ようこそ! 西会津小学校のホームページへ!!

 Challenge いっぱい、Smile あふれる 西会津小学校

西会津小学校の情報をたくさん発信し、保護者の皆様や地域の方々にご理解とご支援をいただけるよう頑張ってまいります。応援よろしくお願いいたします。

令和4年度、創立10周年記念として、児童が考案した西会津小のキャラクター「亀西カツオ」です。

 「校歌」が大好き よろしくね。                   

 

こんなことがありました!

5/18 運動会全体練習

2016年5月18日 18時00分

昨日雨だったため、第1回の運動会全体練習が今日になりました。 9時半に全校児童が中学校グラウンドに集合し、行進と開会式の進行確認やラジオ体操練習を行いました。 絶好の天気で、順調に予定通り終了しました。 あと1週間半となりました。 学年練習やブロック練習、そして全体練習とみんな頑張っています。 体力的に疲労も蓄積されてくるでしょうから、ご家庭での応援・健康管理をよろしくお願いします。
 

朝の活動として、代表委員会が「緑の羽募金」活動を行っていました。 各学級を回り募金を呼びかけている姿を見ていると、自主性の向上という成長を感じます。 各学級でも、お金を準備して待っている子どもたちが、とても素敵です。
 

※ 明日は郡山市へ一日に出張となります。 更新できませんのでご了解ください。

5/17 中学校の先生が授業・・・

2016年5月17日 14時46分

先週から始まった「町教委授業参観指導」。 今日も、関本先生、小柴さんが5年生の授業を参観にいらっしゃいました。 学習内容は「小数×整数」の計算を、整数の計算だけで求める方法でした。 担任の他、中学校の数学担当「髙橋先生」も加わり、一人一人の考え方をいろいろ出し合って練り上げていました。 中学校の専門性も加わり、個別指導の充実も図られ、連携が進んでいきそうです。 関本先生のご指導で授業力もアップしていくはずです。
  

一方、6年2組では外国語活動が行われていましたが、指導してくださっていたのは中学校の英語の先生「渡部先生」とALTのネイサン先生でした。 算数以外にも、英語でも専門の先生に指導してもらい、英語力の素地を高めていく計画です。 今年一番の特色かもしれません。 2つのチームに分かれて、ゲームで競い合いながらも楽しく英語を学習していました。 6-1は明日の予定です。
 

5/16 鼓笛全体練習

2016年5月16日 18時49分

先週金曜日に修学旅行が終わり、いよいよ今週から運動会練習が本格化します。 今日の5校時目は、4年生から6年生までが中学校グラウンドに集まり、久しぶりの全体練習となりました。 休み明け(修学旅行の余韻?)や暖かな天候のせいか、少しピリッとしたところがなく、最初はお目玉となってしまいました。 しかし、すぐに主指揮の中村さんの笛、指揮杖の動きで引き締まりました。 体型変化などはまだまだこれからですが、運動会で大きな称賛をいただけるよう今後しっかり仕上げていきたいと思います。
    

5/14 修学旅行報告

2016年5月14日 10時48分

昨日5時半過ぎ、予定より少し早く、無事「修学旅行」から帰ってきました。 昨日は疲れのため更新できませんでした。 今日は、PTA奉仕作業がありたくさんの方に雪囲いやエアコン室外機囲いの撤去やガラス磨き等をやっていただきました。 大変にありがとうございました。

昨日までの修学旅行の様子を、450枚ほどの写真の中から数枚だけお届けします。 1~5年生の保護者の皆様は、多少ではありますが今後の参考としてください。 6年生の保護者の皆様は、我が子の写真でお楽しみください。
 

5-12 修学旅行

2016年5月12日 18時50分

只今、ホテル大佐渡にて、夕食中です。 メニューと夕陽に感動しています。 1日のスケジュールを問題なく過ごし、全員元気いっぱい。 早く寝てほしいと思います。 明日は元気に新潟を歩き回ります。

新着情報

RSS2.0