の芽吹き
この3色のひなあられを食べることで、自然のエネルギーを得て元気で丈夫に育つとされているそうです!
4色のひなあられもあり、四季を表しているという説も・・・キラキラ

意味を調べると楽しいですねキラキラ

おうちでも、話題にしていただき、子どもたちの健やかな成長を願っていただければと思います!

町民参加型合意形成プラットフォーム「Decidim(デシディム)」が本格始動です

本日、町民参加型合意形成プラットフォーム「Decidim(デシディム)」を2年生が本格的に始動しました。

アントレプレナーシップ学習で考えた、西会津のワクワクする未来の実現に向け、そのアイディアをオンライン上にアップしました。

難しい作業もありましたが、生徒たちは何とゴールに辿り着きました。

これからいよいよ町の方々からご意見をいただき、アイディアの実現に向けて動き出します。

  

 

西会津町教育顕彰表彰式 ~努力が形になる~

本日、西会津町教育顕彰表彰式が行われ、各種コンクールや競技会で活躍した生徒たちが表彰されました。

江添教育長から賞状と盾を授与された生徒たち。努力が形となって認められることは嬉しいですね。

これからも、さまざまな分野で生徒たちが活躍していけるよう、背中を押していきたいと思います。

雪が降り続く中〜毎日の除雪に感謝〜

今日も雪が降り続く西会津町。今年は雪が降っている日が多いです。

そんな中でも生徒が校地内を学校まで歩いて来れるのは、毎朝、用務員の福地さんが除雪してくれているおかげです。

除雪は重労働。細かいところまで気にかけて除雪してもらっていることに感謝です。 

 

西会津中:小中学校区地域学校保健委員会開催

本日、14:00より「小中学校区地域学校保健委員会」を開催しました。

縮小開催とし、また、感染症対策をとりながら会議を実施しました。

7月に実施した、小中学校保健委員会から、学校検診結果より健康課題を共有し、対応・対策を講じてきました。

7月の会の報告から始まり、11月に実施した生活習慣アンケートのデータについても報告を行い、各報告について協議を行いました。

参加いただきました関係者の皆様には、ご意見をいただきましたこと、感謝申し上げます。

来年度の学校保健に活かしつつ、健康は短期間では構築されないことを理解し、地域関係者の皆様と”継続的なつながり”をもって今後も西会津の子どもたちの健康を守っていきたいと思います。

【会議資料】

R3 西会津小中学校生活習慣アンケート集計分析結果.pdf

西会津健康増進計画.pdf

先輩に聞く会 ~西会津中学校3年生へ、卒業生からのメッセージ~

2月16日に本校の卒業生である佐藤憲次様から、3年生に向けてご講演をいただきました。

佐藤憲次様は、本校の卒業生で、現在は三菱重工とデンマークVeatas社の合併会社であるMHI Vestas Japan社にて、日本向け洋上風車の設計を行っていらっしゃいます。

自らが進んだ進路について紹介することで、進路を決める3年生の参考になればとお話いただきました。

「将来の夢は年齢とともに変わる」「人と話す機会はとても大切である」「時には一歩踏み出す勇気が大切である」「様々なことに興味をもって取り組むことで、自分のやりたいことを見つけるチャンスが広がる」など、たくさんのメッセージをいただきました。

洋上風車は、風力発電という持続可能エネルギー。SDGsにつながる、これからの社会に生きる私たちにとって、考えさせられる内容でもありました。

3年生にとって、貴重な出会いの時間となったと思います。きっと子どもたちの人生につながっていく素敵な講演会でした。ありがとうございました。

   

 

第2回生徒会総会 ~自分たちで学校を動かす~

本日、今年度2回目の生徒会総会をGoogle Meetを使ったオンラインで実施しました。

新型コロナウイルス感染症対策として、集まらなくても総会はできることを西会津中生は知っています。

自分たちで決め、自分たちで学校を動かす生徒会総会を実施することができました。

今年度の反省を生かし、先輩の思いを受け継ぎ、次年度へ。

もう始まっています。

 

 

卒業式の練習〜コロナ対策をしながら〜

本日、全校生徒で卒業式の礼法指導を行いました。コロナ対策を徹底するため、学年ごとに分かれて、Google meetを使ったオンラインでの合同練習です。

離れていても、心をそろえる、動きをそろえる。西中生全員で素敵な卒業式をつくりあげます。

西会津中:バレンタインデー給食

今日は、バレンタインデーキラキラ

おや?

今日はチョコレートについて話しをしてくれる、特別ゲストが西会津中に来てくれたようです!

 

栄養教諭の山口郁恵先生とチョコレートについて、クイズを出しながらバレンタインデーについて話しをしてくれました!

今回のクイズは、

「昔のチョコレートは、甘~いお菓子ではありませんでした!では、どんな使われ方をされていたでしょうか?」

というクイズでした。

答えは、「薬」として使われていたようです!

クイズの解説を、特別ゲストが淡々と説明をしてくれましたキラキラ

  

ちなみに板チョコレートは、砂糖が約30グラム(スティックシュガー10本)ということで、

バレンタインデーでたくさんチョコをもらっても、食べ過ぎ注意です!

【献立】

キャロットライス、ハートハンバーグ、ブロッコリーサラダ、オニオンスープ、バレンタインデザート、牛乳

 

バレンタインデーと聞くと、「チョコレートを贈るイベント」のイメージが一般的ですが、恋人や友人へ贈る物でチョコレートが主役となるのは日本ならではの文化だそうです。

 

諸説ありますが、日本でバレンタインデーが認知されるようになったのは、1958年頃からだといわれています。

都内の百貨店で開催されたバレンタインセールで、「バレンタインにはチョコレートをプレゼントしよう」という旨の広告やキャンペーンが展開されたことがきっかけだそうです。

ご家庭でも、バレンタインの話題で盛り上がっていただければ幸いですキラキラ

ひな飾り〜伝統と文化の薫り〜

川口屋タンス店さんから寄付していただいたひな飾りを生徒昇降口前のギャラリーに飾りました。

2年生のI.Hさんが飾るのを手伝ってくれました。

立派な七段飾り。その場が明るくなります。子どもたちの幸せをという願いを感じます。

文化の薫り高い西中 ~文化部お茶会実施~

1月終わりから、文化部では3年生を招待してお茶会を実施しています。(先生たちも招待されました)

感染対策をしっかりした上で、作法にのっとったお茶会です。

その動きの流れのすばらしさ、しっとりとした雰囲気。やはり日本の伝統が日本人の心を穏やかにすることを感じます。

そして、こんな和室があることも西会津中のすごいところです。

コロナのこともあり、なんとなく気ぜわしい日々でしたが、ゆったりとした、いい時間でした。

  

西会津中:節分の日です!西中に鬼が来ました!

今日は節分の日です!

おやおや!?西会津中学校に赤鬼がきましたよ!

  

 

栄養教諭の山口郁恵先生がクイズで退治してくれましたキラキラキラキラ

これで一安心キラキラ

 

今日は、節分給食でした!

【献立】ご飯、いわしの梅煮、大豆といんげんのごまみそあえ、みぞれ汁、みかんゼリー、牛乳

節分は、「みんなが健康で幸せに過ごせますように!」という意味をこめて、悪いものを追い出す日です!
「鬼は外、福はうち」と言いながら豆まきをします。

節分という言葉には、「季節を分ける」という意味があり、昔から大切にされてきた行事です。

豆をまくのは、悪いものを追い出すためで、炒った豆(火を通した豆)を使うのは、芽が出て追い出したはずの悪いものが育たないようにという意味があるそうです。ちなみに、地域によっては落花生をまくところもあるのだそうです!

豆を自分の歳の数だけ食べると、「体が丈夫になって病気になりにくい」と言われています。

家でも、感染症対策をしながら豆まきをして、健康と幸せを願ってみてはいかがでしょうか?キラキラ

西会津中:保健室掲示より

2月の保健目標は「心の健康を整えよう」です!

心&体のコラボ掲示としました!

傷つきから立ちなる”レジリエンス”についてと、見方を変えて自分を好きになろう!”リフレーミング”の2本立てですキラキラ

みなさんは、自分のことをどう見ていますか?

私は、自分のことを「慌ただしくて、落ち着きがない人」と思っています・・・。しかし!

リフレーミングの考えを使うと、自分のことを「フットワークが軽く、行動力のある人」と言えます!

こんな風に自分を見られたら、「案外、自分も悪くないかも!」って思えて好きになれるかもしれませんねキラキラ

 

また、心に関する本や、掲示以外のリフレーミングを単語帳形式で展示しています。

※掲示に触れるときは、消毒をお願いしています。

 

食の掲示については、「感謝して食べよう」です!

私たちが毎日いただいている給食は、様々な人が関わって私たちに提供されていますキラキラ

そんな人たちがいることを考えながら、「いただきます」や「ごちそうさま」が言えるといいですね了解

感染予防に向けて

福島県全域に「まん延防止等重点措置」が適用されたことを受け、昨日より感染リスクの高い活動については停止し、感染予防の徹底を図っています。

部活動については、現在のところ、マスクを着用して、少人数で短時間の実施としています。

感染予防にはマスクをしっかり着けることが重要になります。

子どもたちは、全員きちんとマスクを着けて学習に取り組んでいます。これまで以上に徹底しようと意識しています。

なお、先日保護者の皆様に「新型コロナウイルス感染症への対応について」の文書を配付いたしました。

保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたいます。

2022.1.28新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf

学校だより11号を掲載しました

学校だより11号を各種たよりに掲載しました。

新しい年を迎えての始業式での校長の話、新型コロナウイルス感染症対策について、デジタル・シティズンシップ教育の研修、地元料理店コラボ給食、家庭学習についてなどが内容となっています。ぜひ、ご覧ください。

なお、各学年の学年だよりも各種たよりに掲載しております。こちらもご覧いただければと思います。

学校だより 第11号.pdf

後期専門委員会・部活動反省〜伝統は後輩たちへ〜

後期の専門委員会と部活動の反省が行われました。専門委員会の反省では具体的に改善点を話し合い、今後どうするかを真剣に話し合っています。

部活動の反省も、後期とはいっても3年生も参加しての会です。先輩の熱い想いを受け止める時間になった部もありました。

自分たちで気づき、考え、実行できるのが西会津中生。

その伝統をしっかりと継承します。

  

   

西会津中:地元料理店コラボ給食

地元の料理店の人気料理を給食で味わうことにより、生徒たちの食への関心と郷土愛を高めてもらえるよう、栄養教諭の山口郁恵先生が企画しました!

今回、コラボしてくださった地元料理店は、ふるさと薬膳”櫟(いちい)”さんです!

道の駅内にあるレストランになりますキラキラ

ふるさと薬膳”櫟(いちい)”さんで人気メニューの「車麩のソーツカツ」を給食バージョンで出させていただきました!

〈献 立〉

ご飯、車麩のソーツカツ、ゆでキャベツ、西会津こづゆ、リンゴゼリー、牛乳

また、給食の時間には、ふるさと薬膳”櫟”の代表「齋藤 フミ子」さんよりインタビューメッセージをいただきました!

  

メッセージの中には、朝ご飯についても触れており、”食を通じて子どもたちが健康に過ごせるように”との願いが感じましたキラキラ

 

次回の地元料理店コラボ給食もお楽しみに!

 

西会津中:保健委員会活動より

1月25日火曜日に、「ハンカチ所持率チェック」を行いました。

 

ハンカチ所持率計算式.pdf

 

不定期で月に1回、ハンカチの所持状況を確認しています。

ハンカチ所持率については、チェックをした翌日に、各クラスの保健委員が朝の健康観察時にクラスで発表します。

保健委員がミニティーチャーとなり、各クラスの感染症対策意識をあげてもらいます!

保健委員から感染症対策の意識を広げて、自ら気づき、行動できる力を伸ばしていきたいと思います!

今後も、感染症対策について呼びかけなどを行っていく予定ですお知らせ

理科の授業風景 ~1年生 火成岩について~

今回は先日参観した理科の授業です。事前に顕微鏡等で火成岩を調べ、火山岩と深成岩の特徴について考えます。

火山岩と深成岩だけ聞いても何のことだかわかりません。話を聞いて理解するのではなく、実際に調べ、考えて理解することが大切です。

一人では気づかないことも、クラスのみんなで話し合うことで気づくことができます。話し合うことが深い学びにつながる方法の一つです。

ぜひ、根拠や話し合う意義をしっかりと意識して、さらにたくさんの学びを実感してほしいです。

 

体育の授業風景〜1年生ダンス〜

昨日、体育のダンスの授業を参観しました。振り付けを覚えようと一生懸命練習に取り組みます。

タブレットで撮影して見直すことができるのは、上達につながりますね。

まるでプロ並みにノリノリで踊っている人もいて、感動です興奮・ヤッター!

 

西会津中:~感染症及び健康観察強化のお願い~

本日、各ご家庭へ「感染症及び健康観察強化のお願い」についてお知らせを配付いたしました。

新型コロナウイルスの変異株(オミクロン株)の感染拡大への対応が今後も必要となります。

また、この時期は3年生の入試に向けた感染症対策も必要となって参ります。

内容をご確認いただき、各ご家庭で感染症対策のご協力をお願いいたします。

なお、お知らせ文書についてはデータでも確認できますので、ご覧ください。

感染症予防及び健康観察強化のお願い.pdf

 

西会津中:身体測定を実施しました!

今週、1日1クラスずつ長期休業明けの「発育測定」を実施しました!

身長、体重の項目を測定しました。

 

  

 

中学校3年間の身体の成長は著しく、また体の成長ともに心の成長も大きい時期です。

成長には、「バランスの良い食事」「適度な運動」「質の良い睡眠」の3つが重要ですキラキラ

規則正しい生活習慣を心がけて、今後も生活しましょう了解

西会津中:1月保健だより配付

本格的な冷え込みが始まりました雪

本日、保健だより1月号を配付いたしました。

今月の保健目標は、「寒さに負けない強い体をつくり、免疫力を高めよう」ですキラキラ

筋肉についてや、寝る前の過ごし方について、健康観察強化のお願いについて載せてありますので、ご確認ください。

なお、HPからも確認できますので、ご覧ください。

保健だより1月.pdf

 

また、福島県のHPより「家庭内での感染対策」がアップされています。

こちらも参考にし、各ご家庭での感染症対策にお役立てください

家庭内での感染対策(県).pdf

 

デジタル・シティズンシップ教育講演会 ~小中合同研修会~

11日の始業式の日に、町主催の研修会で「デジタル・シティズンシップ教育」についての講演を聞き、小中教職員全員が学びました。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター主幹研究員/準教授の豊福晋平先生からのお話は、とても刺激的で学びの多い時間でした。そして、ぜひ保護者の皆様と共有したいと思う内容でした。

西会津町ではICT活用の環境が充実しており、小中学生に1人一台のタブレット端末が貸与されています。スマホやタブレットを日常的に使う現代社会において、安全に、責任をもって、互いを尊重する使い方を身につけることが重要です。

子どもたちが、テクノロジーの善き使い手になるために必要なことを考え、身に付けていけるように、これからも教職員全員で学び続けます。