2024年11月の記事一覧
オンライン朝会での表彰
朝会で、令和6年度「税の標語」で入賞した生徒の表彰を行いました。
授業の様子です(1年生技術)
1年生の技術の授業では、両刃のこぎりを使用して木の切断の練習をしました。先生のお手本を真剣に見ていたこともあり、線に沿って丁寧に切断できていました。
授業の様子です(3年生社会)
3年生の社会の時間は、家計の収支と支出について学習し、学んだことを生かして10年後の生活をシミュレーションするという授業でした。普段の生活でどのような支出があり、どのくらいの収入があると自分が描くライフプランのような生活ができるか熱心に考えていました。
授業の様子です(1年生国語)
1年生の国語の時間は「原因と結果の関係を探ろう」という課題で、さまざまな例題の内容について深く考えていました。授業が終わってからも、電子黒板の前に集まって議論していたのが印象的でした。
学校の裏をSLが通っていきました
西会津中学校のすぐ後ろに磐越西線が通っています。毎週末になると、SLばんえつ物語号が通過していきます。
おはなし給食がありました
今日の給食の時間に、図書館司書の方の朗読を聞きながら給食を食べる「おはなし給食」がありました。今日は、がんでお母さんを亡くした5歳の女の子が、お母さんとの約束を守ってみそ汁を作るというお話の「はなちゃんのみそ汁」の読み聞かせで、生徒たちはメニューの1つ「豆腐とわかめのみそ汁」を味わいながら聞いていました。
授業の様子(2年生保健体育)
ソフトボールの授業でした。学年主任の先生もゲームに混ざり、大変盛り上がっていました。6-6の引き分けで試合が終了したため、最後は大じゃんけん大会を行いました。
授業の様子(1年生家庭科)
先日、鮭をさばいて切り身にしたものを使い、ホイルのちゃんちゃん焼きを作りました。肉厚の切り身で、とてもおいしそうでした。
朝のあいさつ運動がありました
青少年健全育成町民会議の方々による今年度最後のあいさつ運動がありました。地域の方々によるあいさつ運動は、生徒たちのあいさつへの意識の向上につながっていると実感しています。朝早くからの活動、本当にありがとうございました。
学習会スタート
本日より、テスト前学習会が始まりました。わからないところを教えていただきながら学習するコースと自習コースに分かれ、それぞれ学習に取り組みました。地域の方にご協力いただいています。
1年生熟読タイムの様子
本日の6校時に熟読の時間があり、西会津図書館で読書を行いました。
授業の様子です
3年生保健体育でのソフトボールの授業です。同点で迎えた最終回にタームリー内野安打で勝負が決まりました。秋晴れの中、楽しく授業に臨んでいる様子が印象的でした。
美術の時間での国際交流会
美術の時間に、現在、西会津国際芸術村に来ていて、リトアニアを中心に活動している世界的に有名な舞台芸術家と楽器奏者の方々と3年生が交流しました。生徒たちは、現代アートの世界と身近なものを楽器にした演奏に魅了されていました。生徒たちの見方や考え方が少しでも広がってくれればと思っています。
ミネラル野菜生産者交流給食会
西会津町給食センターでは、地域のミネラル野菜生産者の方々から朝獲り野菜を提供いただき、給食を提供しています。素材の味を活かした給食メニューで、いつもおいしくいただいています。今日の中学校の給食で、ミネラル野菜生産者農家さんや町の農林振興課の方々を招いての交流給食会を開催しました。
たくさんのペットボトルキャップをいただきました
民生委員の方々からたくさんのエコキャップをいただきました。以前から西会津中学校の生徒会が中心となって、ペットボトルキャップを回収しています。これまでも保護者や地域の方々からもたくさんご協力をいただいています。ありがとうございます。集めたペットボトルキャップは、回収業者に買い取られて、その買取金額の一部が世界のこともたちを救うワクチンになります。また、買い取られたペットボトルキャップは、プラスチックのリサイクル資源に生まれ変わります。
オンライン朝会
オンライン朝会があり、県の読書感想文コンクールや、校内駅伝大会等の表彰を中心に行いました。
卒業証書の和紙づくり(2日目)
今日も、出ヶ原和紙職人の方々のサポートのもと、卒業証書となる和紙づくりを行いました。今日は、昨日までに仕込んだ和紙の原料と水、ネリを入れたすき船の中で、簀桁ですくって縦横にゆらし、一人ずつ紙すきを行いました。3年生は、これまでに経験したことがあるかのように上手に紙すきを行いました。サポートしてくださった職人の皆様、本当にありがとうございました。この和紙が一人ひとりの手に渡るのは、卒業式の日となります。
1年生家庭科での鮭の解体ショー
家庭科の時間になんと鮭の解体ショーを実施しました。西会津&リオン・ドール「食育体験!調理実習編」という企画でリオン・ドールさん全面協力の下行いました。まず、リオン・ドールさんから魚について多くの事を教えていただきました。その後、メインの鮭の解体ショーをしていただきました。生徒たちは目の前で行われる鮭の解体に目がくぎづけになり、1つ1つの作業に「おー!」と驚きの声を上げていました。解体後は生徒数名が切り身にチャレンジさせていただきました。貴重な体験をさせていただいただけでなく、鮭やいくらを提供していただいたリオン・ドールさんには本当に感謝いたします。ありがとうございました。なお、鮭の切り身はその後の調理実習で「鮭のちゃんちゃん焼き」に使わせていただきました。
授業の様子です
3年生社会では、模擬裁判を通して裁判について学ぶ授業でした。
3年生の卒業証書の和紙づくり(1日目)
出ヶ原和紙職人の方々から指導いただき、卒業証書となる和紙づくりを行いました。今日は、繊維についた塵などを指先で取り除く作業と、綿のようになるまで木槌で叩いて繊維を叩きほぐしていく作業を行いました。生徒たちは職人の方々の話をしっかりと聞き、真剣に作業に取り組んでいました。
ビブリオバトル県大会優勝報告
ビブリオバトル福島県大会優勝の報告のため、町長を訪問しました。代表生徒は、これから行われる全国大会に出場します。
西会津小学校・中学校公開授業研究会
西会津小学校・中学校公開授業研究会がありました。中学校の公開授業は1年生の理科で、光の授業でした。全身を鏡に映すために必要な鏡の大きさはどのくらいかを、実験を通して確かめ、作図で証明する授業でした。鏡から遠く離れた方が全身を写しやすいと考えていた生徒が多く、鏡に近くても身長の半分の鏡の大きさがあれば全身を写せることを知り、生徒たちは驚いていた様子でした。
能登半島豪雨義援金と赤い羽根募金
生徒会役員が西会津町長へ能登半島豪雨支援と赤い羽の募金を手渡ししました。能登半島豪雨の義援金は、光桐祭のときに保護者の方々にもご協力をいただきました。
TEL 0241-48-1211 / FAX 0241-45-2148