ようこそ! 西会津町教育委員会のページへ!!

【西会津町の教育が目指すもの】

基本理念:心豊かに 健やかで やり抜く力を育む 共育       

モットー:「挑戦」Challenge 「持続」Grit 「創造」Create    

目指す児童生徒像:挑む心とやり抜く力で、未来を創る西会津っ子  

目指す教師像:新しい学びの創造へ、授業改善に励む指導力ある教師  

 不易と流行を基本に、産官学民連携教育プランの基本理念のもと、コミュニティスクールとしての地域の教育力を生かした地域に開かれた学校づくり、個別最適な学びと協働的な学びの実現を目指したICTの積極的な活用、リーディングスキルテストを活用した読解力の向上、こども園・小・中学校及び家庭・地域の連携教育カリキュラム「かけはしプログラム」の実践と連携強化、そして西会津こども研幾塾による人材育成、西会津かるたによる地域理解等、子供たちが育つ学校、教育環境を構築していきます。(教育長 五十嵐正彦)

2025西会津町教育委員会グランドデザイン.pdf

 2025年間行事予定教育委員会.pdf

学びあいランド

西会津「学びあいランド」オープンしました!

2024年10月25日 09時08分

去る9月20日に西会津「学びあいランド」がオープンしました。

詳しくはこちらをご覧ください。

西会津「学びあいランド」お知らせ.pdf

今後、講座(授業)の開催について、随時お知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。

           

教育委員会からのお知らせ

町民音楽鑑賞会の開催(8月6日)について

2023年8月3日 17時00分

町民音楽鑑賞会を添付の資料のとおり開催します。

多くの小中学生に来ていただきたく、「ジャンボリミッキー」やYOASOBIの「アイドル」も演奏いただくことにしました。

会場準備の関係上、入場者数を把握したいので、申込期限を8月1日としていますが、その後の申込みや当日入場も可能です。

ぜひ、ご来場ください。

令和5年度町民音楽鑑賞会.pdf

沖縄交流4日目「解団式」

2023年7月31日 23時00分

楽しく、充実した4日間が終了しました。

使った医薬品は、「酔い止め」と「かゆみ止め」。沖縄料理をもりもり食べて、仲間とたくさん笑ったのが元気の源になっていたように思います。

〈解団式〉

お兄ちゃん、おかえりなさーい!

 学校や西会津町では体験できないことを、たくさん経験した子どもたち。8月2日、体験したことを新聞にまとめます。夏休み中は公民館に、2学期が始まったら小学校に掲示されるそうです。お楽しみに!

大宜味村のみなさま、大変お世話になりました。2月、白銀の世界でお待ちしております。いっしょに「雪国まつり」を楽しみましょう!

沖縄交流4日目「茨城空港到着~夕食」

2023年7月31日 19時00分

台風の影響による欠航が心配されましたが、予定どおりに那覇空港を出発し、無事に茨城空港に到着しました。

〈茨城空港〉

〈夕食(中郷SA)〉

最後の食事は、各自での注文となっています。子どもたちが選んだメニューは…

 一番人気は、「唐揚げ定食」でした。ここでも、もりもり食べて、元気いっぱいです。

沖縄交流4日目「那覇空港、まもなく出発」

2023年7月31日 13時03分

〈那覇空港〉

バスの運転手さんとガイドさん、空港までお世話になりました。台風による欠航便が多くあり、キャンセル待ちの人などで空港はとても混雑しています。はぐれないように、1ヶ所に集まっています。

14:25茨城空港に向かって出発予定です!

教育委員会の行事予定

2025年

4月

30
(日)
31
(月)
1
(火)
2
(水)
3
(木)
4
(金)
5
(土)
6
(日)
7
(月)
8
(火)
9
(水)
10
(木)
11
(金)
12
(土)
13
(日)
14
(月)
15
(火)
16
(水)
17
(木)
18
(金)
19
(土)
20
(日)
21
(月)
22
(火)
23
(水)
24
(木)
25
(金)
26
(土)
27
(日)
28
(月)
29
(火)
昭和の日
昭和の日
30
(水)
1
(木)
2
(金)
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日