ようこそ! 西会津町教育委員会のページへ!!

【西会津町の教育が目指すもの】

基本理念:心豊かに 健やかで やり抜く力を育む 共育       

モットー:「挑戦」Challenge 「持続」Grit 「創造」Create    

目指す児童生徒像:挑む心とやり抜く力で、未来を創る西会津っ子  

目指す教師像:新しい学びの創造へ、授業改善に励む指導力ある教師  

 不易と流行を基本に、産官学民連携教育プランの基本理念のもと、コミュニティスクールとしての地域の教育力を生かした地域に開かれた学校づくり、個別最適な学びと協働的な学びの実現を目指したICTの積極的な活用、リーディングスキルテストを活用した読解力の向上、こども園・小・中学校及び家庭・地域の連携教育カリキュラム「かけはしプログラム」の実践と連携強化、そして西会津こども研幾塾による人材育成、西会津かるたによる地域理解等、子供たちが育つ学校、教育環境を構築していきます。(教育長 五十嵐正彦)

2025西会津町教育委員会グランドデザイン.pdf

 2025年間行事予定教育委員会.pdf

沖縄交流四日目⑨会津若松インターチェンジを過ぎました

2025年7月28日 19時55分

会津若松インターチェンジを過ぎたところです。

西会津まで30分くらいでしょうか。

沖縄交流四日目⑧夕食

2025年7月28日 19時20分

バスの中で夕食です。おにぎりやいなりを食べました。

機内や待合フロアなどで、軽く食べる児童は帰宅してから食べると話していました。

五百川PAで休憩し西会津までもう少しです。

1000003004

沖縄交流四日目⑦福島空港着

2025年7月28日 18時25分

福島空港に無事に着きました。

これから、西会津に向かいます。

1000003002

1000003001

1000003003

沖縄交流四日目⑥伊丹空港で乗り換え

2025年7月28日 13時35分

伊丹空港に着きました。天候は晴れ。約40分後に福島空港行きが出発します。

1000002704

1000002705t

沖縄交流4日間⑤那覇空港到着

2025年7月28日 12時38分

予定通り那覇空港に到着です。

台風8号の進路が変わり、天候は不安定ですが、航空機の離発着時刻に影響はありません。

2時那覇空港発です。

1000002702

1000002703

沖縄交流四日目④昼食

2025年7月28日 12時14分

昼食はタコライス、サーターアンダギー、スープです。

4日間で二回目のタコライスですが、辛さを調整して食べていました。

1000002698

1000002699

1000002700

1000002701

沖縄交流四日目③ひめゆりの塔

2025年7月28日 12時09分

ひめゆりの塔では献花をしました。

子どもたちは、当時の画像や映像をじっと見ていました。

浮かんできた疑問は西会津に戻った後に詳しく調べてほしいです。

1000002695

1000002692

沖縄交流四日目②平和祈念公園

2025年7月28日 09時33分

平和祈念公園でガイドさんから太平洋戦争の沖縄戦について説明を受けました。

太平洋戦争を学校で学ぶのは二学期になりますが、平和な時代だからこそ過去から学ぶことが大切です。

1000002689

1000002690

沖縄交流四日目①朝食

2025年7月28日 05時39分

いよいよ沖縄交流最終日となりました。天気予報はくもりですが、時折、雨が降ります。

体調は大丈夫そうです。ごはんとパンを選んでいました。

今日は、ひめゆりの塔で献花と平和記念公園で太平洋戦争を学びます。

1000002678

1000002679

1000002680

1000002681

1000002682

1000002683

1000002684

沖縄交流三日目⑥夕食

2025年7月27日 18時57分

ホテルでバイキング夕食です。子どもたちは疲れも見せず、しっかり食べています。沖縄最後の夜を楽しみましょう。

1000002231

1000002230

1000002233

1000002232

1000002235

1000002234

1000002237

1000002236

教育委員会からのお知らせ

西会津こども研幾塾第9回活動を実施しました

2024年10月18日 11時25分

去る10月5日に、西会津こども研幾塾「鳥追観音如法寺・出ヶ原和紙づくり」を実施しました。

午前中に鳥追観音如法寺を参拝し、副住職の三留光善さんより講話をいただきました。

午後に出ヶ原和紙工房へ移動し、講師の滝澤徹也さんからの説明を受けながら和紙作りを体験しました。

 

 

西会津こども研幾塾「西会津町の歴史学習」を実施しました

2024年10月1日 14時23分
報告事項

去る9月26日に、ふるさと自慢館で西会津町の歴史学習を実施しました。

講師の田崎敬修氏から「研幾堂と出身の偉人たち」についてご講話をいただきました。

塾生のみなさんは、真剣に集中して聴いている様子でした。

 

    

        

 

  

 

西会津こども研幾塾「プログラミング教室」を実施しました

2024年9月17日 15時33分

去る9月14日に、今年度2回目のプログラミング教室を実施しました。

西川直登氏のご指導で、IchigoJamを使ったプログラミングを学びました。

キーボードの打ち込みもだんだんスムーズになり、最後は自分で作ったゲームに大満足の様子でした。

  

  

  

沖縄交流四日目⑨解団式

2024年7月29日 22時30分

役場到着後はすぐに解散できるよう、バスの中で解団式を行いました。団長及び副団長の挨拶に続き、児童代表からは、引率者への御礼や研修を通して学んだことを生かしていく決意が述べられました。とても充実した4日間でした。大宜味村の交流や沖縄の自然体験、平和学習などで学んだことやわからなかったことをこれから調べてまとめていき、二月の交流につなげていきましょう。

沖縄交流四日目⑧トイレ休憩

2024年7月29日 22時20分

五百川PAでトイレ休憩を終え10時20分に出発しました。

11時10分頃に役場到着と思われますのでお迎えをお願いいたします。

 

教育委員会の行事予定

2025年

8月

27
(日)
28
(月)
29
(火)
30
(水)
31
(木)
1
(金)
2
(土)
3
(日)
4
(月)
5
(火)
6
(水)
7
(木)
8
(金)
9
(土)
10
(日)
11
(月)
山の日
山の日
12
(火)
13
(水)
14
(木)
15
(金)
16
(土)
17
(日)
18
(月)
19
(火)
20
(水)
21
(木)
22
(金)
23
(土)
24
(日)
25
(月)
26
(火)
27
(水)
28
(木)
29
(金)
30
(土)
31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)