ようこそ! 西会津町教育委員会のページへ!!

【西会津町の教育が目指すもの】

基本理念:心豊かに 健やかで やり抜く力を育む 共育       

モットー:「挑戦」Challenge 「持続」Grit 「創造」Create    

目指す児童生徒像:挑む心とやり抜く力で、未来を創る西会津っ子  

目指す教師像:新しい学びの創造へ、授業改善に励む指導力ある教師  

 不易と流行を基本に、産官学民連携教育プランの基本理念のもと、コミュニティスクールとしての地域の教育力を生かした地域に開かれた学校づくり、個別最適な学びと協働的な学びの実現を目指したICTの積極的な活用、リーディングスキルテストを活用した読解力の向上、こども園・小・中学校及び家庭・地域の連携教育カリキュラム「かけはしプログラム」の実践と連携強化、そして西会津こども研幾塾による人材育成、西会津かるたによる地域理解等、子供たちが育つ学校、教育環境を構築していきます。(教育長 五十嵐正彦)

2025西会津町教育委員会グランドデザイン.pdf

 2025年間行事予定教育委員会.pdf

学びあいランド

西会津「学びあいランド」オープンしました!

2024年10月25日 09時08分

去る9月20日に西会津「学びあいランド」がオープンしました。

詳しくはこちらをご覧ください。

西会津「学びあいランド」お知らせ.pdf

今後、講座(授業)の開催について、随時お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

           

教育委員会からのお知らせ

沖縄交流三日目③美ら海水族館

2024年7月28日 12時05分

バスを降りると昨日より日差しが強く感じます。有名なジンベイザメの大きさにみんなビックリ! 固有種の展示もありました。これから昼食場所に向かいます。

 

沖縄交流三日目②お別れ式

2024年7月28日 09時10分

大宜味小学校の皆さんともいよいよお別れです。はじめに村長様よりご挨拶を頂きました、続いて、副団長および両校児童代表から挨拶がありました。二月の再会を楽しみにしております。大宜味村の皆様、3日間お世話になりました。

 

沖縄交流三日目①朝食

2024年7月28日 07時20分

テントを片付けて朝食となりました。

朝からしっかり食べている子もいます。

このあとお別れ式です。

沖縄交流二日目⑧夕食その二

2024年7月27日 20時08分

青年部の皆様によるエイサー披露がありました。踊ってみるとリズムの取り方が難しいです。生演奏を間近で見せていだきありがとうございました。デザートは美味しいパイナップル、マンゴーです。さらにかき氷も作ってくださいました。ごちそう様でした。これから二階に戻り就寝です。

沖縄交流二日目⑦夕食その一

2024年7月27日 16時27分

二日目の夕食はバーベキューです。牛ステーキ、焼きそば、焼き鳥、ソーセージ、おにぎりが並びます。料理を作ってくださるのは保護者の方々です。子どもたちももりあがっています。

教育委員会の行事予定

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日