こんなことがありました!

軌跡

西会津中:1年生すらら講習会

本日、1年生にタブレットPC「Mouse Pro」を配付し、

オンライン学習教材「すらら」の使い方について講習を行いました。

小学校の時とは違うタブレットPCとなります。

上手に活用してどんどん学習を進め、学習内容の理解を深めていきましょう。

 

西会津中:ふくしま学力調査

21日(水)に「ふくしま学力調査」を実施しました。

「ふくしま学力調査」では、問題の難易度を考慮に入れて学力を測定します。

つまり、「どれくらい難しい問題に正答できたか」という視点を加えることで、

生徒の学力の伸びを示すことができるようになっているのです。

 

「一人一人の学力がどれだけ伸びているのか」という視点を大切に、

何が学力を伸ばすのかについてデータに基づいた分析をしながら、

今後の指導に生かしていきます。

   

生徒たちは集中して調査を受けていました。

勉強も自分から進んでやることが大事です。

やはり、ここでも自主・自律。

西中生は学びに向かう力を自ら身に付けます。

西会津中:フッ化物洗口再開

昨年度より実施している「フッ化物洗口」が、本日より再開いたしました。

1年生は、中学校でのフッ化物洗口は今日が初めてとなりました。

そのため、3年生の保健委員長と副委員長が、1年生のフッ化物洗口を見守ってくれました。

 

(中学生になって初めてのフッ化物洗口を行う1年生)

 

「歯と口の健康は、全身の健康とつながっている」と言われるくらい、口腔内の健康の保持は大切なことです!

5月には、歯科検診を控えています。

まずは、歯科検診に向けて、口腔内のケアをしてほしいと思います。

西会津中:~1年生家庭科の授業~

青葉が芽吹いて、暖かさが増しているのを感じる今日この頃・・・。

食欲も増してきてますね。

そんな中、1年生の家庭科の授業で「中学生に必要な栄養素」について学習が行われました!

  

授業内で「中学生に足りない栄養素について」話しがありました。

中学生男子

1位 鉄  2位 カルシウム  3位 ビタミンC

中学生女子

1位 鉄  2位 ビタミンB1  3位 カルシウム・ビタミンC

心身ともに急成長を遂げる中学生の時期に、1日3食(特に朝ご飯)で栄養をしっかりとって、丈夫な体をつくってほしいと思います!

 

”食べること”は”生きること”

今後も、栄養教諭の先生の力を借りて、食育に力を入れていきたいと思います。

 

西会津中:4月保健室掲示より

最近、寒暖差があり、なかなか体調が整いにくい状況が続いていますね。

そんなときは、衣服で体温調節をして、体調管理に努めてほしいと思います。

さて、保健室前には掲示板が設けられており、「体の掲示」「心の掲示」「食の掲示」と3つの掲示に分けて生徒対の状況に応じて、啓発資料を出しています。

  

今月は、

体の掲示:歯科検診について

心の掲示:コミュニケーション(あいさつ)について

食の掲示:給食の盛り付け量について

となっていますキラキラ

一人でも多くの生徒の目に触れるよう、今後も掲示をしていきたいと思います!

言葉を大切に

校長室の前に式や朝会等で話した言葉を

短くまとめて掲示しています。

コロナ禍の中だからこそ

口に出す、目に見える「言葉を大切に」しましょう。

西会津中:~保健室より~新年度、各種検診始まりました!

西会津の桜が咲き始め、より一層春を感じられるようになりましたキラキラ

さて、新年度となり、各種健康診断が始まりました。

問診票提出のご協力、ありがとうございました。

現在、身体測定(身長・体重・視力・聴力※1,3年生・色覚)、耳鼻科検診、内科検診が実施済みとなっています。

今後「治療勧告書」等配付しますので、各ご家庭で確認をし受診をお願いします。

(視力・聴力の身体測定風景)

(小学校会場にて耳鼻科検診風景)

  

(内科検診待ち。ソーシャルディスタンスをとるのにラダーを活用。)

 

  

また、今月の保健目標は、「健康を意識し生活リズムを整え、健康的な生活環境を整えよう」です。

疲れがたまる時期ですが、食事・運動・睡眠の生活リズムを整えてほしいと思います。

また、引き続き、感染症対策をお願いしたいと思います。

交通安全教室を行いました

4月9日に交通安全教室を行いました。

西会津交番所長の渡部 崇さんから講話をいただき、

1つの重大事故には、29の軽い事故と300のヒヤッとすることが隠れていること、

様々な交通ルールのことなど、具体的にお話しいただきました。

学校運営協議会委員との協働での実施として交通教育専門員の新澤光男さんにも

お話しをいただきました。

トミカ(止まる、見る、確認する)を意識して交通ルールを守り、

自分の大切な命は自分で守っていきます。

  

生徒会対面式

7日に生徒会対面式を実施しました。

生徒会活動の紹介に始まり、各部活動の紹介を2,3年生が工夫を凝らして発表しました。

画面を上手に活用したり、細かいところまで部活動の特徴を伝えようとしたりするなど

先輩の新入生に対する思いが伝わってきました。

   

34名の新入生が入学しました

令和3年度西会津町立西会津中学校入学式が行われました。

温かな雰囲気の素敵な入学式になりました。

新しい制服を着た34名の新入生は緊張しながらも自分ができる精一杯の返事をしていました。

その姿にこれからの明るい未来を感じます。

 

校長先生からは、自ら気づき、考え、実行するという「自主」「自律」の精神を大切に

「根気強く努力すること」「自ら多くのことを学ぶこと」「人とのつながりを大切にすること」

「当たり前のことをきちんとできる人になること」についてお話がありました。

 

新入生のこれからの頑張りを期待しています。

  

     

令和3年度着任式・始業式

4月6日、令和3年度の西会津中学校の生活がスタートしました。

まず、着任式が行われました。校長先生をはじめ、5名の先生方をお迎えしました。

その後、行われた第一学期の始業式では、校長先生から「言葉を大切にすること」

「当たり前のことをきちんとできる人になること」のお話がありました。

 

真剣な表情で話を聞ける西中生。そのまなざしに今年度の決意が感じられます。

 

着任された先生方

佐藤 崇史 校長先生(郡山市教育委員会より)

小荒井 晃 先生(会津若松市立一箕中学校より)

一条 勇輔 先生(会津若松市立第二中学校より)

黒田 綾子 先生(県立西会津高等学校より)

高橋 威人 先生(会津若松市立河東学園中学校より) 

西会津中:令和2年度修了式

  

  

本日令和2年度修了式を行いました。

先日3年生が卒業したばかりと思っていましたが早いものです。

2年生はいよいよ最上級生となります。すでにその自覚を持って行動している姿を見て、大変頼もしく思います。

1年生は中堅学年となり、後輩もできます。一人一人が何を行うべきかを理解し行動できるようになってきたことは、大変大きな成長です。

これからも西中生としての自信とプライドをもって、みんなで力を合わせて、新たな西中の歴史を築いてほしいと願います。希望を胸に令和3年度へ向けていきましょう!

3/23学年通信、西中通信第32号を発行しましたのでご覧ください。

3/23学年通信.pdf

西中通信第32号.pdf

西会津中:卒業証書授与式

 

 

令和2年度卒業証書授与式が無事に挙行され、23名が立派に巣立っていきました。

コロナ禍ということで式歌等は行いませんでしたが、心のこもった温かく感動的な卒業式となりました。

そこには、この3年間の生徒と担任の深い信頼関係、互いを慈しみ離れがたい感情から醸し出されるとても温かな空気があったように思います。

また、送辞や答辞の一言一言から、生徒同士の絆の強さ、西中のよき伝統を引き継ごうとする強い思い、西中生としてのプライド、周囲への感謝などがしっかりと伝わりました。

23名の卒業生に幸多いことを心より祈ります。おめでとうございます。

 

3/11学年通信、3/12西中通信号外を発行しましたのでご覧ください。

3/11学年通信.pdf

西中通信号外.pdf

西会津中:3月保健室掲示より

3月となり、まだまだ寒さが続くなか、保健室の掲示も、今年度最後となりましたキラキラ

今月は、卒業生に向けたものや1年の振り返りを意識した掲示となりました!

3月保健目標 

3年間の成長 視力資料

3年間で平均身長の増加を掲示で表してみましたにっこりこの掲示を通じて、成長を実感してもらえればと思います。

また、先月の保健だよりにて、視力低下防止の資料を載せました。ご家庭で見やすいところに貼って、目の健康を意識してみてください!

「給食センターからこんにちは!」より、食育掲示も1年間の振り返りとなりました。

来年度も、おいしく・安心・安全な給食を通じて、生徒たちの食を育んでいきたいと思います給食・食事

 

桜のメッセージ

卒業シーズンということで、在校生で感謝の気持ちを形に表し、メッセージ掲示を作成しました!

卒業生に思いが伝わるといいなと思いますキラキラ

 

まだまだ、感染症対策が続きます。

次年度に向け、まとめの時期で忙しいですが、体調に気を付けて過ごしていきましょう星

西会津中:学校運営協議会 アーチスト・イン・スクール

  

3/1学校運営協議会全体会を実施しました。

まずはじめに、先日行われた小中部会それぞれから協議内容の報告がありました。

その後、各校長より今年度の反省と来年度の学校経営案の説明があり、質疑応答の後に無事承認されました。

また、学校運営協議会と学校が協働する具体的な内容についても了解を得ることができました。

コロナ禍ということでなかなか思うように進まなかったところも、改善工夫しながら具現していきたいと考えます。

本校1階ギャラリーにおいて、アーチスト・イン・スクールが始まりました。

西会津国際芸術村を拠点に活動しているアーチストの皆さんが、音楽や絵画・版画などなどのパフォーマンスを披露しています。

休み時間、興味津々の生徒たちが見に来ていました。

アーチストの皆さんから発せられるオーラは凄いですね!

 

 

西会津中:卒業式に向け昇降口前除雪 2/26学年通信、西中通信第31号発行

  

卒業式まであと2週間となりました。

例年にない雪の多さで、昇降口前に積もった雪の山は完全に昇降口を塞いでいました。

このままでは、卒業式までに溶けてなくなることはないでしょう。

ということで、早々と除雪をしていただきました。

大型の除雪機等で一気に積もった雪を飛ばし、半日できれいに雪はなくなりました。

これで、心配なく卒業生を送り出すことができます。

 

さて、学年通信と西中通信を発行しましたので是非ご覧ください。

2/26学年通信.pdf

西中通信第31号.pdf

 

西会津中:卒業式練習始まる

  

3月12日の卒業式まで1ヶ月あまりとなりました。

コロナ禍ということで、様々な制約がある中ですが、心のこもった最高の卒業式にしていきたいと思っています。

今回は、式に臨む心構えについて確認するとともに、座例や立礼の動きやタイミングをみんなで合わせました。

全員が真剣な態度で臨み、少ない回数で合わせることができました。さすが西中生です。

しかし、卒業式だからというのではなく、普段から自然にできるようになることが理想ですので、今後も常に心がけてほしいところです。

西会津中:授業の一コマ

  

  

昨日と打って変わって、今日は素晴らしい天気です!週末でもあり、明るい気持ちになりますね。

各教室をのぞいてみると、英語や数学の授業では電子黒板を活用して視覚的にもわかりやすい授業が行われていました。技術の授業では、タブレット型PCの使用について振り返りながら、各自で使用ルール一覧を作成していました。使用目的をしっかり認識しながら有効に活用してほしいと思います。国語の授業では、各自がタブレット型PCで言葉の意味など調べながら、振り返りの学習を進めていました。そして、音楽の授業では、ギターを一生懸命練習していました。例年の今ごろは卒業式に向けて式歌の練習を行っているのですが、コロナ禍で合唱ができない状況です。ギターに興味を持って、昼休みにも練習している生徒もいるようです。

さて、2/5学年通信が発行されましたのでご覧ください。

2/5学年通信.pdf